東京弁は感染るんです


関西弁基礎講座 第21講

「さん」付けにする言葉


「フジッコのおまめさん」という惣菜がある。
「フジッコのおまめさん」というと商品名だが、単に「お豆さん」と言えば商品名ではなく、実際に関西で使われている言葉である。

関西では人以外に「さん」を付ける言葉が多い。
「さん」だけではなく、「ちゃん」付けにする言葉もあり、飴はなぜか「ちゃん」付けである。
いい年をしたおっさん・おばはんでも「飴ちゃん」と言うのだ。
今回はこのような「さん」付けにする言葉を紹介する。


(1)「さん」付けにする食べ物

共通語
備考
おあげさん 薄揚げ・油揚げ  
おいなりさん いなり寿司  
おいもさん  
おかいさん お粥 「おかゆさん」ではなく「おかいさん」 
おまめさん  
あめちゃん 平板に発音する。「め」にアクセントをつけると「アメリカ」の意味になってしまう。 

「にんじんさん」「ピーマンさん」と言う人もいるようだが、これは子どもが「ぞうさん」「うさぎさん」と言っているのと同じ類いだと思われる。



(2)「さん」付けにする神社仏閣など

東京では仰々しく「さま」付けにするが、関西では「さん」付け

共通語
備考
えべっさん えびすさま 「えびすさん」ではなく「えべっさん」 
おだいっさん 弘法大師  
かんのんさん 観音さま  
ごんげんさん 権現さま  
すみよっさん 住吉神社 「すみよしさん」ではなく「すみよっさん」 
だいこくさん 大黒さま  
だいぶっつぁん 大仏さま 「だいぶつさん」ではなく「だいぶっつぁん」 
てんじんさん 天神さま  
なんこぉさん 楠公神社(神戸の湊川神社)  



(3)「さん」付けにする挨拶の言葉など

共通語
備考
おはようさん おはよう  
おめでとうさん おめでとう  
ごきげんさん ご機嫌よう 久しぶりで人にあったときにいうあいさつことば
はばかりさん ご苦労様・ありがとう 「おおけぇ、はばかりさん」落語には出てくるが最近では言う人も少ない(と思う) 
おやかましさん お邪魔しました
辞去のときのあいさつ
これも多分、死語
ありがとぉさん* ありがとう 「ありがとさん」は坂田利夫のギャグで有名



(4)その他「さん」付けにする言葉

共通語
備考
おくどさん かまど 京都弁 
おひなさん お雛様  
へっついさん かまど 大阪弁
ぼんぼらさん   共通語で何と言うかわからない
旗竿の先端につける金の玉 
ほっさん お星様  
にちりんさん 太陽 落語には出てくるが、多分、死語 
おひぃさん お日様  
おきょうさん* お経 京都西本願寺裏の花屋の看板に書いてありました。 
おてらさん* 坊さん、和尚さん  


神仏でも「さん」付けで呼んでしまうほどなので、日頃からお世話になっている食べ物に、感謝の意をこめて「さん」付けにするのは当然といえば当然と言えるかも知れない。

*:2003/10/19 追加


関西弁基礎講座INDEXに戻る   サイトマップに戻る   TOPページに戻る