200. あけましておめでとうございます。 hirokun  2002/01/01 (火) 02:35
ごぶりんさん新年早々、キリ番ゲットしていただきまして、まいどありーっ。まもなくの5000番もよろしくお願いします。

「東京弁は感染るんです」に来ていただいた皆様、掲示板もり上げていただきましてありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いします。



199. おめでとう!! 新年早々4700GET!! ごぶりん  2002/01/01 (火) 01:30
あけましておめでとうさんです。
今年もよろしくぅ!!

で、新年早速キリ番頂戴したぜ(^o^)丿 4700番

by 正月気分のゲッターマン



198. Re: ま。何だか・・・ hirokun  2001/12/30 (日) 12:34
そうそう。普通はそう思うやろけど、長良川と相模川が同じ川やったなんて考えられへんやん。
そやけど、ドジョウとかウグイとメダカとか同じ魚がいるもんね。
アユとかウナギとか海に下る魚やったらわかるんやけど。。。あ〜不思議、不思議。
最近は琵琶湖のアユが全国の河川に放流されていて、それに混じって琵琶湖にしか住んでいなかった魚があっちこっちの川で見られるみたいやけど、人間に放流してもらわなくてもあいつら(ドジョウとかフナのこと)特殊な力持ってて移動できるのかも。(←アカデミックやなぁ〜。どこがやねん?)



197. ま。何だか・・・ なみ  2001/12/30 (日) 08:29
アカデミックな話題だわっ。
きっと川のお魚は、もともとは、
同じ川にいたんじゃないでしょうか?
でもって、地形が変化して川が分断されたりして、
別々の川に住むことになっちゃって、
それぞれが、進化を遂げたんじゃないでしょうか?
でも、そうなると、違う環境に育つことになるから、
ちょっとは「違うお魚」になってても良かったかも?
・・・わからへんわぁ〜(笑)←偽・関西弁?



196. Re: エビ・フリャーについて hirokun  2001/12/29 (土) 21:42
えびふりゃーは間違い無く名古屋弁や思とったんやけど、そうかぁ、思い出した。タ○リが言ってたんやね。

ぼくは、この言葉が広がっていくっていうのが不思議でしょうがないんやけど。
今ならテレビを通じてあっという間に流行語なんかは伝わっていくけど、昔々に都の言葉がどの様にして地方に広まっていったんやろね?

あと関係ないけど、もひとつ不思議なのが川にいる魚。
なんで離れた小川に同じような種類の魚がいるんやろ。
あいつら、どうやって移動したんかなぁ。。。といつも不思議に思います。(ほかにもっと考えなあかんことがあるやろ。。。)



195. エビ・フリャーについて なみ  2001/12/29 (土) 09:07
名古屋弁では、
「どえらい」→「どえりゃー」
「どえらけない」→「どえらけにゃー」
「えらい」→「えりゃー」
等の変化をします。

だから、タ○リさんは
「えびふらい」→「えびふりゃー」って
言うと思ったんでしょうねぇ・・・。

方言地図も、確かに柳田国男(漢字自信ない)さん以来、
京都中心の同心円で日本語は広がったって言われてますよね。
「蝸牛考(漢字自信ない。何か違う気がする)」って奴ですね。
「いにしえの都=京都」を中心に日本語は広がった・・・って。
新しく「方言地図」を作ると今度は「どこ」が
中心になるのか、ちょっと興味あります。
あたし、けっこーこういうのって興味あるんです、実は。

あと、九州の言葉も面白い話聞きますよね。
「とってあります」=「とっとっとー」って言うって
ほんとですかねぇ?

南利明さんは、名古屋じゃ「超・ゆーめー」ですよぉ〜。
・・・と思うけど(笑)



194. Re: 美しい名古屋弁 hirokun  2001/12/27 (木) 17:33
90のおばあさまが話されている名古屋弁はさぞ美しくきこえるでしょうね。
(。。。でも、単語が違うやん、「やっとかめなも」言われても何言うてるかわからん。せいぜい海老ふりゃーぐらいならわかるけど ← ほんまに海老ふりゃーって言うんですか?何で外来語が名古屋弁に変化するのだ?)

なみさん、南利明知ってるなんて年ごまかしてへん?(それとも名古屋方面では国民的英雄でみんな知ってるんやろか?)



193. Re^5: 名古屋弁です。 hirokun  2001/12/27 (木) 17:32
方言地図なんかみると京都を中心にした同心円状に分布しているみたいで、京阪地方から同じくらいの距離にある広島と名古屋の言葉のアクセントなんかが似ているんでしょうか。

関西弁は感染力が強いですか? そうですか。最近はテレビを通じて感染経路が広がってるみたいですもんね。(なに!関西弁は異常プリオンか?)
その割には古き良き関西弁が衰退してるみたいで残念。。。



192. 美しい名古屋弁 なみ  2001/12/27 (木) 08:22
も、ありますよ。
「やっとかめなも」(お久しぶりだね)とか
「○○こーてきたまそか?」(○○買ってきてあげましょうか?)
「もーやー、しやぁな」(半分こ、しなさいね)とか、
どーです?
美しいでしょ?
・・・でも、これくらいの名古屋弁になると、
あたし達の世代では「理解語」であって、
「使用語」ではないのが残念ですね。
うちの90になるおばあちゃまは、上手に話しますよ。

南利明・・・。
なつかしすぎますねぇ(笑)



191. Re^4: 名古屋弁です。 のの のん太 [URL]  2001/12/27 (木) 00:53
こんばんは。のん太です。

リンクはって頂きましてありがとうございました。
関西弁は感染力が大変強いです。
で、感染って、関西弁話してるつもりでも周囲は違和感があるらしく
て、当初はよく、広島の人?とか言われました。
関西弁を間延びさせて名古屋弁風のイントネーションを与えたら
広島弁になる??



