東京弁は感染るんです



あなたの症状

早速ご応募いただきました。ありがとうございます。
あなたの症状募集中です。


あなたの症状INDEXに戻る   サイトマップに戻る   TOPページに戻る

カルテNo.1〜50まではこちら

     
     


カルテNo.69 ひろぼんさん

私は海外居住者です。
妻が現地人なので子どもたちは、現地語が母語です。
子どもらが、このままやったら日本人やのうなってまうんやないかと、日本語で話しかけるようにしてます。
子どもの答えは現地語のほうが多いです。でも「そんなんやったら、だめだな」とか言った後で「あかんやろ」と反省してます。
やっぱり邦人同士で話すときは標準語になりますが、アクセントは関西弁で「関西ですか」と、すぐばれます。
自分では標準語のつもりでも実際は関西弁なんでしょね。日本では関西圏にしか住んだことがあらへんので。
こちらに住みだして15年以上になります。
私は当初現地語を覚えるために日本語を意識的に使わんようにしました。
夢も現地語で見たりします。関東で住んでられる方は夢は関東弁ですか?
おばあちゃんや親戚のおっちゃん、おばちゃんらが、しゃべっとった丁寧なきれいな関西弁(神戸弁?)が使いたいです。
文章もちゃんと関西弁でかきたいなあと思ってます。
それと関西出身者同士で話すときに、「関西弁に急に切り替えたら、なれなれしいと思われへんかなあ」とか思いませんか?




>夢は関東弁か。。。

うーん。今まで意識したことはなかったので何ともいえませんが、登場人物は東京弁で喋っていたような気もします。
夢は自分で考えたことを見てるわけですから、現地語で夢を見るということは、頭の中で考えるときは現地語で考えているということですよね。
私の場合、頭の中で考えるときは関西弁ですから、夢も関西弁で見てるはずなんですけど。。。

>丁寧なきれいな関西弁(神戸弁)が使いたい。

同感です。。。




     
     


カルテNo.68 たいしさん

大学進学のために京都から岡山に来て、はや1年になろうとしています。

このHPにふさわしいのかどうか分からへんのですけど、初めは岡山弁が東京の言葉に思えてしゃーなかったです!
最近は岡山弁特有の表現なども分かるようになってきたんですが・・・。
でも自分は関西弁で押し通そうと思っているので真意が伝わらない事が多々あります。

(1) 部室に放置してある私物に「捨てんで」の警告張り紙を張ると、
   『あ、捨てないで!って誰かが守ってくれてる〜!』
   「え!?」

(2) 何か寒いなぁと友達が言うたので、「ほんならエアコン付けーや。」
    と言うと、『何でそんな命令するん!?』←マジギレです
    どうやら、付けーや、の「俺はどっちでもええんけど、自分が寒いんやったら
    付けてもええで」のニュアンスが伝わらへんかったみたいです。

他にも「どんつきってどこ?」と言われたり、
「飴ちゃんって(笑)」と笑われたり、
食べるのと聞かれて「食べんで。」と答えると、捨てられたり・・・。
食べんで→食べるよ。
食べへんで→食べないよ。
食べれへんで→食べられないよ。
の違いが分からへんみたいで、関西弁の複雑さにビックリしました。





岡山は確か東京式のアクセントですよね。
だから関西人から見れば東京弁。
岡山の人はそうは思ってないでしょうけど。。。

「エアコン付けーや。」は「エアコン付けろよ!」と言われてると思われたんでしょうね。
関西弁は言い方がきつく聞こえるのかなぁ。
ウチはいつもこれで嫁はんとケンカします。
ケンカ腰で言ったとか、嫁はんがイチャモンつけてくるんです。
普通に言うてるのに。。。



     
     


カルテNo.67 真希さん

はじめまして。大阪出身ただいま海外留学中のものです。
こちらに来て気付いたこと、それはなぜかみんな標準語になっていくんです。
方言といえば一種の個性。それがなくなるのはイヤなのでうちは今でも関西弁をしゃべり続けています。




ほー。海外留学をするとみんな標準語になっていくんですか!?
海外に出ると関西よりもその上の日本を意識するようになるからでしょうか。
ま、いずれにしても、個性を大事に、関西弁守り続けてくださいね。



