1200. えええええっ!! のりちゃん [URL]  2002/12/19 (木) 22:38
まじで貸して欲しいですぅ(T_T)
あぁ、いいなぁ、いいなぁ、いいなぁ。
面白そうな演目並べられて、見ることができないなんて、蛇の生殺しだぁ!!



1199. Re: そうだ、せいやん、だ。 hirokun  2002/12/19 (木) 21:56
>近所だったら、「枝雀寄席」のビデオテープ貸し出しますのにね。

ぼくも枝雀の「くっしゃみ講釈」やら「寝床」やら「あくびの稽古」やら「くやみ」やら「ふたなり」やら「延陽伯」やら「鴻池の犬」やら「鷺とり」やら「代書屋」やら「蛇含草」やら「高津の富」やら「宿替え」やら「壷算」やら「崇徳院」やらもってるから貸し出しますのにね。



1198. そうだ、せいやん、だ。 のりちゃん [URL]  2002/12/19 (木) 07:53
ほんまもんの関西弁ですか・・・。
さんまさんの関西弁はびみょ〜に違うからなぁ(笑)
近所だったら、「枝雀寄席」のビデオテープ貸し出しますのにね。
って、近所だったら、周りの人間、関西弁だらけか・・・(笑)



1197. Re: おもしろそうだぁ! hirokun  2002/12/17 (火) 23:56
>上方落語では、兄貴分は忘れたけど、子分はきぃ公だとか。

兄貴分は政八です。喜六と政八。きーぃ公とせいやんです。

昔は東京でも年に一度米朝・枝雀親子会がサンケイホールであったんでよく見に行きました。
昔々の大昔、朝日放送ラジオの「日産ミュージックギャラリー・ポップ対歌謡曲」という番組で、枝雀がまだ小米時代、漫談の吾妻ひな子とコンビを組んで絶妙な話術を聞かせてくれていたころからファンでした。

関東にいると、あんまり上方落語の情報が入ってきません。
たまにはほんまもんの関西弁を聞かな、ストレスがたまります。



1196. おもしろそうだぁ! のりちゃん [URL]  2002/12/17 (火) 23:31
江戸落語と上方落語では、登場人物の名前も違うんだそうですね。
江戸落語では、兄貴分が熊さん、ちょっと抜けた子分が八さん。
上方落語では、兄貴分は忘れたけど、子分はきぃ公だとか。

ごっちゃにしてたら、落語家さんに叱られました・・・(T_T)

hirokunさんは、枝雀さんの演じる「くしゃみ講釈」、御覧になっ
たんですか?
いいなぁ。
(ちょっと湿っぽくなりますが)枝雀さんの独演会に行くと、必
ず、予定時間を過ぎちゃうんですよね。
枝雀さんは、受けると、アドリブを利かせるので、どんどん話が
膨らんで、どんどん、どんどん、話が長くなるんです。
「あぁ、ほんまの芸人さんやなぁ」って・・・。
サービス精神が豊富だった分、自分の精神は傷ついてたんでしょ
うかねぇ。
しくしくしくしく。



1195. Re: 落語の話題だ! hirokun  2002/12/17 (火) 22:54
あほ(たぶん名前は出てこなかったと思います。きぃー公かも知れません)が町内きっての小町娘と仲良くなって薄暗い路地で立ち話をしているところに、たまたま犬の糞を踏みつけた通りがかった後藤一山(漢字は?)という講釈師に「ふくのも異なもの。どこぞここらへなすくとこう」と、あほの鼻の頭を犬糞の雑巾がわりにされたんで、あほと娘(たぶん小間物屋のおまやんという名前)の仲は台無し。
友達のせいやんに教えられて講釈小屋でコショウの粉を火鉢にくすべてくっしゃみで講釈がでけへんようにするというお話。
今の文枝師匠が得意にしていて、枝雀師匠もよくやってました。

あほが八百屋でコショウの粉を買ぉてくるのに、コショウが覚えられへんから「八百屋お七」から小姓の吉三を思い出せとせいやんに教えられて、案の定コショウが思い出せずに八百屋の軒先で八百屋お七ののぞきからくりを一段語ってしまうところがなんともいえずおもろい噺です。

のぞきからくりってどんなんやろ。多分この噺、明治時代の噺やと思いますけど、紙芝居の親戚みたいなもんかなぁ。

>女性が「いや〜〜ん」とか云うものは全て「虫」

「娘に悪い虫がついた」とかよく言いますねぇ。。。



1194. 落語の話題だ! のりちゃん [URL]  2002/12/17 (火) 07:09
くっしゃみ講釈ってどんなお話しですか?
私、枝雀さんが好きで、独演会には何度か足運んだし、朝日放送
の、「枝雀寄席」はよくスタジオ見学に行ってたんです。
今はもうそれができなくて、とっても残念・・・。

虫ってそういえば不思議ですね。
蛇や蝙蝠も「むし」かぁ。
堤中納言物語に、「虫愛づる姫君」なんて話があるところを見る
と、女性が「いや〜〜ん」とか云うものは全て「虫」ということ
にしてたのかも??
これは珍説?



1193. Re: おひさです hirokun  2002/12/16 (月) 21:32
虫といえば。。。
上方落語の「くっしゃみ講釈」であほが最後に歌う歌、知ってはりますか?
ぼく、この歌大好きですねん。

「♪おけらー、毛虫、ゲジ、蚊に、ボウフリ、せみ、かわず、やんま蝶々にキリギリスにハタハタ、ぶんぶの背中はぴーかぴか」

かわずなんかも虫の仲間ということなんでしょか。
あと、自転車のチューブの空気を入れるところについてる小さなゴムの管、これも虫って言いますよねぇ〜。



1192. おひさです まんぼう  2002/12/16 (月) 13:49
ここ最近、仕事にゲームに(笑)、忙しくて、なかなか顔出しできない状況になってやす(^^;;

で、きていない間に、なんだかマニアなお話が(笑)

虫は、昔の日本(中国かもしれないけれど)では守備範囲が広いですよねぇ。いわゆる、虫だけでなく、蛇、蛙、蝙蝠、蛸に到るまで、全部虫編。さらには、下で話題になってた想像上の虫まで。

そういえば、虹なんていうのもありますね(なんでも、雄と雌の違いまであるとか。どういう区別かは知りませんが(笑))

などと、断片的な知識だけ書いて退散しておこっと(笑)



1191. Re: 夏の季語(~_~) hirokun  2002/12/15 (日) 00:02
まったく風流なことで。。。

シラミは昆虫で足は6本ですが、ダニは蜘蛛に近く足も8本あります。
ぼくにとってはこっちのほうがうえええええええええええ〜〜〜〜〜です。
ダニが小さくてよかった。
ちなみにダニも夏の季語らしいです。

五穀って米・麦・粟・黍・豆ですよね。
こんなもん食べんでも、ぼくはくりといもとバナナで多分耐えられると思います。
仙人になれる素質あるかなぁ。
でも欲望多いしなぁ。



1190. 夏の季語(~_~) のりちゃん [URL]  2002/12/14 (土) 08:40
頭に生えてる?
うえええええええええええ〜〜〜〜〜。
いや、風流ですね(^^ゞ

hirokunさんが、シラミを観音さんと云うってことをご存知だった
おかげで、いろいろ新しい発見ができました。
嬉しいけど・・・うぇえええええええ(しつこい)。

五穀断ちは、本当に炭水化物を一切とらなきゃ人間絶対生きてい
けないと思うんですよ。
坊さんも、お酒を「般若湯」と名前変えてのんでたというくらい
ですし。バナナくらいは全然オッケーでしょう!!



