2000. すいませんm(_ _)m NA-SU [URL]  2003/05/28 (水) 22:15
大阪人なもので、ノリに負けてしまいました。
普段は上品でございますでおます。
 大阪弁でもええお言葉たくさんございますでござる。
この「東京弁は感染いたすます」でも紹介されてますので、
 参考にしていただければと思いますでけつかんねんです。 
 



1999. Re: よっしゃ! hirokun  2003/05/28 (水) 21:55
せっかく、初めて来てくれはった、スッピー♪さんが、関西弁はええなぁ〜♪言うてくれてはんのに、「けつかんねん!」やもんなぁ。。。

それに、こなつさんに呼ばれてとんでくるんが、めっちゃ早いやん!
(こなつさんが反則ワザ使うから、こんな無茶もんがあばれこんでくるやんか!)



1998. Re: 関西弁の方がうつりやすいわぁ hirokun  2003/05/28 (水) 21:54
いらっしゃいませ。

>めろんパンレターから参りました

今日『めろんぱんエール』で紹介してもろたんで、いつもの5倍ぐらいお客さんがお見えです。

せっかく来てもろたのに、上でも下でもガラの悪い関西弁が飛び交ってまして、えらいすんません。

下のオバさんは大阪の田園調布、上のおねえさんは河内の芦屋のお生まれやそうで、普段はごく上品な御方ですねんけど、今日なんやしらん、えらいホザイてますわ。

品の悪い関西弁がおうつりならしませんように。



1997. Re: 何故に…? hirokun  2003/05/28 (水) 21:53
チャン♪チャン♪
まで言うたら、出る幕ないやん!

いっぺんしばきまわしたろか?
やなんて。。。も〜、3回ぐらいしばきまわしたる。

>NA-SUちゃぁ〜ん!たすけてぇ〜♪」

これは反則!!



1996. Re: いらいこちゃ hirokun  2003/05/28 (水) 21:52
えらいこっちゃ!かと思いましたがな。

「いらいじゃんこ」とか「いらいこちゃ」って、昔、笑福亭仁鶴が「なんとかちゃんちゃこ」って言うてましたよね。
いらいちゃんちゃこしますねん、みたいな。その類いなんでしょうか?

「さわりまくる」に近い言葉というと「いじくる」言う言葉がありますね。
「いじる」とも「いらう」ともちょっとニュアンスが違うみたいで。



1995. Re: 東京方言 hirokun  2003/05/28 (水) 21:52
いらっしゃいませ。

「いじやかす」ですか。説明してもらうと、なるほど、そんな感じがしますねぇ。
今のところ通じるのはミケさんもいれて3名様だけなんですか?
なんかレッドデータブックにでも載りそうな言葉ですねぇ。

それに相当する関西弁ってあったかなぁ。。。
ちょっと思い出せません。
軽い意地悪やったら「イケズする」ですけど、ネチネチといじめるんでしょ。
ちょっとニュアンスが違うなぁ。。。

スットコドッコイは分ります。これ、辞書にも載ってました。



1994. Re: 呼びました? hirokun  2003/05/28 (水) 21:51
>河内の田園調布では・・・

河内の芦屋ちゃうかったん?

>あ、これは私の野球見てる時の口癖でした。

大変やねー。阪神ファンやったらよかったのにねー。けっけっけ。(今日は危なかったけど)



1993. Re: hirokunは注射ボケ? hirokun  2003/05/28 (水) 21:50
>古きよき時代と呼べばいいのでしょうか。

ほんま、今こんなことしたら、たちまち週刊誌とワイドショーの餌食ですね。

刑事といえば。。。
全然関係ないですけど(なぜか頭に浮かんだので)、昔「ザ・ガードマン」というテレビドラマがありました。
あのころのガードマンは(刑事よりも)カッコよかった。
古きよき時代ですかねぇ。



1992. よっしゃ! NA-SU [URL]  2003/05/28 (水) 19:16
こなつさん、まかせとき!

 おい!コラ!
ワレなめとったらアカンぞオラ!
 うちのバックに誰がついてると思うてけつかんねん!
うちのバックにはこなつ師匠がついとんじゃ〜〜!!

・・・あれ? 
第一うち誰とケンカしとんのやろ?



1991. 関西弁の方がうつりやすいわぁ スッピー♪ [URL]  2003/05/28 (水) 18:48
めろんパンレターから参りました

私は今楽天というところでホームページを持っているのですが
そこには日本中(いや、世界中)の人達がネットで交流しています

その中でも特に関西弁で日記を書いている人の日記を読んでいると
それに対するレスも不思議と関西弁になるの

私は千葉県出身だから関西弁とは全く縁がないんだけど…

関西弁はええなぁ〜♪



1990. 何故に…? こなつ [URL]  2003/05/28 (水) 17:55
ここは上品なサイトやと思てたのに…汗
きちゃない言葉の話題になった途端…汗

…レスがいっぱい増えてる〜!(笑

こなつ:
「誰や?こんな話題振ったんは…!」

hirokun:
「おのれやろ!ボケが!なめとったらあかんで!
ガタガタ…、うるさいんじゃ〜!ほんまに〜!
いっぺんしばきまわしたろか?このクソババァ!」

こなつ:
「きゃあ〜!恐い〜!
NA-SUちゃぁ〜ん!たすけてぇ〜♪」

チャン♪チャン♪





1989. いらいこちゃ ☆  2003/05/28 (水) 15:23
>クィーンズブルバードさん

「いらいじゃんこ」によく似た言葉で、丹後で「いらいこちゃ」って使ってましたよ。意味はまったくおんなじ。
でも、若者はもうあんまり使ってないな〜



1988. 東京方言 ミケ  2003/05/28 (水) 14:10
はじめまして。ミケと申します。
私の母がナゾの東京弁をしゃべっていたのでご紹介します。

それは、『いじやかす』という言葉です。意味は、ネチネチといじめる、みたいな感じ。
戦前の帰国子女だった父(土地の匂いのぜんぜんない、NHKのアナウンサーみたいな日本語をしゃべりました)が、「あ、あれはネ、日本語じゃないの。“お母さん語”なの」と言うので、ふーん他所の人には通じないのかあと思っていたら、夫(東京下町出身)がある日、この言葉を使ったんです!びっくり仰天しました。

ちなみに夫は時々、義父に「スットコドッコイ」呼ばわりされてます。
知ってます?「スットコドッコイ」って。



1987. 呼びました? NA-SU [URL]  2003/05/28 (水) 13:32
注射って言葉につられました。

 河内の田園調布では・・・
「アホ・ボケ・ワレなめとんか!いてまうぞ、ボケ!」
あ、これは私の野球見てる時の口癖でした。
 寝言でも言うてたらどないしょ〜(汗)。



1986. hirokunは注射ボケ? クィーンズブルバード  2003/05/28 (水) 07:07
昔、ヒロポンなどの麻薬患者のことを神戸では
「注射ボケ」と言っていたんですよ。
私の家はむかし質屋をやっていたので、盗品調査
のため刑事がよく出入りしていました。これを
「質屋通い」と言ったのですが、その刑事さんが
注射ボケの一斉摘発などの時にも、わが家を陣地
代わりに使っていたりしていたようです。そのとき、
「おっちゃん、きょうは何や」
「誰にも言うなよ。注射ボケの一斉摘発や」
などと、捜査の秘密を子供の私に漏らしたものです。
弾を抜いたピストルを触らせてくれたのも、この刑事
さんでした。古きよき時代と呼べばいいのでしょうか。
昭和30年代前半のことです。



1985. Re: ブイブイとゴッカブリを『いらいじゃんこ』 hirokun  2003/05/28 (水) 05:46
>校門の横辺りで小学生相手にオッサンがいろんななものを売っていたもんです。

竹で作った鉄砲(弾はヤツデの実)とか、ハリガネ細工(ゴムを動力にして動く三輪車とか)とか、大きいロートのまんなかにビー玉ほりこんで、出てきたビー玉が入った数字の品物がもらえるヤツとか(ちょうどルーレットみたいな感じ)、色のついたヒヨコとか、飴細工とか。。。

ウチの小学校の前によく来ていたビー玉のおっさんは「ゴジラ、アンギラス、吉永小百合の○○○くさいくさい」と言いながらビー玉を投げいれさせてました。
子どもの前でなんちゅーこと言うねん!(○○○は自主規制)
(言うほうも言うほうやけど、40年もたって覚えてるほうも覚えてるほうや!)