     
     


カルテNo.66 神矢聖龍さん

このサイト、やにこーおもろいですね。
現在、埼玉に在住している会社員です。
出身は和歌山なのですが、転勤転勤で水戸(茨城)だの東京だの大阪だの転々として、言葉はいろいろミックスになってっます。
「アホ」より「バカ」を多用する時点で感染深度は高いような・・・。
でも発音は「アホ」のまんまなので、なんかけったいな感じになってます(笑)

「ここが変だよ。関西人。ちょっと変ちゃう。東京人。」のイカリソースは激しく同意です。
最近は「同じカゴメ製品」と割り切ってブルドッグ使ってますが、最初の頃は実家に帰るたびにイカリをかっぱらってきてました(笑)

和歌山弁はお隣の大阪ですら通じません(^ ^; 「もじける(壊れる)」とか「がいたらく(激しく)」なんかは地元以外ではずっと封印しています。




確かに「アホ」のまんまの発音で「バカ」はけったいな感じですねぇ。

ソースの話。イカリソースって昔会社更生法申請してブルドックの支援を受けてたと思ってたんですが、今はどうなってるんでしょうね。
関東にいると関西のことに疎くなってしまいます。ネットで調べればわかることですけど。。。

「もじける」も「がいたらく」も初めて聞きました。
神戸と和歌山。大阪湾を飛び越えて直線距離やと50Kmぐらいしか離れてないのになぁ。



     
     


カルテNo.65 こべっこリハビリ中さん

メールや文章で、どうしても関西弁が書けません。家族・友人から関西弁メールが来ても標準語で返信するので、他人行儀だと不評です。

須磨で18年間育ち、姫路に5年暮らし、就職で千葉に9年、転職で伊勢に6年を過ごし、ついに神戸に帰ってきました。
が、周囲の方々の言葉を聞いて、なんかベタベタだなぁと思ってしまった私はかなりの末期です。

ミニ神戸弁辞典の
「すいぎゅう」・・・なつかしい!
「てんこち」・・・釣った釣った!
「いんさい」・・・30年前は「いんさ」に変化していました。昔は「いんさい」だったと聞いた事があります。今は「いん」になってるのか息子に聞いてみます。




私もたまに帰省すると、みんなの言葉がベタベタに聞こえてしまいます。
東京人の感覚からすると、神戸というとスマートなイメージがありますけど、実際のところ言葉はベタネタなんですよね。

「いんさい」して遊ぶ子どもなんて、今どきいるんでしょうかねぇ。。。



     
     


カルテNo.64 annaさん

東京出身、東京育ちなのに東北青森の父が単身赴任をしてたまに会った後などイントネーションが おかしくなります。
母曰く、小さい頃から東北で津軽弁を聞いてたせいみたいですが、確かに・・・小さい頃は「めんこい」や「○○こ」(テレビ→テレビっ子、そうめん→そうめんこ、など名詞に「こ」がつく場合があるのです)などは標準語だと思っていました・・・^^;




お父様の影響を受けるとは、ちょっとうらやましいですねぇ。

我が家の場合、娘たちが関西弁の影響を受けることなど、全くないようです。
う〜ん。ウチは父親の影響力が皆無なのか。。。



     
     


カルテNo.63 わかみやさん

私は生まれも育ちも関東ですが、関西人の彼女と付き合ったことがあります。
関西弁を色々真似て見ようとしましたが、間違いを指摘されてばかりで難しかったですね。

その彼女が嘉門達夫が好きで色々と聴かせてもらったのですが、「関西キッズ」と言う曲を御存知でしょうか。
簡単に言うと関西弁や関西人の生態を茶化している曲で「某大手旅行代理店の行ったアンケートの結果、旅先で一番耳にしたくない言葉として関西弁が一位に選ばれた」と言う架空の設定を元に歌詞が書かれています。
それによると、異国情緒に浸っていても、雰囲気を台無しにしてしまうほど、関西弁はキャラクターが強いとのことで、東京弁ばかりが感染力が強いと一概に言えるものではない・・・そんな気もします。