190. Re^3: 名古屋弁です。 hirokun  2001/12/26 (水) 17:26
お越しいただきましてありがとうございます。

名古屋弁も難しいなぁ。
「どえらけぬぅぁ〜むっつかい」ってよまれへんやん。
名古屋弁というと、南利明の名古屋弁ギャグ。昔々「はやしもあるでよ〜」が大流行しましたよねぇ。(古いなぁ。。。)



189. Re^2: 名古屋弁です。 のの のん太 [URL]  2001/12/26 (水) 02:08
「まわししといてちょ」(=準備しといてんか)のHPを作った張本人
だて。掲示板にカキコ、どえりゃ〜うれしかったて。
これからもよろしく頼むがや。
「まわし」=「準備」はどえらけぬぅぁ〜むっつかい応用問題だで、
あんま気にせんでもええて。まっ、気楽に行こみゃあか。
ところでわしのHP、環境問題もあるでよ。見たってちょ。



188. Re: 名古屋弁です。 hirokun  2001/12/25 (火) 12:46
普通の言葉も話せるゆーて、名古屋弁は普通とちゃうんですかぁ?
「まわししといてちょ」(=準備しといてんか)と言う言い方があると名古屋弁を紹介したHPにかいてありましたけど、「まわししといてちょ」って言われたら相撲でも取るんかと思いますよね。。。普通は。



187. Re^7: お礼に hirokun  2001/12/25 (火) 12:46
ぼくはケチやからおんなじお金払うんやったら長い時間乗ってるほうが得した気分になれるねん。
最近四国に出張に行く機会が多くて、東京から松山まで飛行機やったら約2万円で1時間ちょっと、電車やったら同じ値段で6時間近くも乗れる。めっちゃお得や思うねんけど、善良なビジネスマンはそうは思わんらしく、みんな飛行機を使いよる。
しゃーないんで、イヤイヤ飛行機使こてますけど。。。



186. 名古屋弁です。 なみ  2001/12/25 (火) 10:20
どえりゃ〜名古屋弁です。
でも、ちゃんと普通の言葉も話せます(笑)
東京弁も、昔は話せました・・・。
今は、もう無理です、きっと。



185. Re^6: お礼に きっちゃん [URL]  2001/12/24 (月) 22:57

> 国内やったら鉄道で行きたいし、海外は船で行きたい。。。(そんなお金と時間どこにあるねん!)

そー言わんと、乗ったってください。
来年のボーナス、かなり影響でるはずなんですわー。

きっちゃん



184. Re^5: お礼に hirokun  2001/12/24 (月) 08:07
音がしないとやばいですか。そーやろねぇ。
そやけどあの音だけは好きになれん。
離陸より着陸のときの音のほうが恐怖やね。
国内やったら鉄道で行きたいし、海外は船で行きたい。。。(そんなお金と時間どこにあるねん!)



183. Re^4: お礼に きっちゃん [URL]  2001/12/23 (日) 12:16
きっちゃんです

> なるほど緩慢なる墜落ですかぁ。
> その緩慢なる墜落の時の音がイヤやねん。
> 急にゴーッとか大きい音出して、威嚇してるちゅうか脅してるっちゅうか。

あの音がしなかったら、やばい!とあたくちたちは思うさー。

> 飛行機って飛ぶんと違ごて、空港から空港へジャンプしよるんや思たら、ちょっとは気ぃ楽かも。

それ、おもろいです。いただき!

> スッチーの皆様はやっぱり大したもんです。も〜尊敬しまくりです。(毎日あんなもんに乗ってよー平気でいられますね!!)

飛ばなお給料もお休みももらわれへんし…。





182. Re: 質問 hirokun  2001/12/22 (土) 21:11
お久しぶりというか、いつもHP見とーでぇ。
星になったり雪が降ったりX'masバージョンになったり、たいしたもんやね。

。。。で「ん」やけど、これは関東でも言うから関西弁とちゃうんちゃう?
書き言葉の「そうなるのです」が話し言葉では「そうなるんです」って言うだけやと思うけどなぁ。
「の no」の「o」が省略されて話し言葉のなかで「ん n」になったんやと思うけどちゃうやろか?

東京弁の中にも関西弁の影響を受けた言葉はいっぱいあるから、関西弁からきてるんかもわかれへんけどね。(。。。ぼくは理科少年やったから国語は苦手やったゆーのん知っとーやん)



181. 質問 ann♪  2001/12/22 (土) 19:55
お久ぶりです。
関西では「そうなるんです」
関東では「そうなります」
この「ん」って言葉を付けるのは関西弁ですか?
これはいつ頃どこから言われるようになったのでしょうか?



180. Re^3: お礼に hirokun  2001/12/22 (土) 18:51
なるほど緩慢なる墜落ですかぁ。
その緩慢なる墜落の時の音がイヤやねん。
急にゴーッとか大きい音出して、威嚇してるちゅうか脅してるっちゅうか。

飛行機って飛ぶんと違ごて、空港から空港へジャンプしよるんや思たら、ちょっとは気ぃ楽かも。

スッチーの皆様はやっぱり大したもんです。も〜尊敬しまくりです。(毎日あんなもんに乗ってよー平気でいられますね!!)