>私たちはコガネ虫のことをブイブイと呼んでいたんですが、

ドウガネブイブイ(銅金ブイブイ)って標準の和名です。
コフキコガネ(茶色い粉をふいたみたいで、触角の先がハタキみたいに広がってるコガネムシ)のことを、ぼくらはオジンブイと呼んでました。

>ゴッカブリ

これ、だいぶ前にここでもちょびっとだけ話題になりましたけど、ぼくは「ぼっかぶり」です。
でも、あいつ。ひもつけたぐらいで飛ぶんやろか。
ヤツら、ほんまは飛べるのに能力を出し惜しみしてなかなか飛ばへんのんちゃいます?

>『いらいじゃんこ』

これは知りませんわー。



1984. Re: う〜ん♪ hirokun  2003/05/28 (水) 05:44
>東京弁と同じで、ガラの悪い言葉も伝染るんでしょうか?(笑)

昔は「兵庫・神戸のなんどいや」と言うて、神戸はガラの悪い言葉を喋るって言われてました。
大阪は「なんどいや」って言わへんのかなぁ?

「ワレ、何さらしとんじゃ」
これは、けんかのとき最初に一発カマス言葉ですねー。



1983. Re^11: いえいえ(汗 hirokun  2003/05/28 (水) 05:43
> ちっちゃい頃、親戚のある人に「ひろぼん」って言われるのが、むちゃくちゃイヤやったことを思い出してしもた(ーー;

「ひろぼん」ってカワイクてええやないですか、ひろぼん!

画面では「ぼ」(bo)と「ぽ」(po)の区別があんまりつかへんけど、「ひろぽ(po)ん」やったらアブナイですね。
覚醒剤(塩酸メタンフェタミン)の商品名(昔は商品やってんね!)ちゃいましたっけ。
塩酸メタンフェタミンみたいに、たまに知っていてもなーんの役にもたたへんこと知ってるんです。
その分、肝心なこと知らんねん。



1982. Re^12: いえいえ(汗 hirokun  2003/05/28 (水) 05:42
>「あほ・ぼけ」の次はやっぱり「かす」でしょう

「あほ・ぼけ・かす・このドロガメ」というと、人生幸郎・生恵幸子。
「まぁみなさん聞いて下さい!」
「責任者出てこーい!」



1981. ブイブイとゴッカブリを『いらいじゃんこ』 クイーンズブルバード  2003/05/28 (水) 03:01
さて、またまた40年以上も前の話です。スンマセン。
あの頃のことを覚えている方もいると思いますが、
学校が終わって帰りしな、校門の横辺りで小学生相手に
オッサンがいろんななものを売っていたもんです。
どんなものを売っていたかというと、「あてもん−当てもの」
と私たちは呼んでいたのですが、グルグルまわる文字盤に
数字が書いていて、ビー玉が入った数字の品物を10円
ぐらいで買うものや、手品のネタなんかもありました。
とにかく色とりどりあって、その中には生き物もあったん
です、私もよく買いました。
面白いのがブイブイでしょうか。私たちはコガネ虫のことを
ブイブイと呼んでいたんですが、ブイブイはただそのまま
売られているのでなく、腹に糸を巻いて、飛んでも逃げられ
ないようにしているのです。糸の長さは1mぐらいでしょうか、
私はそれを飛ばしながら家に帰っていったものです。
帰ってそれをオヤジに見せた時、私はオヤジから衝撃的な
ある事実を聞かされ、絶句したのを覚えています。
「わしらのガキの時分は、ゴッカブリに糸巻き付けて
 飛ばしとったもんや」
なんということをしでかしとったんや!
ゴッカブリとはオヤジらの時代の人の言葉で、ゴキブリのこと。
後年になって知ったのですが、御器(ゴキ)カブリ−お皿などの
食器をかぶる虫という意味−がゴッカブリに、そしてゴキブリ
になっていったらしい。とにかく、オヤジらの時代の人は
ゴキブリを汚いとも思わず糸を巻き付けて遊んでいたらしい
のです。
私の妹など子供の頃、空飛ぶゴキブリを見ただけでけたたましい
声を張り上げて逃げ惑っていたのを覚えてますが、おそらく
こんな人の方が多数派じゃないでしょうか。
ひょっとして、これを読んだ人の中には、ブイブイでもおんなじ
ことや、どぎたないわいっ! と私をさげすんでいる人がいる
かも知れませんね。もう昔のことです。今はしていません。
ここで、思い出した神戸弁(?)を一つ。
私はこのブイブイを突ついては無理矢理飛ばし、いつも最後には
死なせてしまうんですが、そんな時、よく親に言われたものです。
「そない『いらいじゃんこ』にするから、死んでまうんや」と。
いらう+じゃんこの合成語だと思います。いらうはさわるという
意味ですが、じゃんこの意味・語源は不明です。とにかく
『いらいじゃんこ』でさわりまくるの意味になるのです。
こんな言葉、聞いたことありませんか。



1980. う〜ん♪ 真鈴  2003/05/28 (水) 01:32
「アホ」「ボケ」「カス」「ダボ」
懐かしい響き〜〜♪
そして、お上品な街神戸では↑これらを使う時・・・
「ワレ」という名詞(?)を用いてましたっけ?

例:「ワレ!ダボかっ!たたんでもたろかっ!」
っという具合に、お下品な方々はよく使ってらしたような?
(間違っても我が家に飛び交ってた言葉とは人には言えません)

でもこの「ワレ」という呼び方・・・
確か大阪の河内辺りでも使われる言葉でしたっけ?
東京弁と同じで、ガラの悪い言葉も伝染るんでしょうか?(笑)



1979. Re^12: いえいえ(汗 ひろくん  2003/05/28 (水) 00:04
> あぁ、そうそう。神戸には「あほ・ぼけ」の他に、人を罵倒する言葉として「ダボ」があります。

「ダボ」って、二十年ぶりくらいに聞いたかも...

「バカ」と「アホ」を足して2で割った?「バホッ」って言う人がいたけど、これはその人からしか聞いたことがない(笑



1978. Re^10: いえいえ(汗 ひろくん  2003/05/27 (火) 23:59
> ちなみに息子のことを話すときは、うちの“あほぼん”ですヮ。

それは、ちょっと..(^◇^;
ちっちゃい頃、親戚のある人に「ひろぼん」って言われるのが、むちゃくちゃイヤやったことを思い出してしもた(ーー;



1977. Re^11: いえいえ(汗 あゆ [URL]  2003/05/27 (火) 21:38
> あぁ、そうそう。神戸には「あほ・ぼけ」の他に、人を罵倒する言葉として「ダボ」があります。

「だぼ」も知ってるけど「あほ・ぼけ」の次はやっぱり「かす」でしょう



1976. Re^10: いえいえ(汗 hirokun  2003/05/27 (火) 21:18
そうでした。
あほで怒るようじゃ、もう関西人とは言えません(泣)

関西帰りたいなぁ〜。
はよ関西オフやりましょ!

あぁ、そうそう。神戸には「あほ・ぼけ」の他に、人を罵倒する言葉として「ダボ」があります。
最近使こてないなぁ。。。上品になって。

上品といえばここニ三日、NA-SUさんが見えへんけど。
まぁ、静かでええか。



1975. Re: ひとの性分をあらわすことば hirokun  2003/05/27 (火) 21:17
「まめ」は共通語やけど「いっちょかみ」に相当する東京弁はないでしょうねー。
一応、「いっちょかみ」がわからへん人のために解説しますと。
な〜んにでも口出ししてくる人、という意味です。
でしゃばりともちょっとちゃうねんなぁ。

「いちびり」は「ワンポイント関西弁 第6回 【いちびる】」のとこで、いちびりはいちびるの名詞形として紹介してます。

割引券もそーやけど、クーポン券ってやつ。
ぼくは面倒くさくて嫌いです。
あんなん見せて10円ぐらい安すしてもらわんでもええわい。って思ってしまいます。

行動がすでに関西人とちゃう。
ええかっこしーみたいで、もうすっかり東京人。



1974. Re^9: いえいえ(汗 こなつ [URL]  2003/05/27 (火) 11:03
> 。。。って笑い事ちゃう!
> だんなにいいつけるゾー。

かまへんよ〜♪
せやかて「あほ」には愛情がこもってるも〜ん♪(ホンマかいな?