私自身は関西弁に限らず、色々な方言や異国の言葉に耳を傾けるのが好きです。 ここのホームページにも度々寄らせて戴きます。 更新楽しみです。




嘉門達夫は「鼻から牛乳」ぐらいしか知らないんですけど、「関西キッズ」も聞いてみないと話になりませんね。
CDを借りてこようと思いますが、店に置いてあるかなぁ。。。

確かに関西弁はどこにいてもよく耳にしますよね。
大体、関西人は声が大きいからそれでなくてもよく聞こえるし。



     
     


カルテNo.62 ふんちゃんさん

和歌山出身ですが、ざじずぜぞをちゃんとしゃべれます。
みんながみんなしゃべられへんと思われるんはショックですう〜。しゃべられへんのは、一部の地域の人です。
結婚して15年ですが、東京出身の主人に対してバリバリの関西弁で話してます。中学生の子供はうちの中では関西弁、学校では標準語とバイリンガルです。
気をつけてるのは、上品な関西弁をしゃべること!関西人はみんな漫才師やと思われたらいややから・・・。





『ざじずぜぞをちゃんとしゃべれます。』
ご存知ない方に解説しますと、和歌山の人は「ざじずぜぞ」を「だじずでど」と発音するんです。
ちゃーんと「ざじずぜぞ」としゃべれるのは知ってますけど、でも「あっ、この人和歌山の人!」ってわかるんですよねー。

お子さんがバイリンガルだというのは、やはりお母様の影響が大きいんですね。
逆の場合だと子どもがバイリンガルになることはあり得ません。
父親の存在って、いったいなんやねん!!

上品な関西弁をしゃべる! 私も心がけなければ。。。



     
     


カルテNo.61 峰子さん

こちらのサイト、めっちゃ楽しいですね!私は静岡人です、学生時代は岐阜、その後名古屋にも住みました。
岐阜にいってびっくりしたのは自転車のことを「ケッタ」、目玉焼きにはソース、買い物「まけてー」なんて平気で言うし、びっくり。
岐阜も名古屋も、静岡人から見たら、関西風?こちらのサイトこれからも寄らせていただきますね!




静岡は東西に長いので熱海と浜松ではちょっと違うでしょうけど、でも静岡っていえば関西から見ればもう完璧に東京ですね。言葉も東京弁に近いし。。。
目玉焼きにソースと買い物「まけてー」は関西風ですけど、「ケッタ」は名古屋ですね。
名古屋は近鉄も走ってるし、関西の子分みたいに思ってる人もいるけど、そんなこと言ったら名古屋の人は怒るやろなぁ。。。



     
     


カルテNo.60 更紗さん

こんにちはー。神戸市北区に住んでる19才の学生です。
今日初めてこのHPを知ったんですがめっちゃおもろいですね!関西人ながら知らんこともあったり、「あぁ、あるある(笑)」て思ったり、すごい楽しましてもらいました。中身が多くてまだ全部は読み切れてないんで、また遊びにきます。
普通やったらもっとちゃんとした言葉遣いで書くべきやと思うんですが、せっかくなんで自分がいつも使ってる言葉で書かさしてもらいました。失礼やったらごめんなさい。




私は更紗さんが生まれる前から関東に住み着いてますから、東京弁が感染ってもしゃーないなぁ。。。なーんて思ってしまいます。

>関西人ながら知らんこともあったり

今どきそんなこと言う人、関西にもおれへんよー、ってことがなければいいんですけどね。
私の頭の中の関西弁は25年前から進歩してませんので。。。



     
     


カルテNo.59 あおばさん

このサイト、楽しく読ませていただきました。大阪弁(関西の言葉)と東京弁(関東の言葉)、京阪式アクセントと東京式アクセントの違いに関心があったので、このサイトの内容はとても参考になりました。
長文ながら、私の経験と、東京弁と東京式アクセントについて述べてみます。(長文ですが、最後まで読んでくださると嬉しいです)