179. Re^2: お礼に きっちゃん [URL]  2001/12/22 (土) 09:29
きっちゃんです。

> こちらこそ、ランキングおおきに。
> きっちゃんのHPもおもろい。

ありがとうございますぅ。

> 飛行機はあほやから、鉄の塊が飛ぶ訳ないのに勘違いしてて、勘違いに気づいた賢い飛行機が落ちるんや。。。という噂がありますけど、飛行機も言うほどあほやないやろし、そろそろ勘違いに気づいて落ちるような気ぃがして怖い。

飛んでるものは必ず落ちるんですわ。
鳥だって、ずっと飛んでるわけにはいきません。
飛行機の着陸ってのは、緩慢なる墜落だと思っちょります。

> とはいえ、飛行機に乗らんわけにもいかんしなぁ。。。

開き直っていただくしかないと思いますわぁ。





178. Re: お礼に hirokun  2001/12/21 (金) 23:53
こちらこそ、ランキングおおきに。
きっちゃんのHPもおもろい。
色々体験されててえ〜なぁ。。。といいながら、ぼくは飛行機あんまり好きちゃうんです。
飛行機はあほやから、鉄の塊が飛ぶ訳ないのに勘違いしてて、勘違いに気づいた賢い飛行機が落ちるんや。。。という噂がありますけど、飛行機も言うほどあほやないやろし、そろそろ勘違いに気づいて落ちるような気ぃがして怖い。
とはいえ、飛行機に乗らんわけにもいかんしなぁ。。。



177. お礼に きっちゃん [URL]  2001/12/21 (金) 13:45

先日は、あたくちのHPご訪問ありがとうございましたぁ。
お礼に、ヴィジュアルランキングのポイント踏んでおきましたぁ。
こちら、ごっつぅ面白いホームページですねぇ。
リンク先も楽しいところがいっぱいありましたわ。
一度には読みきれないので、ちょくちょく遊びにきますわぁ。

きっちゃん@なんちゃって神戸系関西人だと思う



176. Re^2: 鉄ネタ hirokun  2001/12/21 (金) 00:03
そうそう、鉄道使こて旅すんのが好きやゆう女性は多勢いますね。
そやけど、ポイント見てニコニコしてる女の人は少ないんとちゃいますか、やっぱり。

大垣行き昔はよく使いました。今は立派な車両でおまけに指定席になってるみたいで。。。

ごぶりんさんとこは男の子ですか。えーなぁ。
鉄分いっぱい与えて立派な鉄ちゃんに育てなぁあかんでぇ。(大きなお世話)



175. Re: 鉄ネタ ごぶりん  2001/12/20 (木) 16:53
>> 鉄分の濃い女性もいらっしゃるってことですけど、駅のポイント見てよろこんでる女性なんか見たこと無いでぇ。

その昔、ごぶが学生の頃、あるグループで鈍行ばかり乗り継いだ
7泊8日の旅をした時に女性もおられました。
#窪川→高松夜行、はやたま号新宮行き、大垣夜行上り、新宿夜行下り
#上越夜行下り、山陰夜行下り、ながさき号下りを乗り継いで
#その間も全て鈍行でつなぐたびでした。

> ごぶりんさんやまさきさんとこ、お子さんは男の子ですか?
> ウチは二人とも女の子なんで鉄の話は通じません。

ごぶのとこは男の子だけど小さいのでまだまだ早すぎです。



174. 鉄ネタ hirokun  2001/12/20 (木) 12:25
鉄分の濃い男の子はポイントとかクロスと好きですよね。
ぼくも30年以上昔、神戸高速鉄道開業前に実家近くの山陽電車東須磨駅に車庫が移転され、それまで単純な駅の配線が複雑になってとても喜んだ記憶があります。

阪急淡路や西宮北口、昔の阪神梅田なんか好きやなぁ。(阪急梅田は立派やけど単純やからいまいち。。。)
鉄分の濃い女性もいらっしゃるってことですけど、駅のポイント見てよろこんでる女性なんか見たこと無いでぇ。

ごぶりんさんやまさきさんとこ、お子さんは男の子ですか?
ウチは二人とも女の子なんで鉄の話は通じません。
下の子(中3)はかろうじて関西ギャグなんかは通じるんですが、上の子(高3)は根っからの東京人(ほんまは神奈川人)に育ってしまって、何それっていう感じで。。。こりゃ親の教育が悪いんやね。



173. Re^9: ひつこくクロス  ごぶりん  2001/12/20 (木) 08:54
> クロスというのがよく分かりません。なんとなくなら分かるんですが。

ごぶです。
ごぶがここで言っていたクロスとは元々、鉄道線と路面電車の
平面クロスを指していました。
#ごぶは知らないのですが片町で市電と京阪が平面クロスしていたの
#ならそのことを指していました。

京阪関係でごぶが知っているのは京都の七条京阪、四条京阪で市電と
京阪の平面クロスでした。
#昇圧前の京阪は輸送力確保のため、ほんまによう頑張ったと
#思います。

それから「X」を平べったくしたようなクロスといったのは
伊予鉄の古町駅が鉄道線と路面電車が渡り線のように交差している
ことを指しました。
そこから、話が広がって、鉄道線の渡りにまで広がりました。
#大いなる脱線ですね。。(^^ゞ

阪急の淡路駅も本線優先でほんまにようまたされますね。

話は変わりますが鉄道線同士の平面クロスって今はないですよね。
(阪急の西宮北口のようなクロス)
昔は、府中付近とか名古屋近郊(名鉄築港線方面)にも有ったと
聞いた気がしますがご存知の方おられますか?