これが「バカ」や「ボケッ」やったら怒るかもしれんけど…(笑
「あほんだら」も怒るかなぁ〜?

ちなみに息子のことを話すときは、うちの“あほぼん”ですヮ。



1973. ひとの性分をあらわすことば おねぎ  2003/05/27 (火) 09:06
hirokunさん、いっつも お返事がまめ?←これ使い方、変です
でも、こういう行ない出来る人のことは「まめ」って感じでいいですか?東京の人でも「まめ」は使うのでしょうか?

あと、ひとの性分を表す言葉で、是非加えてほしいもの、それは
「いっちょかみ」です(鼻高々〜、←ここで、東京なら、えっへん、とちゃうか と思てます)。
なんぼなんでも東京には「いっちょかみ」無いやろと思いまして。東京式のんも有るんでしょうか?

あと、「ちょけ」のバージョンで「いちびり」はどうですか?須磨では使いませんでしたか?

そして、こなつさんの「うっとこ(私は、うちとこ って書いてたから反省〜)」で思い出したのが「かいらし」です。「かいらし人やなァ」の。これは東京では?……全然わかりません。

やすこさん(初めまして♪ヨロシク)の話っぽく、
あたりまえにミョーな(ごめんごめん?)交渉して、東京を知ってる人になんか思われたりしたら、私、そのたんびに落ちこむかも(逆ギレするかも・汗)。
「ちょっと何かある商品」を言い値・書き値で買うのはいややゎ……店も結局、そのほうがええんとちゃうかなあ、売れるし???って思てしまう。し、「券」は常連さんへの第一歩やし、断られてもともと!で言うてみる。

まあ、今の大阪の店やったら「割引券ご使用は必ず御注文の時にお申し出下さい・本日の御清算には使用出来ません・他の割引との併用は出来ません」とかきっちり印刷しがち。
そんだけ、色んな客の応対にバイトでも困らんとツイテいけるんやろな(経験では宅配ピザは来てから割引でペプシくれへんの?言うても大丈夫のとこも(汗))。

東京の人はココまでは↑ごちゃごちゃ言わへんのやろなあ……



1972. Re^2: どれにしようかなの歌。 hirokun  2003/05/27 (火) 06:20
いろいろあるみたいですけど、ぼくのと同じのがない。

これ、同じ小学校でも出身幼稚園別で違ってたような気もします。
コロナウイルスみたいに、すぐ変化するんかもわかりませんね。

「裏の神様」と違ごて「裏のごんべぇさん」やったような気もしてきた。。。



1971. Re: どれにしようかなの歌。 ひろくん  2003/05/27 (火) 00:23
> ひろくんの言ってた「あっぷっぷっ!」は「にらめっこ」のときのセリフやと思いますので、

あ、そうですね。
なんか、ごっちゃになってます(^◇^;

気になったので検索してみたら「どれにしようかな〜」を考察したHP発見。
どうやら日本全国には無数のバリエーションがあるらしいです。

それにしても、自分はなんて言っていたんだろう...
思い出せない...



1970. どれにしようかなの歌。 hirokun  2003/05/26 (月) 22:12
朝、アップした歌、どうもしっくりせーへんかったんで、仕事もそこそこにして、いや違う、仕事を一生懸命して、その上さらに一生懸命思い出した結果、ついに40年前のことを思い出しました。

「天の神様」と違ごて「裏の神様」でした。

そらそーでしょう。天の神様は忙しいんやから「どれがええか」なんてことに付合ってられへん。
日本には昔から八百万の神がおってやって(これ神戸弁、大阪弁ではいてはって)、「どれがええか」ぐらいのことは「裏の神様」の担当やと思います。

ひろくんの言ってた「あっぷっぷっ!」は「にらめっこ」のときのセリフやと思いますので、にらめっこの歌も載せときます。(関西バージョンと関東バージョン)

http://homepage2.nifty.com/GANSO_hirokun/doreni.html (改版)

↑これ、そのうち整理して、「関西弁基礎講座」の番外編にするつもり。



1969. Re: お久しぶりです〜♪ hirokun  2003/05/26 (月) 22:10
どうも、お久しぶりです!

>それを東京ではやってはいけないのでしょか?

そんなことはないでしょー。
最近は、給料さがったり、ボーナスカットされたり、大変ですから、東京人もやっと経済観念が芽生えてきたようです。
家電製品扱ってる店なんかに行くと、みんな値切ってますからね。

値切るときの店員さんとの交渉が、これまた楽しいねんもん。
言い値で買うんやったら、ネットショッピングと一緒やもん。おもろないですやん、ねー。



1968. Re^8: いえいえ(汗 hirokun  2003/05/26 (月) 22:10
>話の内容によっては「うちのあほ」も使いますねぇ〜(笑

。。。って笑い事ちゃう!
だんなにいいつけるゾー。



1967. Re^7: いえいえ(汗 hirokun  2003/05/26 (月) 22:09
>「きみ(君)」とか「失敬!」とか使用されてるんでしょうか?

いやいや。いくらなんでも「失敬」とはいいません。
やっぱり「すんません!」ですね。
なんか知らんけど「失敬」って言われると「ムッ」とするんですけど。なんででしょうね。
だいたい、気持ちがこもってへんやん。(こもってるかもわからへんけど、なぜかそうは聞こえない)



1966. Re^6: いえいえ(汗 hirokun  2003/05/26 (月) 22:08
>「うちのおっさん」と言うこともある。

「うちのおじん」って言うヤツもおる。



1965. Re^6: いえいえ(汗 hirokun  2003/05/26 (月) 22:07
>うちは‥‥実は‥「おかん」

って言うときもありますけど、嫁はんは東京人やし、子どもも東京人やから普通は「おかあさん」です。

>「悪いおかんや」、、、

ほんまや。。。って、おねぎさんのこととちゃいますよ。ウチのこと。

>神戸弁はいったい東はどこまででしょう?

ウチは母親の実家が西宮ですけど、「〜しはる」って言いますから大阪弁圏なんでしょうね。
父親は須磨人でしたから「〜しはる」とは言いませんでした。
(須磨人って、何か「明石原人」みたいな響きですねー。)

>スーパースプレッダー(?)?

と言えば、SARSのスーパースプレッダーが中国にいたらしいですね。
いったいどないなってるんやろ、SARS。



1964. お久しぶりです〜♪ やすこ  2003/05/26 (月) 15:47
こんにちは〜♪ずっと前に1度書き込みさせてもらいましたが
それ以降、ちょっとご無沙汰してしまいました。
さて先日、今は東京にある実家で、お寿司を取ろうという話になりました。結局、私が注文の電話をすることに。
電話を切ったすぐ後、そこのお店の割引券10%OFFというのを発見。「あれ〜、こんなんあるやん。交渉してみるわ」と再度、電話をかけて交渉。無事成立し、10%まけてもらいました。
その話を後で姉に話したら「あんたも大阪の人間やな」と
呆れたように言われてしまいました(^_^;)
そうかなぁ〜なんか大阪のヒトってしっかりしてるとか、
あの大阪のオカンのイメージが強いけど、それを東京では
やってはいけないのでしょか?
やっぱりがめついとか思われるのかなぁ。
でも、500円も安くなったんやから、いいやんか〜。
納得できない私でした〜。



1963. Re^7: いえいえ(汗 こなつ [URL]  2003/05/26 (月) 13:33
> こなつさん、今後ともよろしく!

ハイ♪よろしゅうに<(_ _)>

友人との会話の中では「うちのん」が主流です。

「うっとこのん」や「うちのだんな」
話の内容によっては「うちのあほ」も使いますねぇ〜(笑



1962. Re^6: いえいえ(汗 おねぎ  2003/05/26 (月) 13:11
> 「うちのおばはん」と言われるときがある。

こなつさん、今後ともよろしく!
こんな時間に見にきても増えてたので、うれしいです。わーい!