私は生まれて20年以上、ずっと大阪暮らしです。多くの大阪人と同様、「東京がなんぼのもんやねん!」なんて意識を抱いたりしています。
だから標準語=東京語(正確にはそんなことはないのだが)というのには、納得がいかなかったです。なぜ東京(首都圏)の言葉を押しつけられなければならないのか、正直、屈辱感すら感じていました。
しかし、演劇の練習で、標準語で台詞を言う時は、大阪的なアクセントが抜けなくて、すごく苦労しました。けれど、周りの友達(関西出身者が大半)が、台詞を標準語できちんと読んでいくのに、「なぜ私だけが」と取り残された気持ちになり、「大阪のアクセントは『悪者』なの?」なんて感じて落ち込んだりもしてしまいました。
そこで私は、NHKのアナウンサーの言葉を聞き込んだり、標準語のアクセント辞典を引いたりして、とにかく標準語を覚え込もうと努力しました。その時、東京式アクセントは、一拍目と二拍目では必ず音の高低が発生することを知り、その法則を覚えてからは、東京式アクセントの言葉を(完璧ではないですが)話せるようになり、演劇の練習にもついていけるようになりました。
一方でその時、京阪式アクセントは、東京式アクセントよりも複雑なことも知りました。これは管理人さんが
「第14講 複合語のアクセント」「第16講 アクセントのバリエーション」でも述べておられるとおりです。

そうして一応、東京式アクセントを覚えた私は、いろんな機会に首都圏に住む人と出会い(住んでいる場所は東京、神奈川、埼玉、千葉などいろいろ)、東京式アクセントで話したところ、「大阪人なのに大阪弁が出ないのね」「違和感を感じなかった」と言われて、嬉しいのかどうなのか、複雑な気持ちになってしまいました。
ごく普通の会話で、お笑いタレントが話すようなコテコテの大阪弁をしゃべるのもどうかと思ったし、一方で、演劇の練習を機に覚えた東京式アクセントを相手に披露したい気持ちもあったし・・・。大阪人の日常的な会話やアクセントを、首都圏在住者の前でも話すのが、一番良かったのでしょうが。
さすがに「自称・江戸っ子」という人が話す勢いのある言葉や、横浜弁の「・・・じゃん」までは染まりませんでした。

そんな私は最近、東京(首都圏)とは違う場所で東京式アクセントに影響されています。最近よく話すようになった岡山県人の親戚の影響です。(ここ十数年、私は煩わしいと言うか、どうでもいいような親戚付き合いを避けてしまっていました。親戚は大事です。反省しています)
私は「方言周圏論」を知っていたので、東京より大阪に近い岡山で東京式アクセントが話されていても意外だとは感じませんでした。実際、その親戚の話し方を聞いていても、やっぱり東京式アクセントだなと思いました。
そして、よく考えてみると、岡山弁独特の訛り「岡山→おきゃーま」「ここへ来い→こけーけー」「大根炊いといて→でーこんてーてーて」も、東京式アクセントだからこそ起こりうるのであって、もし「岡山」「ここへ来い」「大根炊いといて」を大阪風のアクセントで読んだら、あの訛りにはならないだろうと思います。
「ここが変だよ。関西人。ちょっと変ちゃう。東京人。」のコーナーを読んでいて、東京人の台詞を岡山弁に置き換えるのはすぐに出来ましたが、大阪人の台詞を岡山弁には置き換えられませんでした。(大阪人の台詞は、同じ京阪式アクセント地域の四国や北陸の言葉には置き換えられるかも知れませんが)
東京式アクセントを知っていた私は、岡山弁にもすぐ馴染めました。岡山弁ならではの「長母音の連続」「助詞の融合」の法則も覚えました。この時は「やっててよかった○○式(学習塾)」のノリで言えば、「覚えててよかった東京式アクセント」と思いました。

今の私はいろんな場面で、大阪弁、岡山弁、時には標準語も使い分けて生活しています。
だから東京式アクセントを使いこなせますが、東京弁に感染した訳ではありません。
親戚や身内が話してるということもあって、「・・・じゃん」よりは「・・・じゃけぇ」「・・・じゃろ」の方が馴染めます。
しかし、こんな私が何かの機会に東京方面に転居した場合、すぐに東京弁を覚えてしまいそうな気がします。

その時は「東京弁を覚えるのも悪くない。東京弁=標準語ではないし、東京式アクセントを覚えてよかったこともあったし」と思って、東京弁と大阪弁の使い分けをするだろうと思います。(^^;)