鉄ネタばかりでスンマセン。 m(__)m



172. Re^8: ひつこくクロス  まさき  2001/12/19 (水) 20:31
クロスというのがよく分かりません。なんとなくなら分かるんですが。
京葉線と内房、外房線が交わる蘇我駅はどうなんでしょう?

大阪市電なんかクロスしまくってましたけどあんなのははいるんで
しょうか?市電同士を入れるとちょっとやりすぎの気が。

片町付近で京阪と市電がクロスしていたのはOKでしょう。
#何がOKか分からんけど。
京阪が来ると赤になる信号がついていましたね。

> 阪急電車の京都本線淡路駅も千里線と交わる形ですね。
ここは毎日通っていました。千里山線に乗っていたので、
どうも本線が優先されているようで・・・・
よく本線町で駅の手前に止まっていました。
伊予鉄はたまぁに乗ります。

そういえば丹波橋もクロスだったということで良いんでしょうか?



171. Re^7: ひつこくクロス 南海電車編 ごぶりん  2001/12/19 (水) 14:34
> 「X」を平べったくしたようなクロスと言えば、阪神尼崎構内のクロスというか渡り線。

同じく、昔、南海電車の天王寺支線が健在の頃。
入出庫のため、住之江−天王寺間直通運転が確か1往復ありました。
上りの場合、天下茶屋で南海本線上り→(南海本線下り→高野線上下)
→天王寺支線とわたってました。これも壮観。

阪急電車の京都本線淡路駅も千里線と交わる形ですね。


> ところで、車の好きな女性は多いですが鉄分の多い女性っていないですよね。
> なんでやろ。そやから女性には貧血が多いんや!

鉄分の濃い女性もいらっしゃいますよ。



170. Re^6: ひつこくクロス hirokun  2001/12/19 (水) 08:18
「X」を平べったくしたようなクロスと言えば、阪神尼崎構内のクロスというか渡り線。
昔、三宮-西九条間に2両編成のN特急が走ってたころ、上り線からこの渡りをクロスして西大阪線に直通してましたね。
近鉄が阪神に乗り入れる時には尼崎の駅も大改造されるみたいですね。

ところで、車の好きな女性は多いですが鉄分の多い女性っていないですよね。
なんでやろ。そやから女性には貧血が多いんや!



169. Re^5: 国電線区+新幹線 ごぶりん  2001/12/19 (水) 00:19
> 大手町のクロスに感動したんやけど、もっとすごいところがあったんですね。

大手町のクロスはようある「+」型クロスですよね。古町のほうは、
「X」を平べったくしたようなクロスです。
駅のホームも鉄道線と市内線が並んでいた様に憶えています。


> クロスといえば今は無き阪急西宮北口や山陽電車長田駅の神戸市電とのクロスなんかよく覚えてます。

西宮北口のクロスは圧巻でしたね。ほんまに。
ごぶは神戸には縁がありませんでしたので長田は見た事りません。
京都で四条京阪や七条京阪とかでおけいはんと市電のクロスは
よう見てました。



168. Re^4: 国電線区+新幹線 hirokun  2001/12/18 (火) 21:17
ごぶりんさん地方私鉄から新幹線まで守備範囲が広いですね。
なんで伊予鉄のクロス配線なんか知ってるんですか?
大手町のクロスに感動したんやけど、もっとすごいところがあったんですね。
残念。もっと早く知ってたら無理しても見に行ったのに。。。

クロスといえば今は無き阪急西宮北口や山陽電車長田駅の神戸市電とのクロスなんかよく覚えてます。



167. Re^3: 国電線区+新幹線 ごぶりん  2001/12/18 (火) 15:52
> 四国のゆうたら伊予鉄が有名ですけど、こないだ出張で四国に行ったとき伊予鉄の市内線に乗ってきました。

ええなぁ。ごぶは、鉄分欠乏症にかかってます。(^^ゞ
伊予鉄といったら古町駅の鉄道線と市内線、入庫線のクロスの配線
凄いですね。(あの配線はごぶには理解でけん)

話は変わりますが、新幹線の特急料金どないなるんでしょうね。
西はのぞみ料金廃止(値下げ)、海はのぞみ料金に統一(値上げ)。
どない整合性をとるんやろ?



166. Re^2: 国電線区 hirokun  2001/12/18 (火) 12:41
まさきさんも鉄分濃いですねぇ。
京葉線開業は昭和63年ごろちゃうかったかと思います。
ぼくが東京に出てきたときは、まだディズニーランドもありませんでした。
八高線は高麗川まで電化されて、川越線直通運転されてます。

四国のゆうたら伊予鉄が有名ですけど、こないだ出張で四国に行ったとき伊予鉄の市内線に乗ってきました。
坊ちゃん列車も車窓からちょっとだけ見ました。
トロリーバスの話題も出ましたけど、路面電車っていいですよね。
新交通システムなんかよりよっぽどエネルギー効率はえーし。
神戸や京都なんかも、もーちょっと頑張ってたらよかったのになぁ。。。



165. Re: やっと見つけました hirokun  2001/12/18 (火) 12:39
○ちゃんこんにちは。
こちらこそ大変々々お世話になりました。
そやけど何?このフェアリ:きむちゆうて。。。
そのまんまやん。。。ってだーれもわかれへんか(もうひとひねり欲しいなぁ。)

甲州弁って国中方言と郡内方言があるんですよね?
機を見てなんか言わんと、今すぐ甲州弁の書き込みお願いします。



164. Re: 国電線区 まさき  2001/12/17 (月) 21:33
> まさきさん、詳しい解説ありがとうございます。
>
> 大阪圏の7線区って大阪環状線・桜島線・東海道緩行線・
>山陽緩行線・関西線・阪和線・片町線の7つとちゃいますやろか?
院電のころの7線区って思ってしまいました。国鉄時代の7線区
ですね。

>今やったら八高線とか相模線なんかも入るんやろけど。
よくしらないんですが、八高線も電化されているんですか。
乗ったことはありませんが、いまだにディーゼルが走っている
のかと思っていました。

成田線は北から成田に入るほうですね。南から入るとローカル線の
雰囲気が残っていませんか?