「うちのおばはん!」あります。あります。
対して「うちのおっさん」系は うちとこでは使ってなくて、「このひと」いや?わたし、何かを忘れてるような。。?何かなあ?こなつさん、思い出したらご一報を。。。
とりあえず、最近は本人に面と向かって普通に「アンタ」が増えました。 「あなた」なんて歌詞か音読か英語の授業でしか使ったこと無いし「自分ナァー」も違うし。まあ、この「アンタ」ぐせがこの前、死を招いたんですけど。

感染ってる方々(?)は:
「きみ(君)」とか「失敬!」とか使用されてるんでしょうか?私は、使ったこと無いんです。(過去に書いてられたらごめんなさい)

あと、つっこみもどき:
ここの、関東関西の私がウケたコ−ナーの「お好み焼きの食べ方」の中の単語で、「一口大に切って」っていうのは、関西では、普通どうでしょう? 確かに説明形なんかでは、そういうふうに「一口大」とも言うけど、やはり普段は「一口に切って…」のほうが言いやすいような??  これは「お好み焼き」のこと普段は(以前は特に)「お好み」と言ってたことと似てますね。
でも、私はちゃんとした神戸弁でも、ちゃんとした大阪弁でもなく、ほんまにアチコチ混ざってるんで、自信はないんです。
(ここに来るのも小さくなって来なくては。。コソコソ)



1961. Re^5: いえいえ(汗 こなつ [URL]  2003/05/26 (月) 11:33
> あと、ありそうなのは「家内」「かーちゃん」ですかねぇ。

「うちのおばはん」と言われるときがある。
「うちのおっさん」と言うこともある。





1960. Re^5: いえいえ(汗 おねぎ  2003/05/26 (月) 10:10
> あと、ありそうなのは「家内」「かーちゃん」ですかねぇ。

うちは‥‥実は‥「おかん」
もちろん、人に言う時!! 
あらたまった相手に言う時は「かみさん」。初めて聞いた時「刑事コロンボか!」と思いました。
人のん聞いてると「うちの嫁」「嫁」も多いかも。「さん」抜きの。でも最近はいろいろ男女ナニナニになってきて、変わってきてるような?

あと、子どもの前では完全に「おかんどこにおんのや?」「おかんの分は無い」「悪いおかんや」、、、うちって一体?

hirokunさんへ:
平均台読んで頂き、ありがとうございます。さすが(?)関西のほうは、あのとうりです。で、標準語か何なんかしらないけど使う羽目になったのは「ヘイ ̄キン ̄ダイ ̄」でした。これは、ひょっとしたら東京とはちがうんですね。
でももし私が関西系に自信が有ったら、気にせず、いつもどうり発声したかったのですが、私のんは、いかんせん各地の言葉が混じってるんで自信ないから ようつかいませんでいた。。

神戸弁はいったい東はどこまででしょう?西宮では神戸弁の人は多くなかったし、東灘区まででしょうか?行った高校とか職場にもよるでしょうけど。大阪に入っても、ちゃあんと神戸弁つこてる先輩もいてはりました(大阪の思い出なので「いてはりました」の形)。その人、けっこう、うつしてましたよ。スポーツでインのとき「はいっとう、はいっとう」が蔓延してました。スーパースプレッダー(?)?



1959. Re: あれ?? hirokun  2003/05/26 (月) 06:16
ガセネタでよかったですやん!
母校がなくなるんはちょっとさびしいですもんね。

北須磨小学校といえば円形の校舎がありましたよねー。



1958. Re^5: いえいえ(汗 hirokun  2003/05/26 (月) 06:14
>「うちの嫁さん」って呼ぶみたいですけど

「うちの嫁はん」です。
関西人はみーんな、嫁はんというもんやと思もてました。
「うちの奥さん」のほうがなんや上品な感じがしますねぇ。

「かーちゃん」とか、こどもの目から見て、自分の奥さんをよぶとは日本語というのはおもろいですよね。
ちいさい子を呼ぶにに「ぼく」とか。
関西では相手のこと呼ぶのに「自分」とか。
「嫁はん」というのも、たとえばその家のじいさんばあさんの視点に立ってるんやろか?
複雑怪奇。



1957. Re^4: きいろさんとこで知ってしまった… hirokun  2003/05/26 (月) 06:14
しもたー。
うかつにも歳ばらしてしもたー。
八白土星とか九紫火星とか、じいさんばあさんの世界やん!

どれにしようかなは、こんなふうに歌ってました。

http://homepage2.nifty.com/GANSO_hirokun/doreni.html

ぼくも、天の神様とは言いません。ただの神様です。
あとには「「ぷりっ。ぷりっ。ぷりっ、ぷりっ、ぷりっ。もひとつおまけに、ぷりっ。ぷりっ。ぷりっ、ぷりっ、ぷりっ。」って言ってたような気もしますけど。。。



1956. Re: 「たんま」etc... hirokun  2003/05/26 (月) 06:13
>うちも「たんま」や「たいみ」は言うてた覚えがあります。

たんまは東京風やね。
ぼくは「たんま」は「タイム」からきてると思うんですけど、図書館でかりてきた(関西弁ならかってきた)「上方ことば語源辞典」という本には、「たんま」は「ためらう」から、「みっき」は「見切る」の意味から、と書いてありました。
ほんまかいな!?



1955. あれ?? 真鈴  2003/05/26 (月) 02:22
>北須磨小学校のHPがありました。
平成15年度4月に新年度の更新がされていて、別にかわったところはありませんでしたけど??

ん?そうなんです?(・_・")?
ガセネタ掴まされたんか??←これは東京弁?(笑)



1954. Re^4: いえいえ(汗 ひろくん  2003/05/26 (月) 00:34
「ひろく〜ん」とは呼ばれても、「はぁ〜い」とは答えませんねぇ。
「あー」とか「うん」とか(笑

ところで、hirokunさんは奥様の事を三人称で?「うちの嫁さん」って呼ぶみたいですけど、自分は「うちの奥さん」ですわ。
関東・関西の違いではないと思いますが...
あと、ありそうなのは「家内」「かーちゃん」ですかねぇ。



1953. Re^4: きいろさんとこで知ってしまった… ひろくん  2003/05/26 (月) 00:05
>こなつさん

それは別に「秘密」でもなんでもないんですけど..
まぁ、やっぱりどうでもいいので、この話題終了(笑

> 幼い時は「ちゅうき」をよう使こてましたけど

やっぱり「たんま」か「みっき」かなぁ。
「ちゅうき」は知らないです。

> 何かを選ぶ時「どれにしようかな♪天の神様の言うと〜り♪」ってフシつけますよね。

その後は単純に「あっぷっぷっ!」だけだったような気がするんですけど...
そして「天の神様」ではなくて「神様」だったような..
なんだか微妙に違いますね。



1952. Re^3: きいろさんとこで知ってしまった… こなつ [URL]  2003/05/25 (日) 23:24
> 万博は1970年やから、中3かも。どっちでもええけどね。

ええことない!ええことない(ーー;)

私は八白土星ですよ〜♪いっこ下ですよ〜♪先ぱ〜い♪
ふふふ…私よりおっさんやってん…ふふふ…。

話は変わりますが…。(年の話は早よ終わらそっと♪
我が家の息子からの質問で〜す♪
何かを選ぶ時「どれにしようかな♪天の神様の言うと〜り♪」ってフシつけますよね。(これも地域によって違うんでしょうが)
で問題は「その後どういう風にいいますか?」なんです。

息子は「あっぷぷ〜のっぷっぷっぷ♪かきのた〜ね♪もひとつおまけにあっぷぷ〜のっぷっぷっぷっ!」だそうで…。
父と母は「ぷっとこいて♪ぷっとこいて♪ぷっぷっぷ!」です。
なんか親の方が下品ですよネ(笑
今日の夕飯の時の我が家の会話よりの質問です(^^ゞヨロシク



1951. 「たんま」etc... 文さん  2003/05/25 (日) 23:19

> 幼い時は「ちゅうき」をよう使こてましたけど
> 小学生になると「たんま」や「たいみ」を使いましたねぇ〜。
> 「たいむ」からの変形かなぁ〜?