場面場面で言葉を使い分けることができればそれに越したことはないと思いますが、どうも関西人というのは関西弁こそが日本の標準語だと思っていて(というか、思いたくて)どこにいっても関西弁で押し通す人が多いようです。

私ももちろんその一人ですが、悲しいかな東京弁が感染ってしまって。
私は、「・・・じゃん」まで染まってしまいました。。。



     
     


カルテNo.58 フクスケさん

東京に出てきて3年目ですが最初の一年目は自分の話すイントネーションがおかしくなり始めビビリましたが、最近は落ち着き、関西人の逆襲が始まっています。(笑)
職場で「これなおして(仕舞う)いいですか?」など、相手がキョトンとしてても関西に転勤歴のある東京人が通訳してくれているので私は全然不便を感じません。
最近は周りの人が学習してくれ通訳も不要になりつつあるので、このままわが道をゆこうと思います。
「なんでやねん!」は感染してやりました!
周りを染めていくのは快感ですね♪




私の場合、おかしくなり始めたことに全然気が付きませんでした。
フクスケさん、早く気づいてよかったですね。

「なんでやねん!」は比較的容易に感染させることができるようですが、おなじ「〜やねん」系(そんな系があるのかどうかは知りませんが)でも「どないやねん!」とか「ほんまやねん!」は感染させることが困難なようです。



     
     


カルテNo.57 東山にしこさん

東京出身関西人で、両方に感染している私の場合、関西で覚えた語彙や固有名詞は関西の発音とアクセントのままです。
つか、関西の地名や人名を関西の発音やアクセントで言うのは当然の礼儀ですよね〜。




そうですね〜。当然ですね〜。。。
ぼくも渋谷や四谷や市ヶ谷や千駄ヶ谷や入谷は、ちゃーんと「しぶや」「よつや」「いちがや」「せんだがや」「いりや」と読みますからね。

(「谷」は関西では「たに」、関東では「や」と読むことが多いのだが、さすがに関西人でも千駄ヶ谷を「せんだがたに」と読む人はいないと思う。。。)


     
     


カルテNo.56 O.S さん

うちは京都出身者です。
小学校一年まで京都におり、その後東京にいって、再び中学一年の時に一京都に戻りました。
両親の海外出張のせいで半年ほど寮に預けられただけなんですけど。
その後はまた東京です。

ショックだったんは中一で京都に戻った時に「よろしくお願いします」言ったら「東京の人や」言われたことです。
そういや「あんじょうよろしゅう」言うてたなあ思ったら悲しくなりました。

今は東京でバイトしてますがピザ屋いうこともあり、電話応対は標準語です。
そのせいか電話では標準語しゃべってしまうようになりました。
京都のおばちゃんと電話で話している時に「なんや、現代人ぽくなりよって」て言われました。
おばちゃんのなかでは標準語=現代人ということらしいです。
どうやら最近の関西系現代人は訛りを気にして標準語を話す傾向にあるようです。
国際化いうことですかね?
地方出身者はあこがれる言うことですかね?
難しい問題です。

直接的な表現を使わないやわらかい表現が好きなので、なくならないでほしいです、関西弁。

では。




標準語=現代人、っていうのは面白いですね。
微妙にわかるような気がします。

標準語を話す関西系現代人が増えても、毎日テレビから流れてくるようなちょっと下品とも思える関西弁がなくなることは多分ないと思いますが、上品な関西弁は確かに絶滅の危機にありそうですね。


     
     


カルテNo.55 たえさん

はじめまして。
関東出身、以来ずっと東日本に住んで二十数年東京弁(多分)を話してきました。

でも、関西出身の彼氏が出来てからというものすっかり私が関西のことばに変化してきてしまいました。
その例として、「〜だ」→「〜や」と言葉が変化したことでしょうか。
「そうだね」→「そやね」などなど・・・
あとは、2音節になってたりアクセントが後ろ上がりになってきているかもしれません。「い^ー^」「てれ^び」・・・

ただ,まだまだ中途半端な感染なのでどうせならちゃんとした関西弁話せるようなりたいですね(^^;