今だったら京葉線、埼京線なんかは当然入りますね。
あれ?京葉線って何時できたんでしたっけ?
蘇我と新木場は国鉄時代にあったんでしょうか?
川越線も一部国電区間ですね。一度だけ乗りました。

現在は四国にいるので、関東地方の電車にはほとんど乗れません。
#乗れないといいながら、今年江ノ電と湘南モノレールと、
 逗子-久里浜間をはじめて乗りました。




163. やっと見つけました フェアリー:きむち  2001/12/17 (月) 21:23
 ふふふ。約束通り来ましたよ。検索したらソッコウで見つかりました。この間は大変お世話になりました。僕が誰かおわかりですか?そう
**ちゃんです。
 私は山梨出身なので、機を見て甲州弁のことを書き込みたいと思っています。でも山梨から見る富士山はきれいですよね〜。



162. Re: はじめまして。 hirokun  2001/12/17 (月) 21:02
いらっしゃいませ。なみさん。
じっくりゆっくり散策してくださいませ。
「まるこのへや」のプロフィールではたしか中部地方のいなかにお住まいでは?
。。。ということは名古屋弁ですか?名古屋弁もどえりゃー感染りますかねぇ。
星野さんも阪神の監督になるみたいやし、名古屋方面の方とも仲良くなりたいと思います。
よろしくお願いします。



161. 鉄ネタ hirokun  2001/12/17 (月) 21:00
鉄ネタやなんて、ごぶりんさんも鉄分濃いんとちゃいますか?(^。^)
大阪環状線の103系はリニューアルされて印象がちょっと変わったみたいですね。



160. はじめまして。 なみ  2001/12/17 (月) 10:40
初めて書き込みします。
「まるこのへや」からやってきました。
じっくりゆっくり散策させてもらいますので、
これからもよろしくお願いします。



159. Re: 国電線区 ごぶりん  2001/12/16 (日) 23:19
ごぶです。

えらい鉄ネタで盛り上がってますなぁ。
国電区間ってゆうたら昔の電車でゆうたら
10X系(101系103系)、今やと20X系の電車
(環状線や山手線のような電車)が走ってるとことちゃいますか。




158. 宇和島の電話ボックス hirokun  2001/12/16 (日) 12:25
ごぶりんさん、よくご存知ですね。
宇和島駅の携帯電話用の「電話ボックス」の話、知りませんでした。
駅前にそれらしいもんはなかったような気ぃします。
駅前に闘牛の銅像と坊っちゃん列車みたいな蒸気機関車はありましたけど。
松山で10月から走り始めた伊予鉄の坊っちゃん列車にのることがでけへんかったんでちょっと残念。(観光と違ごて出張やからねぇ。まぁしゃーないな。)
宇和島の言葉は、単語は関西弁に近いけどアクセントとは関西弁と違ごて、東京式アクセントでした。



157. 国電線区 hirokun  2001/12/16 (日) 12:24
まさきさん、詳しい解説ありがとうございます。

大阪圏の7線区って大阪環状線・桜島線・東海道緩行線・山陽緩行線・関西線・阪和線・片町線の7つとちゃいますやろか?
首都圏の16線区はもっとわからん。正式な路線名称とは違ごて、一般的な名称の中央線・山手線・赤羽線・京浜東北線・根岸線・総武線・常磐線・南武線・武蔵野線・鶴見線・横浜線・青梅線・五日市線・成田線で14。あと、東海道線と横須賀線入れたら16になるけど、これはちゃうような気ぃするなぁ。。。今やったら八高線とか相模線なんかも入るんやろけど。



156. Re^4: JR、それとも国鉄、省線? ごぶのひとりごと。 ごぶりん  2001/12/16 (日) 00:55
ごぶです。

> 出張先の四国宇和島からです。

四国ですか。ええなぁ。
そういえば鳴り物入りで登場した宇和島駅の携帯電話用の
「電話ボックス」は健在でしょうか?



155. Re^3: JR、それとも国鉄、省線? ごぶのひとりごと。 ごぶりん  2001/12/16 (日) 00:53
ごぶです。

> http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/87/87n2e.htm
> 元記事は 87/05/14 東京朝刊 一面 02段
> 首都圏・国電の新名称は「E電」 公募20位から
> 大抜てき/JR東日本が決定

まさに「死語」の代表格ですね。「E電のりば」の表示が晩年まで
残っていた鶴見駅を利用していたごぶはいつまでこの看板残るか
という目でみてました。



154. Re^2: JR、それとも国鉄、省線? ごぶのひとりごと。 まさき  2001/12/15 (土) 17:49
まさきです。

> ウチの父は未だに 環状線のことを省線と読んでます。
> 院電というのは初めて聞きました、省線というのは鉄
>道省か何かからきたものかななぁと勝手に推測していま
>すが 院電というのは何でしょう?