1189. Re^2: 三尸の虫 hirokun  2002/12/14 (土) 06:51
>確か、シラミのことを観音さんって言うんやなかったでしたっけ。

何と、辞書に載ってました。
『(頭部の近くに足がかたまって生えている姿が千手観音の姿に似ているところから)シラミの俗称。観世音。観音様。』
なんでぼくはこんなこと知ってるんやろ!と嬉しくなって、自己レスしてしまいました。
昔、だれかに聞いたんかなぁ??

頭部の近くに足がかたまって生えている、といっても足は6本で、シラミは昆虫です。
この辞書のよると、シラミは夏の季語らしいです。不思議。



1188. Re: 上尸は hirokun  2002/12/13 (金) 22:24
>日本では道教も神道も仏教もごっちゃまぜだったと思うんですよ。
あと、儒教なんてのもあるし。。。儒教は宗教とはちゃうか。

仙人の修行はまず三尸の虫を身体から追い出すことから始めるらしいです。
三尸は人間の食べてる五穀を同じように食べてるんで、五穀絶ちをするらしいです。
いもとかバナナとかトウモロコシとかは五穀に入ってないから、これ食べてたらええやん、と思うのは浅はかな一般人の考えることでしょうか。

三尸の虫が寄生虫かどうかは知りませんけど、現代の日本人は回虫やシラミを追い出すことに成功したから、すこしは長生きになったんかも知れませんね。



1187. 上尸は のりちゃん [URL]  2002/12/13 (金) 07:47
ほら、よく「頭わいてる」って言うじゃないですか。
あれ、きっと「上尸がわいてる」んですよっ!!(でたらめ)

日本では道教も神道も仏教もごっちゃまぜだったと思うんですよ。
四天王寺って、鳥居があるでしょう?
道教の「庚申堂」があっても、いまさらねぇ・・・って感じです。

仙人が霞食ってるかどうかは知りませんが、本読んでると、仙人
は聖人君子なわけでなく、いっけず〜な人に描かれてる場合もあ
り、じゃぁいったい仙人って?って言われるとよくわかんないで
すね〜。



1186. Re: 三尸の虫 hirokun  2002/12/12 (木) 21:09
へぇ〜。上尸は人間の姿してるんですか? さすがですねぇ〜、詳しい!!
上尸は頭に、中尸は腹に、下尸は足に住んでるんですよね。

中尸、こりゃ回虫ですね。
足に住んでるのは水虫か?
上尸、こいつは謎です。あっ、頭に住んでるんやから、シラミでしょうか。
確か、シラミのことを観音さんって言うんやなかったでしたっけ。

>四天王寺の庚申の方角を守ってるのかなぁ?とか思ってるのですが・・・。

道教と仏教は別もんですよね。
何で仏教のお寺さんを道教の庚申堂が守ってるんでしょう?
謎ですね。

道教って、ぼくは仙人を養成する教団ちゅうイメージを持ってますけど。
仙人になって霞食っててもおもろないなぁ。。。



1185. 三尸の虫 のりちゃん [URL]  2002/12/12 (木) 07:40
道教の本によると、上尸は人間ってぇか神様の姿ですよね。
なんで「虫」というのじゃ?
そのほうが不思議(^^ゞ

庚申塔はこちらではあまり見ませんが、「庚申堂」は結構あるみ
たいですよん。
四天王寺の南1キロ以内くらいのところにもあります。
これは、「庚申待ちをする場所」というよりは、方角守りの性格
が強いのかもしれません。
四天王寺の庚申の方角を守ってるのかなぁ?とか思ってるのです
が・・・。
嘘かも・・・。嘘やったらすいません〜〜。



1184. Re: 韓国行ってきました! hirokun  2002/12/11 (水) 21:45
いいですねー。
ついに韓国に行かれたんですね。
ぼくは韓国語勉強しよ思もて本買(こ)ぉたんですけど、やっぱり三日坊主でした。
また再開しよーっと。

せっかく韓国おでん見たのに試さんかったんですか。
そりゃ残念。



1183. Re^2: 虫の知らせ hirokun  2002/12/11 (水) 21:45
の虫は多分、人の身体の中に住んでいるという三尸(さんし)という虫やと思います。
こいつは庚申(かのえさる)の夜に、人が寝ているあいだに抜け出して天帝にその人の悪行を報告するらしいです。
そやから庚申の日の夜は一晩中起きていて、この虫が身体から出られへんようにするという風習があったそうで、関西では見たことないですけど関東では「庚申塔」という石塔をよく見かけます。
一晩中起きていてここで宴会でもしたんでしょうか。
(掲示板のNo.804でも「庚申塔」について書いてます。サイトマップの過去LOGで見てください。)

人の体の中に住んでるんやから回虫みたいなもんでしょうね。虫のくせに生意気な!!

自然の中に住んでる虫はカメムシもえらいけど、カマキリもたいしたもんですね。
ネットで調べたら、カマキリと積雪の関係については日経サイエンスに論文が載ってるみたいです。



1182. 韓国行ってきました! ☆  2002/12/11 (水) 20:06
虫とはさっぱりつながりませんが、
やっと韓国行ってきました!
韓国おでんも見ましたよ!
あんまりさむかったから、屋台でごはん・・・という気に
なれなかったので、試してませんが(^^;

今度は、暖かくなってから行きたいです☆



1181. Re: 虫の知らせ 老よし  2002/12/11 (水) 19:45
の「虫」は人の第六感のことでしょうか? ある賢者が、地上の新参者・人間がそんな能力を持っているはずが無い、人間より超能力を持っている可能性が高い「虫」の力を借りているにちがいない、と考え「虫の知らせ」といったのではないだろうか。そういえば「風の谷のナウシカ(宮崎駿さんの)」の底流にあるテーマにも、虫を尊敬するそんな雰囲気があったような気がします。関西ネタからますますずれました。ここでこんな話をするの虫がよすぎる?



1180. 虫の知らせ のりちゃん [URL]  2002/12/11 (水) 07:51
の「虫」ってどういう意味かと思ってたんですが、言葉通り、「虫」
なのかしらん?
私の先輩で、人が自分に悪意を持ってる時は、季節外れの虫が飛
んできたりすることがある、と言ってました。
つまり、悪意が虫に変化しちゃう、という意味らしいですが。

まぁ、ことの真偽は別として、「虫の知らせ」とはなかなか奥深
い言葉ですねぇ。



1179. Re^2: 大雪とカメムシ 老よし  2002/12/11 (水) 00:18
ネットで調べたら、冬の積雪を予測して卵を産むのはカマキリでした。カマキリの卵は必ず雪の上に出ているそうですが、雪の上に出ている卵だけが見えたのでは、といらぬ詮索はあさはかな人間のすること。昆虫の方がはるかに昔から地球上に生きてきており、人間より賢いに違いない。不完全な科学技術を信じるより虫の知らせの方が大切に思えてきた。思うに「虫の知らせ」とは人間にしてはなかなか謙虚な言葉ですね。関西弁ネタでなくてすみません。



1178. Re: カメムシ hirokun  2002/12/10 (火) 22:57
大雪とカメムシの話、ネットで調べたらこれはかなりあっちこっちど言い伝えられてるみたいですね。
関東で雪が降るときは、だいたい関西はいい天気ですよね。
まぁ、神戸なんか雪が積もることなんでめったにありませんけど。

今年は暖冬やと言われてますけど、今のところ例年になく寒いですね。

カメムシをバカにしてはいけません。
ムシの知らせのほうが確かなようで。。。



1177. カメムシ のりちゃん [URL]  2002/12/10 (火) 07:29
うちの近所は、毎秋、カメムシが大量発生して、洗濯物にくっつ
きます(T_T)
これって困るんですよ。
殺すとくさいし、殺さずに叩き落とそうとしても、くさいし(T_T)

それが今年はほとんど洗濯物につかなかったんです。
こんなに寒いのに、雪降らないのかしらん?