関西出身の彼氏が出来たので、関西のことばに変化してきたとは、仲がいいんですねー。
うらやましいです。

ウチは、結婚してもう20数年になりますけど、嫁はんが関西弁を喋るなんてありえません。
まぁ、ウチは仲が悪いので当然といえば当然ですが。。。


     
     


カルテNo.54 diceさん

ボクは小学校3年生から中学校2年生までアメリカに在住していた者です。
出身は三重県鈴鹿市ですが現在は東大阪市に住んでいます。
アメリカ在住の頃は土曜日だけデトロイトにある日本補習校なる所へ通っていました。
ここに通っていたときは標準語を使っていました。
色んな場所から赴任して来てますから基本は標準語で通ってました。
5年生のときに入ってきた大阪出身の女の子はずっと大阪弁で、なんか知らんけどトキめいた記憶があります。

本題;言葉が根本的に変わり、また父が神奈川県出身ということもあり、言語に対してFlexibleになっているのか、鈴鹿弁、大阪弁、湘南弁、アメリカ・ミシガン弁、イギリス英語、と5ヶ国語を渾然一体としています。
知人が神戸出身であったり岐阜出身であったりでその影響も受け、現在何語をしゃべっているのか自分でもよく解りません。
どうも「ボク語」を作っている様です。
しゃべる相手によって少しずつ違うのは否めませんが、基本となる言語がどこの出身のモノかはもうよくわかんないっス。
語尾に「〜しとーる」て言ってみたり、「〜やんけ」と言うこともありますが、「してんじゃねーの?」や、「〜じゃん」も使います。
単語は大阪基本ですね。
パッチ、カッターシャツ、おあいそ、が通じないのはビックリです。
ひょっとしたら「バッタもん」も通じないのでしょうか?
思うのですが、やはりとっさにでる言葉はどの言語が自分自身の基本になっているのかを表す基準になっているように思います。
ボクは今でも何かシクったりしたら「oh・・shit!」や「god damn it!」と言ってしまいますし、予想外に痛い思いをしたときは「ah〜!」とか「ouch!」とか言ってしまいます。
でもつっこむときはまず「なんでやねん」て言います。
その他は「行こか」は親父の影響で「行くべ」と言います。
同じく湘南弁で「〜べぇよ」も使います。
「〜と言えばさー」も「〜つったらよー」と言います。
どうもボクは今まで聞いた色んな言葉を吸収して「ボク語」を造っているように思います。
理念的には一つの言葉に執着するのは、民族主義や内輪の共感に過ぎず、いかがなものかとも思います。
批判している訳ではありません。
ただ、大阪弁がすたれていくのは時代の流れではないかと・・。
大阪弁に限らず他の方言含め。
悲しいかな。
ちなみにボクは京都弁が本来の「都」の言葉だと思っています。

そのうち日本も標準語が英語になったりしてね・・。 怖ッ。





一つの言葉に執着しないで、シチュエーションにあわせて使い分けができれば理想的なんですけどね。
まぁ、東京にいる関西人は職場では東京弁、家では関西弁、と使い分けてる人も多いようですが。。。

「行くべ」。
これ、私の場合知らない間に感染ってしまって(湘南だけではなく相模湖町でも「〜べぇ」は使いますからね。)、無意識に使うことがあるんです。
これこそ、『怖ッ。』ですよねー。


     
     


カルテNo.53 ゆきあゆさん

とても楽しく読ませて頂きました。
去年関東から大阪市に引っ越して、1年になります。私も夫も標準語ですが、3歳の子供が幼稚園に入り、関西弁があっという間にうつりました(^_^;)「○○や」からはじまり、今は寝言も関西弁です。私もママ友が出来て、関西の方とお話する機会が多く、言葉の違いでいろいろ気付くところがありましたので、少し挙げてみようと思います。
「コマ」→子供の自転車の補助輪のこと。つけていないと「コマなし」。「うち(の子)コマなしでもいけんねん。」
「サラ」→新しい。「やっぱサラはええなー」
「いちびる」→笑わそうとちょっとしたイタズラをする。これは大阪っぽいなと思いました。

私自身、○○や、というような明らかな関西弁は話しませんが、イントネーションはやはり伝染ります(子供がまるっきり関西弁なので)。でも、関西へ越してきて、標準語はよほど浮くだろうと思っていましたが、ほとんどツッこまれず不思議に思いました。