院電の説明を引用します。E電の件もあります。

http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/87/87n2e.htm
元記事は 87/05/14 東京朝刊 一面 02段
首都圏・国電の新名称は「E電」 公募20位から
大抜てき/JR東日本が決定

---
 「国電」は国鉄時代、首都圏の十六線区、大阪圏の
七線区について総称していたもので、国鉄が鉄道院、
鉄道省、国有鉄道と経営形態が変わるつど「院電」
「省線」などと略称が変わってきた。---

---JR東日本は首都圏の「国電」に代わる
新名称を先月二十日から今月五日まで募集、選考を進め
てきた。---
---一位は「民電」、以下「首都電」「東鉄」「日電」
「民鉄」の順。----
--- 最後まで残った候補名は二位の「首都電」、
九位の「JR電」、二十位の「E電」の三つ。この中から、
「新会社のイメージ作り、発音のしやすさ、親しみやすさ」
などの条件から「E電」が満場一致で決まった。---
★引用終了

院電って聞いたことが(情報としてです。生の声は聞けるはず
がない)あるような、ないようなですが、上記のように「省線」
の前「院電」だったようですね。

E電は見事にはやりませんでしたね。候補の中では「首都電」
だったらどうだってでしょう?他は無理なような気がする。

現在いわゆる「国電区間」があるのはどこなんでしょう?
(国電区間の定義は並行して中距離各停が走っている。
国電区間の駅は各停より多いとします)大阪と東京ぐらいで
しょうか?


>「国電」は国鉄時代、首都圏の十六線区、大阪圏の
>七線区について総称していたもので、
どこを指したんだろう?東海道線、城東線、西成線、片町線、
阪和線これ以上思いつかない。
僕の小さなころ(昭和30年〜40年初め)でも関西線なんて
気動車でだったし、福知山線はディーゼルが客車列車を引っ
張っていたはずだし・・・
どうやったら7線区?東海道線を京都線と、神戸線に分ける?
東西線は?あるわけないしなぁ?



153. 大阪市電のこと まさき  2001/12/15 (土) 17:11
まさきです。こんばんわ

>>ごぶです。
>> 混合旧型国電は覚えていますょ。同じく片町線のC11や、毛馬の
>> 28門鉄橋を爆走するD51なんかは覚えています。
>すごい!

単に、年が行ってきたってことでしょうね。現在40代半ばです。

> 問題 「杭全」はなんて読むでしょう?
=>解答欄「くまた    」
正解です。実は実際にトロバスの行き先を見ていたころは
「くまた」なんて読めませんでした。大きくなってから
仕入れた知識です。
#当然 「守口-神崎橋」「守口-こうぜんちょう(杭全町)」
だと思っていました。

ちなみに市電で守口発は僕の知っているころは
10番 守口-阪急東口(元は桜橋まで行ってたらしい)、
14番 守口-阿部野橋(上六周り、霞町の車庫がなくなっていたので
都島車庫の電車になっていた)

もっと小さいころは
11番 守口-阿部野橋(堺筋周り 霞町車庫)なんてあったのも
かろうじて覚えていますが系統番号は後に仕入れた知識です。
このほか 12番 大宮町-川口町 なんかが、近所を走っていました。
#11番は長柄橋-阿部野橋だったかな?

市電は好きでしたが、無くなるころは郊外に引っ越していたため、
さよなら電車などは見ることができませんでした。



152. Re: JR、それとも国鉄、省線? ごぶのひとりごと。 あゆ [URL]  2001/12/15 (土) 11:32
ウチの父は未だに 環状線のことを省線と読んでます。
院電というのは初めて聞きました、省線というのは鉄道省か何かからきたものかななぁと勝手に推測していますが 院電というのは何でしょう?



150. Re^3: JR、それとも国鉄、省線? ごぶのひとりごと。 hirokun  2001/12/14 (金) 06:00
出張先の四国宇和島からです。

今市とか毛馬とかなつかしいなぁ。。。
ぼく神戸人やけど、大学はそっち方面に通ってましたから。
蒲生4丁目って、遥か昔自動車学校の路上検定で走ったとこちゃうかったかなぁ?
杭全も読めるでぇー。

C11とかD51は実家から近かった鷹取工場近くで貨物の入替えなんかに使われてるのをよく見てました。



149. Re^2: JR、それとも国鉄、省線? ごぶのひとりごと。 ごぶりん  2001/12/14 (金) 00:15
ごぶです。
> 混合旧型国電は覚えていますょ。同じく片町線のC11や、毛馬の
> 28門鉄橋を爆走するD51なんかは覚えています。

すごい!

> 問題 「杭全」はなんて読むでしょう?
=>解答欄「くまた    」



148. Re^2: JR、それとも国鉄、省線? ごぶのひとりごと。 ごぶりん  2001/12/14 (金) 00:13
> 神戸の市電にはよー乗りました。今でも広島に行ったら、神戸や大阪の市電が走ってるんとちゃいましたっけ?

うんうん。広電に乗るときは何が来るか楽しみやもんねー。



147. Re: JR、それとも国鉄、省線? ごぶのひとりごと。 まさき  2001/12/13 (木) 21:35
まさきです。

> ちなみにごぶは大阪の国鉄でチョコレート色した電車や、
東海道線のチョコレート色は覚えていませんが、片町線・・・
学研都市線ぢゃぁないょ・・・のオレンジ色とチョコレート色の
混合旧型国電は覚えていますょ。同じく片町線のC11や、毛馬の
28門鉄橋を爆走するD51なんかは覚えています。

>梅田界隈を走っていたトロリーバスを知っている。乗ったこともある。
乗ったことはないなぁ。でも守口-神崎川線だってことは覚えている。
今市から市電と分かれて国道一号線を南下し蒲生4丁目を東に折れ、
天六から都島中通でまた市電に出会い、天六で中崎町に行かず
扇町から梅田へ出るやつでしょ。

その他の路線は 守口-杭全町と今里(今里車庫前?)からどこ行きか
忘れた。早めに市電の路線がなくなった後釜だったと思ったけど。


> うーん。これだけで年がバレバレになってまうなぁ。
確かにばれてしまうかも知れませんね。

問題 「杭全」はなんて読むでしょう?