1176. Re: 大雪とカメムシ hirokun  2002/12/09 (月) 22:06
今日の雪には参りました。
車はあきらめてバスと電車を乗りついで出勤しましたけど、珍しく中央線は平常通り動いてると思ったら横浜線が止まってました。
たった10cmぐらいの雪やのに。。。

カメムシの言い伝えは知りませんでした。
カメムシをよく見るようになったのは相模湖に来てからで、神戸ではあんまり見た記憶がありません。
何の虫やったか忘れましたけど、積雪の多い地方でその年に積もる積雪量にあわせて雪に埋もれないような高さの所の産卵する虫がいるというような話を聞いたことがあります。
大水が出るときには流されないように高い位置に産卵する虫やったかもわかりません。
要するに、人間にはわからん超能力を持った虫がいるということですよね。

大雪が降るということはもうすでに決まっていることなんでしょうか。
カメムシさんにぜひ聞いてみたいですね。



1175. Re: ネタ・・・ hirokun  2002/12/09 (月) 21:48
お元気そうで。よかったよかった。

たまには関西ネタの取材(?)にいって新ネタ仕入れてこないとね。

>やっぱりいいよ。関西は・・・。

そりゃ、そうですよ。
でも、まだ神戸に帰るかどうか決めかねてます。
どないしょーかなぁ、ねこ。



1174. 大雪とカメムシ 老よし  2002/12/09 (月) 21:23
今冬は関東地方早々と大雪。私の岐阜の田舎(武儀郡洞戸村)には、秋にカメムシが大量発生するとその冬は大雪になるという言い伝えがあります。昨年、秋にカメムシが大量発生し、あるHPで大雪が予言されていました。なんとその通り、正月、何十年かぶりに80cmもの大雪となりました。
今年どこかでカメムシが大量発生していませんか。こんな言い伝え関西にもあるかしら。



1173. ネタ・・・ めいちゃん [URL]  2002/12/09 (月) 11:03
お久しぶりです。
レスありがとうございます。まだまだ本来の私でがありませんが年明けには少しずつと、思っています。
ところで
関西ネタ。やはりたまには現地(?)に行かないと分からない事ありますよね。この半年京都、大阪と行ってると面白い話も見たり聞いたり・・・。
やっぱりいいよ。関西は・・・。

では落ち着いたらまた、来ます。



1172. Re: ネタのため帰省 hirokun  2002/12/08 (日) 21:19
いやぁ〜、まだ帰るかどうか決めかねてます。
一応、子どもたちは行くと決めてるみたいですが、ねこが。。。
それに、ボーナスもまたカットやし。。。

昔は神戸まで休憩なしで運転できたのに、最近は高速に乗るとすぐ眠たなるし。。。
どないしょー。



1171. Re: 神戸、横浜 hirokun  2002/12/08 (日) 21:19
ほんま、神戸と横浜は雰囲気が似てますね。

あんまり関係ないけど、
昔、ぼくが小学校のころ社会科の副読本に「私たちの街、神戸」という本があって、これには神戸港の輸出入額なんかがかいてあって、輸入やったか輸出やったかどっちか忘れましたけど、神戸港は横浜港に負けているというような記述があって、くやしいと思ったことを思い出しました。

>背の高〜いホテル
新横浜プリンスホテルですね。ぼくも一度だけ接待でいったことがあります。

>ラーメン博物館
これも、行こう思もたらいつでも行けるのに、まだ行ったことがありません。



1170. ネタのため帰省 あゆ  2002/12/08 (日) 15:56
hirokunはお正月神戸に帰りはるんですね。
私も大阪帰ろうかと思てたけど 結局 こっちで過ごすことになりそうですわ。
たまに帰省せんと お互いHPのネタがつきてきますよね(笑)



1169. 神戸、横浜 雪だるま  2002/12/08 (日) 11:54
横浜には、神奈川区ってあるんですね、知らなかったです
横浜は、一回しか行った事ないな。しかも、ラーメン博物館に行ったくらいです。夜は、背の高〜いホテルの一番上の階あたりにある景色のいいバー?で、グレープフルーツジュース!を飲んだな。泊まったのは、もっと安いところでした。えへへ

神戸と横浜、どういうわけだか、ブルーウェイブとベイスターズ、何故かこんがらがります。何でかな〜Bがつくからかな、ロゴも似てる?
神戸が大好きなので、横浜も、一回しか行った事ないのに、親近感感じます



1168. Re: ううう〜ん・・・ hirokun  2002/12/05 (木) 22:28
「ぶーにん」はエサも食べるし、ウンチもするし、やっぱりひとりで(一匹で)置いておくわけにいきません。。。困った困った。

一日二日やったらご満悦かもわからへんけど、それ以上ひとりにすると何をしでかすかわからへんもんなぁ。。。最近反抗的やし。



1167. ううう〜ん・・・ なみ  2002/12/05 (木) 20:14
お留守番の方が好き??
・・・じゃ「ひっかきボード」(ペットショップで売ってる)を
お部屋にいっぱい置いて、里帰りしたらどうでしょうか?
「ぶーにん」もご満悦かも??(笑)



1166. Re: うちにおしっこしにくる野良くん hirokun  2002/12/04 (水) 22:25
ねこというのは元々砂漠みたいなところに住んでいたそうで、そやから水をあんまり取らなくてもよいような体の構造になってるらしく、おしっこもめっちゃ濃縮されてるから臭いんやそうです。

ねこさんは柑橘系の臭いとかアルミホイルとかが嫌いらしいですよ。
縁の下にアルミホイルとみかんの皮でも置いておいてみたらどないでっしゃろ。←無責任hirokun。

ペット用の消臭剤でもふりかけとかなしゃーないですかね。



1165. Re^3: 予防接種!! hirokun  2002/12/04 (水) 22:23
ねこに聞いたわけやないんやけど。
本によるとねこは旅行なんかに連れていって環境が変わるよりはひとりぼっちのお留守番のほうがええと思もてるらしいですよ。
この本の著者はねこと話ができるんかぁ?

たしかにねこは話しかけると返事をするし、ひょっとすると会話ができるんとちゃうか?と思うときがありますけどね。



1164. うちにおしっこしにくる野良くん のりちゃん [URL]  2002/12/04 (水) 17:34
どうも毎晩うちの縁の下でお休みなようです。
朝、掃除しに縁側に出ると、大慌てで逃げてゆかれます。

いじめた覚えないのに・・・。
逃げなくてもええやん・・・。
つぅか、おしっこの臭いが臭くなければ、ずっといてくれてもい
いんやけど・・・。
臭い対策ありませんか?