そうですか。お子さんは関西弁なんですか!
ご両親のよりも幼稚園の友達の影響のほうが大きかったということですね。

「コマ」は自転車の補助輪だけではなく、台車などについているキャスターも「コマ」といいます。 「コマ」については、
「関東在住の大阪人のつぶやき」というオフ会仲間でもあるあゆさんのホームページの「ことば」のコーナーでも話題になっていました。

>標準語はよほど浮くだろうと思っていましたが、ほとんどツッこまれず不思議に思いました。

思うに、ゆきあゆさんは標準語を話していると思っていても、すでに関西弁が感染っていて、周りの人も違和感を感じないからかも。


     
     


カルテNo.52 りんさん

はじめまして。
私は生まれも育ちも北海道で、親も北海道生まれなんですが、このサイトを見てたら実は自分の前世は関西人では?と思ってしまいました。
なんでやろ?
特に赤ちゃん言葉の所やさんをつける言葉、うちの家では普通です(笑)ふつ〜に使っていた言葉が関西弁だったなんて軽くカルチャーショック!でした。
確かに思い起こせば子供の頃から、なんかイントネーションが変だと友達に言われていた私。大人になってファンになる歌手や俳優はなぜか皆関西出身!(あとから判明するんです)習ってもいないのになんとなく話せる関西弁…(でも出身の方をバカにしてると思われたら嫌なのでめったに使いませんが)
今日はめっちゃ楽しませてもらいました。また来ます。
ちなみにうちではお風呂の中で数を数える時は「ちゅーちゅータコかいな」これを10回数えて100としてました。今思えば全然100じゃないんですが(爆笑) まず意味が解らん。
あと、親から習った数え歌で、
「いちにのさーん、しのにのごー、さんいちしのにの、しのしのごー」という変な節のんがあります。




そうですか。前世は関西人ですか!
私の
前世は犬じゃないかと思っていますが。。。
というのは冗談ですが、北海道の人なら明治時代に移住した人がほとんどでしょうから、先祖を辿ると関西人ということはあり得るかも知れません。

「ちゅーちゅータコかいな」というのは全国的な数え方なんでしょうか。

「タコかいな」の「かいな」が「ほんまかいな、そーかいな」の「かいな」だったら関西風ですが、「かいな」が「買いな」だったら、生きのいい江戸っ子のにいちゃんの言い草のような気がしてきます。

「いちにのさーん、しのにのごー」。
これは東京の漫才だったかコントだったか(グループの名前が思い出せない)でやっているのをよく聞きました。
節から言っても(りんさんの思っている節と私の思っている節が同じだという前提ですが)、多分関西とは関係ないような気がします。




     
     


カルテNo.51 SHINさん

喉のことをのぞ なでるの事をなぜる
長い間こう言っていました.....しかしながら大阪の方のヤギの発音は ヤギーはもっと変です




私は「のぞ」とは言いませんけど、「なぜる」は言いますね。

辞書を引いたら「なぜる」出てました!

『なぜる
〔他ザ下一〕⇒なでる(撫)*浄・大塔宮曦鎧‐着到馬ぞろへ「野飼ひの荒駒も君が手綱は逢ふ夜の床よ、撫ぜ撫ぜ、引寄せて」』(国語大辞典(新装版)小学館 1988)

でも。。。なんのこっちゃ、わかりません。

和歌山の人は「ザ・ゼ・ゾ」を「ダ・デ・ド」と発音することが多いですよね。
「全部食べぇ」(全部食べなさいよ)を「でんぶだべぇ」とか。「でんぶ」って巻き寿司の中に入ってるピンク色のヤツですやん。

大阪の方のヤギの発音ってどんなんでしょうか。
文字ではなかなかわかりませんが、「あほぉ」とか「ぼけぇ」とか「うそぉ」などと同じように発音する
拍内降下のことでしょうか。
若年層では拍内降下を使わない人が増えているそうですが、私は使います。
どうせ、若年層ちゃうし。。。


 



あなたの症状募集中です。






あなたの症状INDEXに戻る   サイトマップに戻る   TOPページに戻る

カルテNo.1〜50まではこちら