146. Re: JR、それとも国鉄、省線? ごぶのひとりごと。 hirokun  2001/12/13 (木) 06:02
もちろんぼくもチョコレート色の電車乗ったことがあります。(ほんまはあの色葡萄色?号っていうんやね)床が木ぃで、ボックスシートの車両もあった。(63形とか73形とか。。。)
トロリーバスは知りません。子どもにとって大阪ゆうたら遥か遠くの大都会やったから。

神戸の市電にはよー乗りました。今でも広島に行ったら、神戸や大阪の市電が走ってるんとちゃいましたっけ?



145. Re: はじめまして hirokun  2001/12/13 (木) 06:00
いらっしゃいませ。
今日は四国松山に出張なんでちょっとだけ早起きしています。
まさきさんは四国に住んでいらしゃるんですね。
四国は関西弁アクセントの所が多いので、ストレスは少ないんちゃいますか?

周りの人は東京弁の感染に気づいていないけど、自分の中では言葉の変化が気になることって結構ありますよねぇ。(周りの東京人は気づかないけど、同郷の人には気づかれている。。。)



144. JR、それとも国鉄、省線? ごぶのひとりごと。 ごぶりん  2001/12/12 (水) 23:58
ごぶの子供はJRしか知らへん。
ごぶと嫁ハンは国鉄とJRを知っている。
ごぶの親世代かその上世代は省線も知っている。
その上の世代になると院電かなー。

ちなみにごぶは大阪の国鉄でチョコレート色した電車や、梅田界隈を
走っていたトロリーバスを知っている。乗ったこともある。
うーん。これだけで年がバレバレになってまうなぁ。



143. はじめまして まさき  2001/12/12 (水) 23:03
はじめまして。まさきです。
大阪で生まれて、途中8年千葉、ここ4年は四国に住んでます。
ぼくも東京弁に感染しました。微妙に感染するんです。

症状は 「・・・・へん。」といわなくなっている。
書き言葉だけでなく話し言葉でも「言わない」なんていって
しまっているときうか、ゆうてしもとる訳です。

本人は東京弁というか関東弁が感染してきたと感じているのに
周りの人間は「こいつはいつまでたっても大阪弁じゃ」と
関東弁で思ってたりするわけです。

もっとも、元々関西系の会社だったんで、結構大阪弁も通用して
いました。ただ(いわゆる)課の中の大阪弁人口が減り、最後には
一人になってしまい言葉の上では孤立してしまいました^^;

うちの子供もは「カニさされた」と言いますが、どうしても
「蟹さされた」としか聞こえません。
子供が小さいころ、上の子(現在中2)は 雲と蜘蛛を大阪弁で
発音できるようにしましたが、下の子(小6)はいくら教えても
できませんでした。今は四国に来て4年になるので、関東弁の
子供たちも、微妙に四国の言葉を 感染るんです。

ところで、関西も昔は省線って言ったらしいですね。




142. Re: 長野行新幹線 hirokun  2001/12/10 (月) 12:09
E電ねぇ。。。
昔、私の父親なんか省線って言うてました。
鉄道省線の略でしょうか、昭和40年代ぐらいでも省線って言うてる人結構いました。
JR関係者以外でE電なんて言うてる人、聞いたことないですよね。

まだ古い路線図のまま走ってる車両がありますけど古いのだと甲府・黒磯まで載ってたのに、新しいのでは大月・宇都宮までになってますね。そのかわり両毛線とか水戸線とかが近郊区間になったみたいで。。。
東京は広すぎてよーわからん。



141. 長野行新幹線 ごぶりん  2001/12/09 (日) 20:44
ごぶはまだ見てないんやけどとうとう「長野新幹線」になって
しもたんですか。
それにしても「E電」といい、「スイカ」といい JR−Eは
ネーミングが下手やねぇ。
大々的に宣伝はド派手にするけど数年後には「死語」となってしまう
名前をようけ考えとるわい。
他のJRを見習ろうたらええのに! 首都圏を制しているおごりかいな
と思うときがありますね。



140. Re: 4000番戴きッ! hirokun  2001/12/09 (日) 00:06
まいどありーっ。
予定どおりでまことにありがとうございます。

そろそろかなぁと思って自分で見に行ったら4001番でした。
これだけ貢献してもろたら川崎の方に足向けて寝られへんなぁ。

たぬきうどんの話。
横浜線の立ち食い蕎麦屋ではかけうどん/そば250円、たぬきうどん/そば320円が相場です。
天かすが70円もするんかぁ? あんなもん天ぷら揚げたときに出るかすやん。
そやから天かすゆうのに、揚げ玉なんて名前つけて70円で売るねんから大阪商人も真っ青やね。