1163. Re^2: 予防接種!! なみ  2002/12/04 (水) 02:12
> 置いていくか連れていくか帰省するのやめるか。
> たまには神戸に帰ってHPのネタ仕入れてこなあかんし。。。難問

連れてってあげましょう!!
ひとりぼっちのお留守番は、寂しいと思うもん。
ちゃんと「バスケット」に入れてけば、
長時間のドライヴでも大丈夫だよ、
・・・たぶん。←無責任なみ。



1162. Re: 私も「おとつい」派 hirokun  2002/12/03 (火) 21:12
若い人でも「おとつい」派、結構いるねんね。
よかったよかった。
それにしても老人語はないやろ、老人語は。

>「おととい」とは、兄弟姉妹の意味らしい。

『兄弟は他人の始まり』のことを『おとといは他人の始まり』とも言うらしいですね。
知らんかった。



1161. Re: 予防接種!! hirokun  2002/12/03 (火) 21:11
ねこちゃん好きでも他人のねこに壁紙ガリガリやられたら頭にくるもんなぁ。
置いていくか連れていくか帰省するのやめるか。
たまには神戸に帰ってHPのネタ仕入れてこなあかんし。。。難問



1160. 私も「おとつい」派 雪だるま  2002/12/03 (火) 14:32
風邪はだいぶ、治ってます。まんぼうさん、ありがとう

小学館の新選国語辞典で調べたら
「あらたまった場所では『いっさくじつ』という。『おとつい』は俗語的」だって。これもなんか、失礼な気ぃするなぁ

やけど、「おととい来い」って言葉はあっても(私は使わん)、「おとつい来い」とは言わへん気ぃする

ちなみに、古語辞典によれば「おととい」とは、兄弟姉妹の意味らしい。「おとつい」は載ってなかった



1159. 予防接種!! なみ  2002/12/03 (火) 11:20
受けてないとダメなの?
う〜ん・・・
じゃ、ねこちゃん好きのご近所さまに
お預かりいただく・・・!!これだっ!!

ちなみに・・・
「おとつい」って、あたしも言います。
もちろん「おととい」とも言いますけど。
「老人語」!!ショック!!(泣)



1158. Re: ねこちゃん・・・ hirokun  2002/12/02 (月) 23:11
高級ペットさまホテルに泊めてもらうには予防接種受けてないとあきませんねん。
犬は予防接種受ける義務があるねんけど、猫はないからねぇ。
ウチのも受けてません。

こいつ、最近太ってきたみたいやから、『みーみー君』やめて『ぶーにん』という名前にでもしようかと思もてるんですけど、『ぶーにん』って呼んでも返事せーへんねん。



1157. Re: 魚は hirokun  2002/12/02 (月) 23:10
>ちなみに僕も、おとつい#h。

きのう娘が帰ってきてから「辞書によると、おとといと言うのはおとついから変化した言葉でおとついというのが正統な言い方やねんぞ」と言ったら「そういえば、年寄りはおとついって言う」とムカツク言葉。
もっとムカツクのは、三省堂の明解国語辞典に『おとといの老人語』と書いてあるのを発見したこと。
なんやねん老人語って。



1156. ねこちゃん・・・ なみ  2002/12/02 (月) 17:38
う〜ん・・・
「高級ペットさまホテル」に
お泊まりいただくしかないでしょうね・・・(笑)



1155. 魚は まんぼう [URL]  2002/12/01 (日) 19:05
みんなに優しいでぇ( ̄m ̄嘘)

つーことで、ありがとね(^^)>hirokun
ちなみに僕も、おとつい#h。



1154. Re: あららぁ hirokun  2002/12/01 (日) 02:18
まんぼうさん。女性にはえらいやさしいやん。
ほんまに、もう。

まぁ、まんぼうさんも風邪ひかんように気ぃつけてください。



1153. あららぁ まんぼう [URL]  2002/11/29 (金) 23:17
可哀相に(^^)ノ(T_T)ナデナデ>雪だるま

無理せずゆっくり治しやぁ(^^)
用事がなければ、暖かして寝ときねぇ。

最近、ホンマ冷え込んできてるから、風邪には気ぃ付けへんとあかんねぇ。僕も、気を付けな。



1152. Re: ありがとうです hirokun  2002/11/29 (金) 21:34
風邪ひきで病院に行った事はないなぁ。
風邪ひいて頭が痛いときに病院で長いこと待たされたら、よけいに悪化するような気ぃしますから。。。
大きい病院やったら、診察が終わってもお金を払う窓口でまた待たされるでしょ。
ぼくはイラチやから、おとなしく待つということが出来ません。

あんまり関係ありませんけど、東京のJRにはSUICAといって定期入れから出さんでも「ピッ」って触れるだけで改札を通れる便利なカードがあります。
待ったりせんと何でもパッパッとできるんがええなぁ。
病院もなんとかせぇよ。ほんまに。



1151. ありがとうです 雪だるま  2002/11/29 (金) 14:31
あゆさん、hirokunさん、ありがとうございます
昨日よりはマシになっています。風邪にもかかわらず、用事で朝からお隣の岡山県まで行っていました。さっき帰ってきたので、今からお昼食べて薬飲んで寝ます

前は、風邪くらいでは病院へは行かんかったんですが、二年前にかなりひどい風邪ひいて、家で寝て気で治すより、病院行って、スパッと治すほうがええかなと思うようになりました。高熱がでないので、逆にダラダラ長引くんです

歯医者だけは、ネットで、ええ病院探したけど、あとは近所で間に合わせています。風邪で内科なんて一回こっきりの場合多いし、ヤブやったら、次回は別の病院へ行けばいいしね。でも、次回があっても、同じ内科に行こう思ってます



1150. Re^2: 風邪ひいちまっただ hirokun  2002/11/28 (木) 21:36
寒いですからねぇ。気ぃつけてくださいね。
ウチは家の中は寒いし、夫婦の会話も寒いし、懐も寒いし、トリプルパンチですけど、まだ今の所風邪はひいてません。

インフォームドコンセント言うんでしたっけ。病院に行くと長い時間待たすんやから、せめて医者は患者に解るように説明する義務がありますよね。
病院で長い時間待つより風邪ぐらいやったら家で寝てるのが一番。
インフルエンザやったらやっぱり病院に行ったほうがえかなぁ。

>やっぱりか弱き女性みたい、オホホ
はいはい。

>あゆさん。
明日は関東地方はこの秋一番の冷え込みやそうですよ。
明日起きるんがつらいなぁ。。。
冷え込むって聞いただけで、風邪ひきそうになりますよねぇ。



1149. Re: 風邪ひいちまっただ あゆ  2002/11/28 (木) 20:11
> 今日、内科に行ってきました

雪だるまさん 大丈夫ですか?
なかなか自分とピタッとあうお医者さんって見つけるの難しいですよね。
引っ越したばかりだと特に評判とか分かれへんし。
お大事に!