うちも「たんま」や「たいみ」は言うてた覚えがあります。

> ちなみに私も親指で○なんかしたことありませんヮ〜。
> 人差し指に中指をかけて(両手とも)振り回しながら…
> 「ちゅうき!ちゅうき!」って叫んどりました(笑

人差し指に中指をかける・・・これはうちらは「ぎっちょ」と違たかなぁ・・・?

あと「ばーりあ」ってのもやってた記憶があります。




1950. Re^2: きいろさんとこで知ってしまった… hirokun  2003/05/25 (日) 20:13
> こっちのhirokunは中1やったから、やっぱり同級生やね。

違うかぁ?
万博は1970年やから、中3かも。どっちでもええけどね。



1949. Re: きいろさんとこで知ってしまった… hirokun  2003/05/25 (日) 18:53
こっちのhirokunは中1やったから、やっぱり同級生やね。
防空豪はしらんけど。

干支は未?
何年生まれ?って聞かれて干支で考えるようになったらもうアカン。
まぁ、九紫火星とか言い出すよりはマシやとおもうけどね。

ぼくは「みっき」のときはVサインで、「ケーマ」のときは人差し指に中指をかけてました。



1948. きいろさんとこで知ってしまった… こなつ [URL]  2003/05/25 (日) 13:09
「NA-SUちゃん」とこから「きいろさん」とこ行って
知ってしまった“秘密”…。

ひろくんは年下やった…。(-_-;)

幼い時は「ちゅうき」をよう使こてましたけど
小学生になると「たんま」や「たいみ」を使いましたねぇ〜。
「たいむ」からの変形かなぁ〜?
ちなみに私も親指で○なんかしたことありませんヮ〜。
人差し指に中指をかけて(両手とも)振り回しながら…
「ちゅうき!ちゅうき!」って叫んどりました(笑



1947. Re^3: いえいえ(汗 hirokun  2003/05/25 (日) 09:18
ひろく〜ん。はぁ〜い。って、えらい仲よろしいやん。

>実は母親からは、今だに「ひろちゃん」なんですけど、

これはしゃーないでしょう。
いつまでたっても子どもは子どもですから。
ウチは「ちゃんづけ」なんかしてくれません。呼び捨てです。



1946. Re: ガガンボは共通語だった! hirokun  2003/05/25 (日) 09:18
>「にっちバーリア!鍵閉めた!ワン・ツー・スリー!」

「にっち」は「みっき」から来てるんは間違いないでしょうね。
後ろに「ワン・ツー・スリー!」ってつけるのがおもろい。
「にっちバーリア!鍵閉めた!」だけやったら、なんか頼りない感じがするもんね。
「ワン・ツー・スリー!」でさらに威力が倍増するような。

>私はむしろ脚がないのが問題です(>_<)

苦手なもの、ヘビ派とクモ派にわかれるみたいですね。
ぼくは、へびはぜんぜん平気です。
同じ脊椎動物やし、意思も通じるような気がします。
それに比べてクモとかムカデとか、なんやアイツら。大きい顔しやがって。
人目につかへんとこでひっそり暮らせばええのに、家の中にまで入りこんできて。

>毛虫はマシです。毛があるから。

イモムシはあかんねんね。毛がないから(笑)



1945. Re: はい・・・ hirokun  2003/05/25 (日) 09:17
>残念ながら、数年前に西須磨に吸収された模様(苦笑)

北須磨小学校って西須磨小学校から分かれてできたはずやのに、また一緒になるんかい?
と思って、ネットで検索してみたら北須磨小学校のHPがありました。
平成15年度4月に新年度の更新がされていて、別にかわったところはありませんでしたけど??

多分だいじょうぶなんちゃう?



1944. Re^2: いえいえ(汗 ひろくん  2003/05/25 (日) 02:28
> え〜歳して、ヒロクンはちょっと恥ずかしないですか?お互い。

奥さんから、そう呼ばれるんですよね(汗
子供いないせいかもですが..

実は母親からは、今だに「ひろちゃん」なんですけど、さすがにこれは勘弁してほしいです(T_T)



1943. ガガンボは共通語だった! ☆  2003/05/24 (土) 23:16
知らなかった!!
当たり前と思ってる言葉が方言やったりするのに、いろいろですね〜。

ところで、「みっき」?ですが、
小さい頃「にっち」って言うてたのがそれっぽいですね。
汚いものさわったりした人に触られる前に
「にっちバーリア!」

これでOKでした。
長いバージョン
「にっちバーリア!鍵閉めた!ワン・ツー・スリー!」

ちなみに虫の話。私はむしろ脚がないのが問題です(>_<)
以前は何でも平気やったんですが、
(弟いてるから、家中虫籠だらけ。畑にも田んぼにもいっぱいいるし)
ある日わずか2〜30cmの距離でヘビと目があってしまい・・・
赤い舌がちろちろ・・・うきゃ〜!!
以来、うねうね系はだめです。毛虫はマシです。毛があるから。



1942. はい・・・ 真鈴  2003/05/24 (土) 22:03
>北須磨小学校って今はないんですか!!
 知らんかった。

残念ながら、数年前に西須磨に吸収された模様(苦笑)
めっちゃローカルな話題ですいません(^-^;



1941. Re: 遅くなりました。 hirokun  2003/05/24 (土) 21:22
リンクどうもありがとう♪

そやけど、リンクのコメントに毒がない!?
なんかたくらんでるんちゃう?



1940. Re: おひさしぶりです hirokun  2003/05/24 (土) 21:22
虫の話題、止めてもらわんでもよかったですのに。

ぼくは、脚が6本以上ある虫(あんなもんは虫ではない。虫といえば昆虫のこと)と昆虫でもマダラカマドウマは苦手ですけど、それ以外は大丈夫です。
小学生のころはいっぱしの昆虫博士やったんやけどね。

カマキリを捕まえてきて遊んでいると、お尻からハリガネムシが出てきて、それからちょっとカマキリとは仲良ぉしたくはなくなりましたけど。

「みー」は「みっき」から多分来てるんやと思います。
例の「大阪ことば事典」によると『みっき かくれんぼ遊びなどで、個人的に休憩を表現する場合の言葉。その時には、しゃがみ込んで、親指と人さし指で輪をつくって見せる。京都辺では、ミッコ、神戸あたりでは、ミッキョといった。チュウキ。』と書いてありました。
ミッチョなんて言わへんし、親指と人さし指で輪も作らへん。。。

お好み焼きにじゃがいもが入ってるんは理解不能です!



1939. 遅くなりました。 NA-SU [URL]  2003/05/24 (土) 18:28
リンクはらせてもらいました♪
 遅なってすんませーん!



1938. おひさしぶりです shishow [URL]  2003/05/24 (土) 14:11
 久し振りにお邪魔したら、数々の話題で盛り上がっておりますね。虫の話、私は虫ちゃんだったので、ほんとは虫の話したいんですが、止まらなくなるのでやめときます。
 「びびんちょ」のお話し、関東では「えんがちょ」が主流みたいですね。私は加古川育ち、「みー」と言って、指はピースの形、交差させる形も混在していました。
 神戸のお好み焼きと言えば、印象に残っているのは湊川神社の土星焼きです。混ぜ焼きで、コンニャクとジャガイモとすじ肉が、同じくらいの大きさにころころ切られて入っているんです。
 二枚も食べてしまって、次の週には友達連れて行きました。
 もう二十年くらい前なので、お店の場所もすっかり忘れてしまいましたが。
 神戸の人の使う関西弁は、播州弁も混ざっているからか、あまり強い特徴はありませんね。明石に住んでる友達なんか共通語使うし。九州や四国など、外から来ている人が多いからかも知れません。



1937. Re: 凄い! hirokun  2003/05/24 (土) 09:42
>今は無き「北須磨小学校」です♪

北須磨小学校って今はないんですか!!
知らんかった。



1936. Re: いえいえ(汗 hirokun  2003/05/24 (土) 09:41
GANSO_hirokunと本家ひろくんですから。

元祖か本家か!