1148. 風邪ひいちまっただ 雪だるま  2002/11/28 (木) 14:43
今日、内科に行ってきました
おじいさん先生だったけど、説明もきちんとしてくれるし、いい先生だったよ
風邪にきく薬はないです。だけど、二次感染を防ぐために抗生剤出しますね、と
お薬出しますね〜、としか言わない医者、多いですが
今日の病院、気に入ったぞ

それにしても、結婚して七ヶ月あまり、すでに七枚の診察券を作ってしまった私は、やっぱりか弱き女性みたい、オホホ
一ヶ月に1枚ペースかぁ、どこまで記録が伸びるかなぁ



1147. Re: 一升瓶のふた hirokun  2002/11/26 (火) 23:06
>水分いっぱいだで、もしや溺れとるんだろうか
そう、気ぃ付かへんまぁに溺れとるんやね。
ドライサウナよりスチームサウナのほうが体にはええような気ぃします。

収集欲といえば、大人でもワインの瓶のラベル集めてる人いますよね。
この前ワイン工場に行ったら、ワインのラベルフォルダーみたいなもんを売ってました。
ぼくは安もんの国産ワインしか飲まへんから、そんなもん関係ないけどね。



1146. 一升瓶のふた ☆  2002/11/25 (月) 22:52
加古川でも回してましたか〜。
私らだけとちゃったんですねぇ。よかったよかった。

剣菱はマークがしぶいですよね。
しかもけっこうレアやったから、さらに収集欲をかきたてられた!



1145. サウナ ☆  2002/11/25 (月) 21:48
スチームサウナでは、呼吸困難になります。
一分と入ってられへん。
水分いっぱいだで、もしや溺れとるんだろうか Σ(@o@)



1144. Re: 一升瓶の蓋は hirokun  2002/11/25 (月) 21:09
>缶に紐を通して歩くのは、僕らは缶馬と読んでいた記憶が。

ん〜。缶馬とは言いませんでした。
そやけど、何て言うとったか思い出せません。

>京都人は、大阪・神戸に比べると、気は長いかも?

京都=雅〜ゆうイメージやから、やっぱりせっかちは似合わんでしょ。

サウナって健康に良いように言われてるけど、あんな高温にさらされてほんまに体にええんやろか。
確かに気持ちええけど、なんか体は見えへんところでダメージを受けてるような気ぃもします。



1143. 一升瓶の蓋は まんぼう [URL]  2002/11/25 (月) 13:19
回さずに、ただ、集めるのが流行っていたなぁ。
ちなみに、剣菱は確かに人気やったねぇ。

缶に紐を通して歩くのは、僕らは缶馬と読んでいた記憶が。

僕らの頃は、スーパーカー消しゴムが流行っていた時代。
ボールペンの後ろでパチンと弾いて、机の上から落としあうのをよくしてたなぁ。

話は変わって、僕はサウナは苦手。どうも、気分が悪くなる(^^;;
京都人は、大阪・神戸に比べると、気は長いかも?



1142. Re: おはようございます hirokun  2002/11/24 (日) 21:23
はじめて話のわかる人に来てもろてうれしいです。

あれだけ大流行したのに「じゃんげり」は地域限定の遊びやったんですね。
牛乳瓶の蓋ひっくり返す遊びは一般的な遊びみたいやのに「じゃんげり」は何で全国区にならなかったんでしょうね。

>足でやっとったんは 兵庫区だけ?
足のじゃいけん(おーおー、確かにじゃんけんとは言うてませんでした。そう、じゃいけん)もよくしましたけど、何のためにしたのかもう忘れてしまいました。



1141. おはようございます Misery♪ [URL]  2002/11/24 (日) 11:13
hirokunおはようございます♪

ざっと掲示板見せてもらいました。
「ぐんかん ちんぼつ は〜れつ」は
手でしとったんですか?
ワタシは「足のじゃいけん(標準語ではじゃんけん?)」
っちゅうことで足でやってました。
2人が向かいあって「あーしのじゃいけん ほ〜い」で
一回足でじゃいけんして、勝った方が先行で
「ぐんかん はれつ ちんぼつ」するんです。
相手が同じのんを出したら勝ちになります。
足でやっとったんは 兵庫区だけ?

それから「じゃんげり」
みなさん、ご存知ないんですか。
そら大流行でしたよ。
女の子はあんまりしてへんかったけど、
男の子はみんな毎日お手玉持参で学校に来てました。
ワタシもやったことありますけど
どんくさかったんで 3回続けられたことありません(^^ゞ。



1140. 牛乳瓶の蓋と一升瓶の蓋 hirokun  2002/11/23 (土) 22:07
最近の牛乳瓶の蓋はプラスチックのキャップみたいなのがありますねぇ。
これでは「ポッコン」でけへんけど、廻すんやったらできますね。
牛乳の蓋をサーベルのつばにして遊ぶのん、やったことあるなぁ。
みなさん、よく覚えてますね。

牛乳の蓋とかプラモデルとかしょーもないもんを収集するのが好きなんは男のほうが多くて、履きもせーへん靴とか、着ぃーもせーへん服とかちょっと高級品を収集するのが好きなんは女のほうが多いような気がしますけど。。。

一升瓶の蓋廻し、ぼくはせーへんかったなぁ。
空き缶に紐を通して履いて歩くやつはやったことがあるような。
あれ何という名前の遊びでしたっけ?



1139. ポッコン のりちゃん [URL]  2002/11/23 (土) 17:38
牛乳瓶の蓋を利用した遊び、結構あるんですね(#^.^#)

でも、あれって、ちゃんとあらって使わないと、すぐ臭くなるん
ですよね〜〜(遠い目)。

一升瓶の蓋は「剣菱」ですか。
確かに、蓋によって重さが違います。
重いほうが当たり、かな?



1138. 一升瓶 shishow [URL]  2002/11/23 (土) 15:06
加古川育ちです。一升瓶の蓋は回してました。確か、中が空洞になってるのと詰まってるのがあって、どっちかが当たりだったような。
じゃんげり、という言葉は聞いたことはないのですが、そういう遊びはあったような気がします。プラスチックの、繋げて首飾りにするようなのを丸くして足で蹴り上げるのですが、弾まないので地面に落ちたらいちいち拾わないといけないし、難しいので、あんまりはやらなかったかな。
牛乳瓶の蓋ね。なんで集めてたんでしょう。私は蓋よりビニールの方が好きだったな。
子供の頃の遊びといえば、空き缶に紐を通して履いて歩くのでした。なるべくでかいのを、しかも二つ同じ大きさのを探すのは、なかなか難しかった。



1137. 遊び 雪だるま  2002/11/23 (土) 12:45
メンコは、「パッチン」言うてましたけど、男の子の遊びやったんで、やったことないです

牛乳瓶の蓋は集めてましたが、遊び方がちゃうなぁ
二人で対戦するんですが、最初はじゃんけんで決めるんやったかな、それぞれ1枚づつ牛乳瓶の蓋出して、指で、二枚の蓋をひっくり返すんです。で、二枚ともひっくり返せたら、指広げて、二枚の蓋に届いたら、両方の蓋、もらえるんです。もし、1枚、もしくは両方ともひっくり返らへんかったり、指、届かんかったら、後攻の人がひっくり返して(すでに一枚だけひっくり返ってたら、残り一枚をひっくり返すだけでいい)、指届いたら、もらえる、そんな遊びでした
名前は覚えてへんなぁ

牛乳瓶の蓋といえば、給食にフランクフルトソーセージ出たとき、その串を牛乳瓶の蓋に刺して、剣(サーベルやね)にして、遊んでました



1136. ポッコンは知ってます! あゆ [URL]  2002/11/23 (土) 11:22
給食の時、牛乳飲む前から男の子たちが 牛乳の蓋を集めに来ましたわ。
ウチの学校はビーだん(ビー玉)とべったんは禁止やったんで ポッコンが人気でした。



1135. メンコ ☆  2002/11/23 (土) 00:03
じゃんけり、私も知らないです〜。

でも、牛乳のふたでメンコは、かなり流行ってました。
遊び方は、地面に置いた相手のふたを、
上から自分のメンコではたいて、ひっくり返せたら勝ち、でした。
男子らがかなり燃えとったなぁ。(名前は忘れた!)

それで思い出したんですが、
コマ回しの変種で、「一升瓶の栓」を回して勝負するってのが
かなり流行っとったんですが、
これも地域限定なんですかねぇ?
わざわざ酒屋さんの周りに積んでる空き瓶探したり、
学年超えて皆やってたんですが・・・。
(ちなみに、剣菱がかなり強かったです。)





1134. Re: ジャンゲリ hirokun  2002/11/22 (金) 21:36
遊びはもちろん知ってますけど「ポッコン」って言うてたかなぁ。。。
なんか違う言い方してたような気ぃしますけど、思い出せません。

メンコは「べったん」って言うてましたね。

こんなサイト見つけました。
http://www2.ocn.ne.jp/~happyman/mukasi.htm

「ぐんかん」も「ポッコン」も「べったん」も載ってるのに「じゃんげり」は載ってへん。
なんでや!!



1133. ジャンゲリ のりちゃん [URL]  2002/11/22 (金) 17:06
私も知りません(^^ゞ

じゃあ、「ポッコン」って知ってます?
牛乳瓶の蓋をね、手で叩いてひっくり返すっていう遊戯。
あれ、この掲示板のどっかで話題になってたような気もしてきた。
重複だったらごめんなさい。



1132. Re: チェーリングは hirokun  2002/11/21 (木) 23:31
そーですか。
あれがチェーリングですか。
あのリングも最初のうちはきれいなんですけど、そのうち細かーいひびがいっぱい出来てきて白くなってきませんでしたか?
男の子はチェーリングより、やっぱりビー玉ですね。
ゴルフとビリヤードを足したようなルールで遊んでましたけど、ビー玉の遊び方も地域によって違うんでしょうね。

。。。なんでみんな「じゃんげり」知らんねん!



1131. Re: 地域猫 hirokun  2002/11/21 (木) 23:04
昔は猫だけと違ごて犬なんかも半野良犬状態の犬がいましたけど、いまでは野良犬なんて許されへんし、猫も家から一歩も出さないように育てるのが主流になってきましたよね。(ウチの猫もイエ猫です)
犬や猫は「昔はよかった」と思ってるかも。
ひだまりでのんびり日向ぼっこしてる猫(地域猫?)はほんまに幸せそうな顔してますね。

。。。そうですか、やっぱり「じゃんげり」は地域限定の遊びやったんですね。



1130. チェーリングは まんぼう [URL]  2002/11/21 (木) 22:09
多分、それですよぉ(^^)
で、僕らのトコは、それをなんかの規則で放り投げて掴んで遊んでたねぇ。
女の子の遊びやったから、僕はあんまり覚えてへんにゃけど。
「じゃんけり」は、知らへんねぇ。

猫の餌・・・頼むから、人が借りてる駐車場に置きに来るなよ(^^;;、て思う。
公園とかやったら、迷惑とちゃうからえーんやけどねぇ。



1129. 地域猫 あゆ [URL]  2002/11/21 (木) 21:05
ウチのマンションにも野良(飼い猫ぽかった)が居ついていたのですが、ある日突然いなくなりました。
猫嫌いのひとが河原に捨てに行ったそうです。
猫好きの人たちでエサとかやって ホント人なつこい猫だったんですけどね、、、
最近 地域猫と言う言葉があるそうですが、そういう考え方で 野良猫がの〜んびりできる土地柄っていいと思うんですけどねぇ。
アカンかなぁ

ところで「じゃんけり」は知りませんわ。
神戸限定?



1128. Re: 私も猫派 hirokun  2002/11/21 (木) 06:14
ねこを飼いだしてから、よく図書館でねこの本を借りるようになりました。
今週借りた本は、ロベール・ド・ラロシュというフランス人のおっさんが書いた「猫だけが知っている猫の秘密」という本。
このおっさんの猫がおっさんと人間の言葉で対談し、猫の生態なんかを色々教えてくれてます。
これに登場する猫によらば、猫は女性といるほうが楽しいそうです。

自己レス

>上にほるといえば、お手玉(おじゃみとか何とかと言ってたような)を足でけりあげて、何回続くかというような遊び(「じゃんげり」と言ってた)がこれも一時大ブレイクしました。

「じゃんげり」をGoogleで検索したら、どうも神戸の須磨と長田だけで流行った遊びみたいやねんけど、ほかのところではこんな遊びせーへんかったんやろか??



1127. 私も猫派 TAC [URL]  2002/11/21 (木) 01:32
あの甘えるけど媚びないドライなところが私にあってます。
半野良の猫でも餌付けしようかな。
でもウチは寮だからダメか。

ちなみにかのアイドルくんは10年も冬を越してますからきっと今年も難なく乗り切るんじゃないでしょうか。



1126. ねこちゃん。 hirokun  2002/11/20 (水) 22:11
ペットを飼うひとに犬派と猫派に分かれるそうですね。
ぼくは自分では犬派やと思もてたんですけど、いやぁ〜、どうも猫派やったみたいですね。
ウチの犬、最近すねてます。

足元にやってきてスリスリされると飼い主として最高に気分がいいですけど、これは猫のほうが人間を自分の持ち物やと思もて臭いを付けてるんやそうですね。

マンションのアイドルくんも、裏口を通りぬける猫くんもこれから寒くなってくると大変ですね。
猫ごとながらちょっと心配。



1125. うちの裏口は のりちゃん [URL]  2002/11/20 (水) 12:24
猫くんの通り道です。
うんこがあったり、足跡があったり。おしっこの臭いがしたり(T_T)

こんちくしょ〜〜!!
と思っていたんですが、こないだたまたま見かけたくだんの猫く
んは、ぬいぐるみのようにほかほかとかわいらしく、とてもじゃ
ないけど、憎めなくなってしまったのでした。

かわいいって得よねぇ。



1124. ねこ TAC [URL]  2002/11/20 (水) 00:44
おひさしぶりです。TACです。
ウチの実家のマンションには、私が中学校のときからいついている野良猫がいます。住人のあとについていっては、えさをもらっているようです。
だれかが動物病院に連れて行って虚勢されてしまったようですが、10年以上居着くとはなかなかの根性です。いまじゃ、マンションのアイドルです。



1123. Re: 猫ちゃん hirokun  2002/11/18 (月) 19:26
名前はそのうち良い名前を考えようと思って、とりあえず「みーみー君」と呼んでいたら、もう自分は「みーみー君」だと思っているらしく、他の名前で呼んでも返事をしません。
「みーみー君」と呼ぶと「みー」と返事をします。

家の中で飼ってるので父ちゃんになる心配はありませんが、発情期を迎えるとあっちこっちにオシッコをひっかけるようになって、避妊手術をするとこういうことはしなくなるらしいので、まぁしょうがないかなぁ。。。と思います。

猫にとっては家猫のほうが幸せなのか、ノラのほうが幸せなのか。。。



1122. 猫ちゃん 雪だるま  2002/11/18 (月) 10:59
猫ちゃん、大きくなりましたね
なんか、女王様、みたいですね、でも、オスなんですね
ところで、名前、ありました?どこかに書かれてたかな?
「我輩は猫である。名前はいまだ無い」なのかなぁ