>リアルで会ってるとややこしいんですよね〜(汗

え〜歳して、ヒロクンはちょっと恥ずかしないですか?お互い。



1935. 凄い! 真鈴  2003/05/24 (土) 03:02
相変わらず凄い数のレスですね〜(;^_^A
今夜は一言だけ!

私の出身校は、今は無き「北須磨小学校」です♪
東須磨ってメチャ近い〜〜〜〜!(大汗)



1934. いえいえ(汗 ひろくん  2003/05/24 (土) 00:32
> hirokunさんと ひろくんさん 書くときまちがえました。すいません。どうぞよろしく。

ややこしいHNで恐縮です(^_^;
こちらこそよろしくです。

hirokunさんとかぶってしまうのは当然?わかっていたので、初めに書き込みする時に、他のHNを考えようか迷ったのですが、普段使ってるので、やっぱりこれを使う事にしました。

でも掲示板ではまだ区別できますけど、リアルで会ってるとややこしいんですよね〜(汗

hirokunさんすみません...



1933. Re^3: にくてん hirokun  2003/05/23 (金) 21:44
「やきめし」はフライパンとかお好み焼きの鉄板で作って、「チャーハン」は中華鍋で作るもんかと。。。
(でも、これやったら出来あがりは一緒かも)

「カレーライス」と「ライスカレー」はどこが違うか?なんていうのもありますけど。

ちなみに我が家では“ひやごはん”がいっぱい残った時はたいがい。。。お茶づけです。
こっちのほうがヘルシーで簡単。



1932. Re: 今日も失敗〜長々と書きました hirokun  2003/05/23 (金) 21:44
なんかヘコンでいるみたいですねぇー。
(へコンでいる。なんて言い方も関西では言いませんよねぇ)

おねぎさんは関西にいるのにまわりの東京人が大きい顔をしてるんですか?
日本に来たアメリカ人みたいや。
ぼくらがアメリカに行くときはちょっとは英語の勉強もして欧米の文化も理解して。。。って思いますけど、アメリカ人は世界中どこでも英語が通じてアメリカの文化がスタンダードやと思もてるから、どこでも英語で押しとおすし、自分のやりたいようにやるし。。。
あ、これはどこででも関西弁で押しとおす関西人といっしょか!

>「平均台」をヘイキンダイ(音つけれないゎ)と呼ぶ私。
これ、文字だけで理解せぇちゅうんは難問でっせ!!

「へーきんだい」( ̄  ̄  ̄ _ )って言うところを関東風に「へいきんだい」(―  ̄  ̄ ― _ )っていうってことかなぁ??

>特に「いうてやなかった」式の敬語に感激!。

真鈴さんのResにも書きましたけど、神戸では「〜しとってです」って言いますよね。
「言うてなさる」って確かに明治の人やったら言いそうな気ぃもしますが。

>ここって、掲示板も、あれこれも、めちゃウケ!

そんなに誉めてもろてもなーんにも出ませんけど、どうぞよろしく。



1931. Re: にくてん hirokun  2003/05/23 (金) 21:42
「にくてん」って親父が言うてました。
こんにゃくと牛すじを炊いたんが入ってたそうで。
いつもお好み焼きを食べるとき「にくてん」について能書き言うとったみたいですけど、よぉ聞いといたらよかった。

神戸のお好み焼き文化は中央区を境に西と東で違うんやそうです。
東は大阪と同じが関西風の混ぜ焼きで、兵庫・長田は重ね焼きがメインなんやそうです。
重ね焼きっていうのがイマイチよぉわかりませんけど、

「そばやき」と「やきそば」
去年出張で四国の宇和島に行ったとき入ったお好み焼き屋には「にくてん」と「そばやき」がありました。
「そばやき」は「やきそば」みたいな縮れた麺と違ごて、長崎ちゃんぽんの麺みたいな太めのストレート麺でした。
ちなみに、宇和島では回転焼き(今川焼きor大判焼き)のことを太鼓饅頭と呼んでいて(多分。品書きにそう書いてあったから)神戸の須磨と一緒でした。

「にくてん」の「てん」って何のことなんでしょう。
「ごぼ天」とか「やさい天」の天は「てんぷら(関東でいうさつま揚げ)」の天。
「海老天」「イカ天」の天は「ころもをつけるほうのてんぷらの天」
難しいですねー。



1930. Re: トドメに! hirokun  2003/05/23 (金) 21:41
>何を隠そう、私も神戸市須磨区出身・・・

え〜。そうなんですか!!
ぼくは東須磨小学校出身ですけど。真鈴さんはどちら?

>神戸の敬語ってわからんようになりますよね?

そう。一応敬語ですから。相手に敬語やということをわかってもらわなあきませんからね。
「ご存知ですか?」というより神戸弁で「知っとってですか?」って言うほうが好きなんですけど、通じないような気はして、特に文字で表すとますます通じひんように思えて、ここにカキコするときも「知ってはりますか?」という大阪弁使こてしまうときがあります。

「いらっしゃいますか?」は「おってですか?」(大阪弁はいてはりますか?)
「言っておられます」は「言うとってや」、これなんか「言っておいてくれ」の意味の「言うとってやー」と文字で書くと同じですからね。誤解を招きます。



1929. Re: 虫の話で hirokun  2003/05/23 (金) 21:38
>まさか、こんなに盛り上がるとは...(汗

ほんまに!
キショクわるい話題振るときは、あとあとのことも考えてもらわんと。。。(笑)

「エンガチョ」は子どもが小さいときに言うてましたんで知ってました。
「びびんちょ」の謎は解けたけど、「エンガチョ」ってどこから来たんでしょうねー。



1928. Re: ダンゴムシ hirokun  2003/05/23 (金) 21:37
>ただ、関西のお笑いコンビに「まるむし商店」ていうのがいはるんで

吉本の東京進出といっても、こっちで知られているひとはほんの一握りだけですからねぇ。最近の関西のお笑いって知りませんねん。
まるむし商店(商会とちゃいましたっけ?)は知ってます。
校長先生がどうのこうのっていうネタでしょ。
最近こっちでは見ぃひんけど。。。

>指は、中指を人差し指にかける方式ですね。

「うんち」を踏んだぐらいやったら中指を人差し指にかけて「ケイマ」って言えばええんですけど、「うんち」を踏んでそれが靴にひっついてるような強烈な場合「ケイマ」げぐらいでは「ケガレ」は去っていきません。
こういうときは、さらに薬指と小指まで中指の上に重ねて「王様ゲイマ」というのをやりました。
もっと「きちゃない」ときは両手で「王様ゲイマ」を作ってバリアを張りました。



1927. Re^2: にくてん こなつ [URL]  2003/05/23 (金) 17:54
おねぎさん流でいくと…(初めまして<(_ _)>

「やきめし」は喫茶店で食べるやつ
「チャーハン」は中華やさんで食べるやつって感じかなぁ〜?

明らかに私の中では別個のもんですヮ。
せやから、うちで作る時も
「やきめし」は冷蔵庫の残りもん使こうて塩・こしょうで味付け
「チャーハン」の時はちょこっと材料もフンパツして
味付けは中華風にしてオイスターソースを隠し味に少量使用…。

てな感じで分けとりますねぇ〜♪
「やきめし」はお昼で「チャーハン」は夕飯とも言えますかナ?