去勢手術はかわいそうとはいえ
うちのアパートにも、二組の、野良猫母子家庭があって…
たくましく生きていますが、行く先案じています
あの子猫たちの父ちゃん、どこ、おるねんやろ

駐車場とか、車の下におるから、ひやひやすんねん
これからますます寒うなるし、猫は車の下でまるくなるんやろなぁ
ペット禁止アパートなんで、飼ってやることもできんし



1121. Re: 新しい話題が hirokun  2002/11/18 (月) 06:06
チェーリングは知りませんねぇ。
ピンクとか黄緑とか紫の指輪ぐらいの大きさのプラスチックのリングをつなげるヤツかなぁ??
なんかそんなんがあったような気ぃがしないでもないです。
そやけど上にほったりせぇへんかったから、これとは違うのかも。

上にほるといえば、お手玉(おじゃみとか何とかと言ってたような)を足でけりあげて、何回続くかというような遊び(「じゃんげり」と言ってた)がこれも一時大ブレイクしました。
ばくはそんなに何回も続けられへんかったけど、うまいヤツはサッカー選手みたいに華麗な技を持ってました。

>可哀相に思えるねんねぇ
ほんま、そのとおり。
痛いんやろなぁ。。。



1120. Re: 巨大リリアン hirokun  2002/11/18 (月) 06:06
巨大リリアンは手作りなんですね。
蛸壺ぐらいの大きさってあってるやん。

下の方のサイトに、小学校3年ぐらいのときに大ブレークして男の子も女の子も関係なく、全員がこの編み機をもっていたと書いておられますけど、ウチんとこも同じでした。
プロフィールみるとだいたい同年代みたいやし。
全国的に流行したんやね。
どういうきっかけでブレークしたんやろ。不思議やなぁ。

>実家にまだあります
物持ちいいですねぇ〜。



1119. 新しい話題が まんぼう [URL]  2002/11/17 (日) 23:31
次々と(笑)
リリアンは、僕は知らへんねんねぇ。
名前と雪だるまさんのいうおかまのリリアンは知ってるんやけど(笑)
女の子系の遊びといえば、僕らの学校ではチェーリングやったけど、これはメジャーなんやろか?
プラスチックの輪を何個かつなげたものを、上にほって、乗せたり取ったりしてた遊びなんやけど。

去勢は、どうも男の僕からすると、可哀相に思えるねんねぇ(^^;;>猫ちゃん
ふところから、風邪を引かないようにしてくださいませ(^^)



1118. 巨大リリアン 雪だるま  2002/11/17 (日) 22:39
手作りのようですが、巨大リリアン紹介サイトがありました
個人サイト、勝手にリンクしてええんかな?
http://member.nifty.ne.jp/yuhma/ririan/ririan.html
ついでに、懐かしいリリアンも
http://member.nifty.ne.jp/r-gear/kai/ryouri/ririan/ririan.htm

ああ、リリアンしたなった。実家にまだあります




1117. Re: リリアン hirokun  2002/11/17 (日) 20:37
えぇ〜。また流行ってるんですか?
でもあのリリアンの編み機、昔は学校の前の文房具屋なんかに置いてあったんやけどここ35年ほどは見たことないですね。
リリアンで編んだのひもは蛍光灯に付けるにはちょっと太すぎません?

マフラーとかぼうしを作ろ思もたら、蛸壺ぐらいの編み機使わなあかんのちゃいますか。
そんな編み機あるんやろか?

リリアンって言う言葉、なんと辞書に載ってました。
「リリヤン」手芸用の組糸。人絹糸をメリヤス編みにして細く丸いひもにしたもの。
英語ではlily yarn yarnいうたら編物用の糸のことらしいですね。



1116. リリアン 雪だるま  2002/11/17 (日) 17:04
私も、子供の頃、やってましたが、とくに使い道もなかったなぁ
リリアンって、子供の遊びに思われがちやけど、そもそもは「リリアン編み」ゆうて、手芸の、編み方の一つみたいです
大きい器具っつうのかを使ったら、ぼうしとかマフラーもできるみたい

今では、リリアンといえば、おかまのリリアン連想してしまいます



1115. リリアンは のりちゃん [URL]  2002/11/17 (日) 16:42
最終的に、部屋の蛍光灯につけて、ずぼら紐と成り果てました。
(寝てても天井の明かりが消せる、というあれです)

私が小学生だったころ(20年ほど前)にも、このリリアンは流
行りましたが、今も流行してるとか。

地味な遊びなのに、不思議ですねぇ。



1114. Re: なにして遊ぼ! hirokun  2002/11/17 (日) 10:59
ふと思い出しました。

35年ぐらい前、ぼくが小学生やったころ「リリアン」が流行りました。リリアン知ってますか?
プラスチック製の10cmぐらいの筒状の小さな編み機を使って、編み機の先に付いている金属に蜘蛛の巣状に掛けていくと、組みひもが出来あがるという、女の子の遊びですけど、なぜかウチのクラスでは男子でも夢中になるヤツがいて、大流行しました。

ウチの嫁はん(東京人)に聞いたら知ってるというので、全国的に流行ったんでしょうか。
「リリアン」という名前も不思議やし、べつにTVでCMが流れていたわけでもないのにどうして同時期に全国的に流行ったんでしょう??

さらに不思議なのは「リリアン」のアクセントで、関西弁では二つ目のリを高く発音するのが普通やと思いますけど、嫁はんも関西弁と同じアクセントでいうと言ってました。
東京弁やったら最初のリを高く発音するとおもうねんけどなぁ。
(そんなこともないか。ファミレスの夢庵は二音目の「め」を高く言うしなぁ。。。)

リリアンでひもつくっても全然使い道がないのに何であんなに流行ったんやろ??



1113. なにして遊ぼ! hirokun  2002/11/16 (土) 22:58
ん? ビームフラッシュも知らんゾ。
ウチの娘が小さいときそれらしいことをやってたような。。。
それって女の子の遊びとちゃうん?

それにしても何で「ぐんかん」も「ビームフラッシュ」も知らんのやろ(謎)。

それじゃ何して遊んでたかというと。
忍者部隊月光ごっことか(拳銃は最後の手段だ!)、プロレスごっことか(ザ・デストロイヤーの四の字固め)、トカゲ捕まえたり(近所の空き地にトカゲがよく日向ぼっこしてました)、トンボ取ったり、相撲とったり。。。

あと、軟式テニスのボールを手のひらをラケットにてピンポンみたいに打ち合うゲームを「インサイ」と言ってました。
地面にかかしの絵ぇ書いて「けんけん、ぱぁ」とかもよくやってました。

今の子はTVゲームとか塾とかで忙しく、もうそういう遊びはせぇへんのでしょうね。

>雪だるまさん。
「チヨコレイト」はこのまえやってる子見ました。

>のりちゃんさん。
リンクありがとうございます。

>けさん。
いやぁー。何でも聞いてみるもんですね。

>☆さん。
関西弁の節の歌ってみんな同じように聞こえるでしょ。



1112. 続・いろいろな遊び ☆  2002/11/16 (土) 22:16
→hirokunさん
関西のはないちもんめは節も関西弁なんですね!
リズムは一緒だけど音階がだいぶ違う。
こんなとこでも方言差がでてておもしろいもんですねぇ。