残念ながら「にくてん」は知りませんでしたヮ(^^ゞ
明治生まれのおばあはんはお好み焼きのことを「おべた」と
呼んどりましたけど…。それと大阪ではお好み焼きとフルでは呼ばずに「おこのみ」で通じますよねぇ〜(^.^)

ちなみに我が家では“ひやごはん”がいっぱい残った時はたいがい「やきめし」です…(^^ゞ



1926. お名前間違いすみません おねぎ  2003/05/23 (金) 16:25
hirokunさんと ひろくんさん 書くときまちがえました。すいません。どうぞよろしく。



1925. Re: にくてん おねぎ  2003/05/23 (金) 15:25
クィーンズブルバード さん、はじめまして。

> 「そばやき」と「やきそば」は違うし、
 「やきめし」と「チャーハン」も絶対に同じではありません。

わあー!
私は70年代半ばまで「そばやき」といってました。友人Sに笑いながら「やきそば」は喫茶店で、「そばやき」は小さいお好み焼き屋と教えられました(単に友人Sの意見)。始めはなかなか言い慣れませんでしたが、今は「やきそば」で慣れました。(感染かも?)
「チャーハン」「やきめし」ははっきり表現できませんが、家で自分で「やきめし」作ったつもりのとき、家族に「きょうはチャーハンや」と言われたら、「いや、今日のは焼き飯」って必ず言うかなあ。逆に「チャーハン」作ったつもりの日は、皆も「チャーハン」て思ってる。でも、感じ違ってたらごめんなさい。にくてんは知らないので垂水の子(世間的にはオバハン)に聞きたくなった、です。



1924. 今日も失敗〜長々と書きました おねぎ  2003/05/23 (金) 14:49
きょうも失敗です。
隣に座ってるひと(仲間・標準語か?)に、つい、うっかり、「あんた」と言ってしまいました。
もし、その場が関西の人たちなら「ごめんごめん」のあと、私が、つっこまれて終われるはずだったんですが。今日は、相手を傷つけた&私の人格を疑われた って流れで終わりました。
まあ、次の話題には進めましたが。ほんと単に「あんたとこ‥‥?」みたいな質問だった気がするのですが、ほんとに、いっせいに驚かれて、こっちが驚きました。
もう信号待ちから何からこの調子で、言葉だけじゃなく「生活習慣」をとがめられたような気になるので 少数派は つらいって感じです。ここは関西なんだけどなあ(泣)

今日の感染状況:
「平均台」をヘイキンダイ(音つけれないゎ)と呼ぶ私。

ひろくんさんへ:
最近関西、特に神戸方面で、会社名「Jフォン」のイントネーションがバラついてるうわさを聞きました(変な情報)
こちらで書いてられた「CAD」もいかにもばらついてそうです。私の不勉強ままのな感覚ですが、一般人は単独で使う時は「CAD/ドが下がる」そして、「CAD対応」では「キャド/ドが少し上がる/+たいおう」という人もいるみたい。専門分野の方の言い方は知りません。関東が感染してるかも。
でも求人で「CAD技術者」なら両方あり、「CAD 出来る人」ならドが下がるほうが主、または「出来る人」の部分まで非関西(?)な感じ。、、
たくさんあります。音をとりたいんですが、コツがわかりません。どうされていますか?今、ピアニカ(笑)でやってみましたが。よかったら、そちらのCADの音を「ファド」とかで何か近い音みたいなので表してみてもらえませんか?


今日の感想発表: 特に「いうてやなかった」式の敬語に感激!。これは垂水出身の友人と以前探していたものがやっと見つかった!の感じです。(最近、私の気苦労を相談する相手@関西外在住)その時、けっきょく、神戸ではどうだったかは、わからず、私たちは「言うてなさる」だったかなあ?(ひいばあちゃんタイプ?)で終わってました。「いうてやなかった!」それっぽいですね。うん、知らせてみます♪
まめむしも、彼女は前 育児中にいうてたと思います♪また聞いときます。

ここって、掲示板も、あれこれも、めちゃウケ!もう、オジャマするのがくせになりそうです♪私の周りの関東系の人とうまくいきたいので、またよろしく!



1923. にくてん クィーンズブルバード  2003/05/23 (金) 04:50
このサイトの検索でキーワードを「にくてん」に
して探してみたんですが、出ていませんね。
どなたか記憶にないでしょうか。

昭和30年代前半に記憶がない人には分かり
づらいでしょうが、長田ではお好み焼きのことを
「にくてん」と言っていたんですよ。
「にくてん屋」の暖簾にも「にくてん」とだけ
あったと思います。
内容はお好み焼きとなんら変わりません。当時1枚
20円ほどでした。長田のお好み焼きは今でも
そうですが、具が豊富で味も抜群です。
にくてんと言っていた当時から「どろ」のソース
もありましたよ。「どろ」とは普通のソースより
かなり辛めに味付けられたソースのことですが、
最近は全国どこでも売っているのでしょうか、
いま私が住んでいるニューヨークの日本の
スーパーでも去年見ました。
「にくてん屋」ではもちろんその外に、「そばやき」
「やきめし」「モダン焼き」などもありました。
面白いのが、「やきめし」に限って、ごはんは
自分で持参するんです。卵なんかも持参していたと
思います。
いまは呼び名も「やきそば」とか「チャーハン」が
主流のようですが、「にくてん」を「お好み焼き」
のルーツだと思っている私は、「そばやき」と
「やきそば」は違うし、「やきめし」と
「チャーハン」も絶対に同じではありません。

何かこの話題に乗ってくれそうな人いないようで
心配してます。




1920. トドメに! 真鈴  2003/05/23 (金) 00:36
何を隠そう、私も神戸市須磨区出身・・・
それでも「ダンゴ虫」やったけどな〜?(笑)
(このネタはもうええって?)
ふと思うと、いつの間にか関西弁つこうてるし(^_^;)
ココでまた関西弁が感染ってる単純な私。

神戸の敬語ってわからんようになりますよね?
「〜してはる」は京都っぽいような?
いろいろ勉強になります!

「エンガジョ切った」は関東では使ってたそうで・・・
私は「千チヒ」で初めて聞きました(^-^;
汚いモノの例え すっかり忘れてしもたらしい(苦笑)
いくら考えても思い浮かびません。



1919. 虫の話で ひろくん  2003/05/23 (金) 00:04
まさか、こんなに盛り上がるとは...(汗
でも実は「まるむし」と「だんごごむし」
自分が小さい頃に、どっちで呼んでいたか覚えてないんですよね〜

「びびんちょかんちょ」は知らないんですけど、
かすかに「べーんじょべんじょかぎしめた」と聞いたことあるような気が。

そういえば、映画「千と千尋の神隠し」に出てきた「えんがちょ」エピソードもわからなかった...



1918. ダンゴムシ まんぼう [URL]  2003/05/22 (木) 22:11
僕は、ダンゴムシていうてましたよぉ。

ただ、関西のお笑いコンビに「まるむし商店」ていうのがいはるんで、関西弁では、マルムシの方が優勢なんかも。

ちなみに、ばっちいもんを避けるためのおまじないは、僕らは、「鍵しめた」て言ってました。

指は、中指を人差し指にかける方式ですね。



1917. では、朝の続き! hirokun  2003/05/22 (木) 21:53
クィーンズブルバードさんは例の虫を「まめむし」とは言うてやなかったんですね?
(大阪のみなさん。これ、神戸弁の敬語です。神戸では「〜はる」とか、あんまり言いませんでした)
須磨だけかなぁ「まめむし」(←他の話題振ってくれって頼んだのに。。。自分で言うたらあかんわ)

で、本題です。

「びびんちょかんちょ」
大阪の知人が「べべんじょかんじょ」て言ってたんで「べ便所、閑所」かと思ってたら、そうではないみたいです。

「びびんちょ」とは尾篭の「び」を重ねたという説もあるらしいですけど、いつもネタを盗って来る「大阪ことば事典」によると、「びびんちょ」は「ぴんしょ」の訛りで「ぴんしょ」とは享保のころ川に停泊している小船で売淫行為をしていた女を言ったそうです。
(「ぴん」は賽の目の一のことで、米一升で情を売るという意味。)
「かんちょ」は「開帳」の訛りで、彼女らは自分の無病を示すために立膝をして前をあらわしたのだそうです。「びびんちょかんちょ」には、こんな悲しい話が秘められていたのです。。。
うそかほんまか知りませんけど。



1916. Re: とおりすがりで hirokun  2003/05/22 (木) 21:52
いらっしゃいませ。

>おもち・関電東電のとこなど、特に、がははは。

ありがとうございます。
おもち・関電東電はツボをちょっと外したかなぁ。。。と思ってたんですけど。
よろこんでもろて嬉しいです。

関東在住20数年にもなると、忘れてしもたこともあるし、最近の関西事情には疎いんで、ぜひそのへん教えてください。



1915. Re^3: かまどうま hirokun  2003/05/22 (木) 21:52
>さぶいぼモンです。

そう。特にマダラカマドウマはね。
あいつゲジゲジとおんなじ模様しとんねん。
あ〜キショクわる。
も〜えかげん他の話題に振ってください。おねがいします。



1914. Re: あ〜分かった分かった hirokun  2003/05/22 (木) 21:51
よぉ〜分かったやん。。。ってあんなもん「絵心が無い」ぼくでも書けるぞ。
丸書いて、ちょんってやればええんやろ?
。。。裏返ってるヤツはキショクわるいから書かんといてね。



1913. Re: 船場太郎ネタ2 hirokun  2003/05/22 (木) 21:50
珍しくこっちの新聞にも載ってました。
朝日の第三社会面、ちいさい写真入りで。
写真で見たら、なんか人相悪いなぁ。
昔のさわやかさがない!
でも市議会の議長いうぐらいやから、よっぽど業績残されてるんでしょうね。

カマドウマは翅が無いからキショクわるいんです。
特にメスはびっくりするぐらい大きくなるからよけいにキショクわるい。
ゴキブリのほうがましです。。。ってぼくはゴキブリは全然平気。
いかにも昆虫昆虫しててよろしいやん。
でも、あいつも親になる前の翅がないヤツがおるでしょ。
柿の種みたいな色の。
あいつは体節が目だってちょっとキショクわるいかも。



1912. Re: ダンゴムシ=まるむし hirokun  2003/05/22 (木) 21:49
>関西での言い方は まるむしで 

ぼくは、まるむしって言わへんかった。
まめむしです。
神戸の須磨だけなんやろか、まめむしって言うのん。



1911. とおりすがりで おねぎ  2003/05/22 (木) 20:19
はじめまして。私は関西在住ですが、たまたま転勤とかで標準語を使う人が多い、っていう集団にかかわってます。その上、初対面の方が多いんです。
今日は、その中で私だけ(?)関西弁(田舎風味の)でまくしたててしまいました。たぶん、ニュアンスが通じてなくて「キツイコワイ早口」と思われたみたいで落ちこんでました。
でもここで大笑いしました。ありがとう。(あっ、ここで、おおきに、とか言いませんよねえ。職場によるでしょうけど)

おもち・関電東電のとこなど、特に、がははは。



1910. Re^2: かまどうま 文さん  2003/05/22 (木) 16:13
> どっかでカマドウマのこと書いたはずです。。。ありました2002年7月12日の「今日の戯言」。
> ここに書いてるように、脚は6本ですけどちょっと苦手にしています。
>

だ〜れ〜や(−−;)
かまどうまの話もちだしたんは!
昆虫関係あらかた平気やねんけど、私、かまどうまだけは嫌いやねん!!
hirokunさんと同じで!
夏〜晩秋にかけて、夕方くらいにちょっと湿気の多い場所をぴょんぴょん跳ねるやつら・・・。
さぶいぼモンです。

あ、私、「だんごむし」派です。
こっちは平気。
彼らはのびて動き出したころに「つん」てして丸まらせるのが楽しかった(^^)



1909. あ〜分かった分かった NA-SU [URL]  2003/05/22 (木) 12:31
あれでっしゃろ?うちに今度はだんご虫の絵を描けって事でっしゃろ?
 分かりました。
人の絵も描けるんやったら「ばたろう」の絵も描くのになぁ。
 



1908. 船場太郎ネタ2 こなつ [URL]  2003/05/22 (木) 09:00
やりましたよ♪「ばたろうさん」!
大阪市議会の第99代の議長さんに選ばれはりました。
記者会見で「吉本の座長の方が気楽」やって言うたはりましたヮ(笑
がんばったはりますなぁ〜♪

ところでhirokunそんなに「カマドウマ」嫌ろたらんでも…
ハネがないから鳴けへんけど…
「キリギリス」さんの親戚さんですよ〜(^.^)
それから「ガガンボ」は花のみつをすうて生きたはりますヮ♪

男の子を育てたことでゴキブリ以外やったらタイガイ許せるようになりました…ほっほっほ♪



1907. ダンゴムシ=まるむし あゆ [URL]  2003/05/22 (木) 08:03
なぁ〜るほど まるむしなら聞いたことありますわ。
ということは 関西での言い方は まるむしで ダンゴムシは標準語ということになりますよね。



1906. あぁ、またや!! hirokun  2003/05/22 (木) 06:11
もー、忙しいのに。また間違えた。

>あ〜もうこんあ時間や!!

こんあやなくて、こんなです。

あ〜忙し!!!



1905. Re: ダンゴムシ&デン hirokun  2003/05/22 (木) 06:08
>まっ、こう云うことはhirokunに調べて貰いましょうね…^m^

実は、「びびんちょかんちょ」についてはHPのネタにしよと思もて、前から調べてあるんです。
「びびんちょかんちょ」には恐ろしい謎が。。。

あ〜もうこんあ時間や!!
会社遅れる!!

この続きは帰ってからゆっくりカキコしますので、お楽しみに!!



1904. Re: デン hirokun  2003/05/22 (木) 06:07
いらっしゃいませ。

クィーンズブルバードさん、神戸のご出身やそうで。
世代も一緒なんで(ぼくのほうがちょびっとだけ若いみたいですけど)、郷愁感を共有してるーという感じですね。
「デン」はそのとおりですけど、人差し指と中指を交差させることは「ミッキ」と違ごて「ケイマ」言うてました。
多分、将棋の桂馬から来てるんやと思います。
自分のすぐ前に飛ばんとななめ前に飛ぶ桂馬の駒の動きのように、自分のところにはケガレがこないでその先にいる誰かに飛んでいけということでしょう。



1903. Re: かまどうま hirokun  2003/05/22 (木) 06:06
どっかでカマドウマのこと書いたはずです。。。ありました2002年7月12日の「今日の戯言」。
ここに書いてるように、脚は6本ですけどちょっと苦手にしています。

TACさん。そんなキショクわるいもん、よぉ飼ぉてましたねー。
アルマジロみたいなっていう表現、まさしくそんな感じですね。



1902. ダンゴムシと便所ムシは違うのでは? クィーンズブルバード  2003/05/22 (木) 03:50
こなつさん、はじめまして。私もミニチュア・シュナウザーを飼って
います。名前はテーラー。同じく雌で、4歳。

私たちは「ダンゴムシ」と「便所ムシ」を区別してましたね。見た目
にも明らかに違います。確かに「ダンゴムシ」は「マルムシ」とも
いいましたが、「便所ムシ」はあの「ウジムシ」のことを指しました。
その昔(昭和30年代初期)、まだ汲み取り式(バキュームカーの前の肥え桶式汲み取り)トイレの時代、私が幼稚園生の頃ですが、汲み取りの
時に垣間見たあのウジウジした虫こそ正真正銘の「便所ムシ」のはず
です。
「きちゃない」話でスンマセン。




1901. ダンゴムシ&デン こなつ [URL]  2003/05/22 (木) 02:12
幼少の頃は「まるむし」小学校低学年の頃は「便所ムシ」
そして理科のお勉強で正式名称として習ったのは「ダンゴムシ」でした。小学校の運動場のトイレの裏の大きな石を除けるとウジャウジャ出てくるので「便所ムシ」と呼んでたんですけど…
お仲間がいててうれしいですヮ♪(hirokun楽しい話でうれしい?

>クィーンズブルバードさん初めまして♪
うちの方では「びびんちょかんちょ」って言うてましたヮ♪
ほんで「ミッキ」やのうて「チョッキ」でした…。
地区によって微妙に違うんでしょうかねぇ〜?
まっ、こう云うことはhirokunに調べて貰いましょうね…^m^

BBS Log INDEXに戻る   サイトマップに戻る   TOPページに戻る