→TACさん
うちらも「ぐりんちょりんぱりん」やってましたよ(in 丹後)
そうそう、これも「ドン」言うとったような気がする!
実は全国区の遊びだったんですね〜

→雪だるまさん
うちらもやってました!
ただ、うちらは「ビームショック」言うとりましたね。
「じゃんけんほいほいどっち隠す〜こっち隠す〜
あんたバカね そうかもね ビームショック!」
こんなかんじでした。
手の型はやっぱり3つあって、それぞれが
じゃんけんのぐーちょきぱーをベースにしてました。

いやぁ〜〜

いろいろ出てきて楽しすぎる☆☆



1111. 聞き逃げごめんでした け  2002/11/16 (土) 21:31
『毛の歌』に関する情報、ありがとうございました。海援隊とは、参考になりました。今度、武田鉄也に会ったら聞いてみます。(予定はないですが。)
 しかし、子供時代の遊びの方言バージョン、面白いですね。私の時代と少し変わっているのは、子供達はどんどん新しい遊びを考え出しているからでしょうね。頼もしい限りです。
 私は上品な豊中で育ったので、「軍艦々々ちーんぼつ ち○ち○々々はーれつ」と言うバージョンでした。(それは方言か? キミんちの近所だけじゃないのか?)



1110. リンクさせていただきました のりちゃん [URL]  2002/11/16 (土) 21:23
またまた確認お願いいたしますm(__)m

ところで、「ビームフラッシュ」やってました。
「どっちひくの、こっちひくの、あっちむいてホイ」
でした。うちらへんは。
つまり、
「こっちひいて」残った手で勝った方が、相手に「あっちむいてホイ」
をしかけるんですよ。
いや〜〜、これも結構全国版なのかなぁ?

ぞくぞく出てきますね(#^.^#)



1109. 遊び 雪だるま  2002/11/16 (土) 11:46
そう、私らも「ぐんかん」ゆうてました
「チヨコレイト」もやってたなぁ、懐かしい

「ジャンケンホイホイ、どっち取るの、こっち取るの、あんた馬鹿ね、ビームフラッシュ」
これ知ってますか?これは、考えてみたら、「ぐんかん」の進化バージョンかも。ビームフラッシュには(確か)三つの型があって、じゃんけんに勝ったほうと同じ型を出したらアカンのんですわ
これは全国版かなぁ、関西やったら「あんた馬鹿ね」とは言わへんやろし。自分らの地域だけか思ってたんやけど、「萌の朱雀」って奈良が舞台の映画でやってたから、よその地域にもあると初めて知りました

「花いちもんめ」は私らも「相談しよう、そ〜しよお」でした



1108. Re: ぐんかん hirokun  2002/11/16 (土) 08:45
「ぐんかん」はメジャーな遊びなんですね。
なんでぼくだけ知らんのやろ??

ぐーちょきぱー(ちょきのことは「ちー」とも言ってた)を使う遊びといえば、「グリコ・チヨコレイト・パイナツプル」といって階段を上り下りする遊び。
これは地域性なんかなくて全国的に同じなんとちゃいますか?
でも「グリコ」って大阪の会社ですよね。東京では「グリコ」のキャラメルより「森永」のキャラメルのほうが優勢かも。

最近コンビニでグリコのキャラメルと同じ色のパッケージ(赤い背景に白いランニングシャツのおっさんがばんざいして走ってる例のヤツ)のカフェオレとかプリンとかアイスとかが置いてありました。



1107. ぐんかん TAC [URL]  2002/11/16 (土) 01:45
「ぐんかん」
関東で育った私も似たような遊びをやりました。
でもなぜか「ちんぼつ」「は〜れつ」じゃなくて
「朝鮮」「ハ〜ワイ」
になってました。これでは意味不明。
ちなみに同じものを出したときに「ドン」と言ったほうが勝ちと言うルールのものでは「グリンピース」というものがありました。
「グリン」「チョリン」「パリン」
という3つを言いながらやるのですが、これまた意味不明。。



1106. はないちもんめ。 hirokun  2002/11/15 (金) 23:37
ふぅーん。「ぐんかん」知らんのんぼくだけか。

「はないちもんめ」は幼稚園のときにイヤイヤ先生にやらされた(男の子は普通こんな遊びはせぇへん。)だけやからあんまり覚えてません。
こんなメロディでこんな歌詞やったような。↓
http://homepage2.nifty.com/GANSO_hirokun/hanaichimonme.html

でも、これは全国的に同じとちゃうんですか?
「相談しましょ そうしましょ」とは言わなかったけど。。。

応仁の乱? 応仁の乱ゆうたら室町時代ちゃいますのん!?
なんちゅう人種や!京都人は。。。



1105. 軍艦沈没破裂 まんぼう [URL]  2002/11/15 (金) 23:17
知ってる人が多くて良かった(^^)
そーそー、節をつけて、歌うというか、威嚇しながら(笑)、出してたなぁ。

ちなみに、京都での先の戦争は、戊辰戦争ではなく、応仁の乱でやす( ̄m ̄)>一種、都市伝説みたいなもんやけど(笑)

はないちもんめは、
「かーって嬉しい、はないちもんめ、まけーて悔しい、はないちもんめ、あのー子が欲しい、あのー子じゃわからん、このー子が欲しい、このー子じゃわからん、相談しよう、そうしよう」
やったなぁ。
微妙にというか、結構、違うなぁ(笑)



1104. いろんな遊び ☆  2002/11/15 (金) 19:00
「ぐんかんぐんかんちんぼつ〜」と、
丹後では最後を伸ばしてましたね。
で、相手と同じ手を出してしまったとき、
先に「ドカン!(ドン?)」といったほうが勝ち。
遊びの名前は覚えてませんが。

ところでぐっぱーですが、
よく覚えてないから怪しいけども、
「ぐっぱーれーの〜せっ」
みたいな掛け声をかけてたような記憶があります。
ちゃんとした音は違うかもですが、リズムはこんな感じ。
ちなみに、「ぐーちょきぱーの〜せっ」という
三つ巴バージョンもありました。

はないちもんめは、のりちゃんさんと同じなんですが、
これまた別バージョンで
「相談しましょ ソーセージ!」
っていうのがありました。
結構、こっちのほうをよく使ってた気がする。
ソーセージって!
今思うと、これまたなんだかなー(^^;



1103. ぐんかんぐんかんち〜んぼつ のりちゃん [URL]  2002/11/15 (金) 17:20
遊びの名前は、「ぐんかん」といいました。

結構いろんな遊びがありますね〜。

じゃぁ、「はないちもんめ」はどうなんだろう?

「たんすながもち あの子が欲しい あの子じゃわからん この
子がほしい この子じゃわからん 相談しましょ そうしましょ」

これは、皆さん共通ですか??



1102. いつの時代?? hirokun  2002/11/15 (金) 06:09
そんな遊び知りませんよー。

日清戦争とはすごい!!
京都の人が「先の戦争で・・・」と言うたら「戊辰戦争」のことやというのを聞いたことがありますけど、さすが京都。歴史が違いますねぇ。。。

雪だるまさんも、その歌が軍歌の替え歌やとわかるところがすごい!!

お二人とも、今時のひとやおまへんなぁ。



1101. 間違えた 雪だるま  2002/11/15 (金) 00:05
教会堂の、鐘が鳴る、キンコン、でした

BBS Log INDEXに戻る   サイトマップに戻る   TOPページに戻る