139. Re^2: ありゃりゃ。地元のごぶか。。。。 ごぶりん  2001/12/08 (土) 15:35
> 最近関西風のうどん食べさす店結構多なったよね。

そうやなぁ。メニューに入れてはるとこがちょくちょく出てきたか
かもね。

> これが普通の(東京風の)かけうどんより30円げらい高いんやけど割と売れてるみたいです。

なんで30円の差を付けてんのやろ?
関西風というのは一つのウリになるんかなぁ。
大体、天かすを乗っけただけで「(関東版)たぬき」と称して金取る
からなぁ。関東は。



138. 4000番戴きッ! ごぶりん  2001/12/08 (土) 15:30
カウンター4000番たった今、いっただきー。

by ゲッターマン



137. Re: ありゃりゃ。地元のごぶか。。。。 hirokun [URL]  2001/12/07 (金) 20:28
最近関西風のうどん食べさす店結構多なったよね。

ウチの会社の食堂には「濱うどん」ていうケッタイなネーミングのうどんがあります。
でその正体は関西風の素うどん。
これが普通の(東京風の)かけうどんより30円げらい高いんやけど割と売れてるみたいです。
何が濱うどんやねん、素うどんちゃうんかと1人文句を言いながらたまに食べます。
これもねぎが青ネギやったらえーねんけどなぁ。。。



136. ありゃりゃ。地元のごぶか。。。。 ごぶりん  2001/12/07 (金) 16:07
知らんかった。
武蔵小杉の蕎麦屋のうどんは関西風ですか。
「灯台の足元は暗い」そのものを地で行ってしもたわい。。。

京浜東北線鶴見駅ホームの蕎麦屋というかうどん屋もわりかし
薄い色したのをつこてます。(ここは讃岐うどんらしい)

讃岐うどんで思い出したけど本場の香川のうどん屋の「湯だめ」が
食べとうなってきたー。



135. Re: ありがとうございます hirokun  2001/12/04 (火) 12:44
関西ギャグって要するにボケとツッコミやと思います。
こう言うたらこう返してくるやろと思てボケたのに、つっこんでくれへんかったらキャッチボールでけへんやん。
あと、笑いを取らなあかんね。
「泣くひまあったら笑わなぁ」って言う行き方なかなかえーと思いませんか?
関西弁って字ぃで書くとそれらしく見えますけど、アクセントが難しいんとちゃうやろか。
例えば3拍の単語。東京弁やったら3種類のパターンしかないのに関西弁では5パターンもあります。
このへん次の関西弁基礎講座のネタにでもしょうかと思てますんで、よろしく。



134. ありがとうございます うっしい [URL]  2001/12/04 (火) 00:15
しかも、お勧めに貼っていただいて…
関西ギャグってどんなん?
旦那も川西離れて長いから、ただの「おやじギャグ」になってるのかもしれないし。
私、ここで関西語のスキルアップを図ろうと思ってます。
変な関西語しゃべったら、指摘してください。
ほな さいなら



133. Re: リンク貼っちゃいました^^ゞ hirokun  2001/12/03 (月) 22:45
まいどおおきに。
こちらも早速リンクさせてもらいました。
。。。そーかぁ、関西弁感染しても関西ギャグは通じひんこともあるねんなぁ



132. リンク貼っちゃいました^^ゞ うっしい [URL]  2001/12/03 (月) 20:58
またきちゃいました。
うちも、関西系ギャグ通じてないかも…(笑)
こてこてのギャグとか言われると「寒っ」って相手にしなくなる
ところで、かなり気に入ってしまったのでリンク貼っちゃいました。
しょうゆの臭いがする木ってどんな木なんだろう…??



131. Re: 関西弁も感染する?! hirokun  2001/12/03 (月) 18:54
いらっしゃいませ。うっしいさん。
旦那さんが関西人なんですね。
東男に京女って言いますけど、逆はどうなんでしょう。
ウチも嫁はんは東京人なんですが、関西系ギャグが通じなかったりして。。。
「何、それ」って無視されたり、本気で怒りだしたり。。。困ったもんです。
前世は関西。。。いいですねぇ。ぼくなんか前世犬やでぇ。(今日の戯言11/26 読んでくれましたぁ?)



130. 関西弁も感染する?! うっしい [URL]  2001/12/02 (日) 23:38
初めまして。
私は、生れは埼玉、今は東京在住の(関西から見たら、どっちも東京なんだろうなー)者です。
しかーし、なぜか関西弁(?)が出ることがある。
旦那が川西出身だから?
関西の友人に合わせてて、東京出身と言っても信じてもらえなかったり、
震災のとき、ボランティアに行って被災者と話しても東京から来たと思われなかったり。
関西は、好きやからええねんけど。
感染したのか、前世が関西だったのか…。



129. Re: いろんな方言 hirokun  2001/12/02 (日) 22:27
そうそう、京都・大阪・神戸の言葉は関西のひとが聞いたら違いわかるよね。
神戸人は「〜してる」を「〜しとー」って言うからすぐわかる。あと敬語の「〜はる」も神戸人は使わへん。
そやけど最近は特色が薄れてきて、関西弁やゆうのはわかるんやけど、どこの関西弁か判断するんが難しくなってきたゆうて、ある本に書いてありました。



128. Re: 電車の話 hirokun  2001/12/02 (日) 22:03
浜松の新快速、一日一本と違ごて一時間一本でしょ?
浜松ゆうたら、朝から晩まで12分毎に走ってる(昔はたしか11分毎やったような)立派な遠州鉄道があるやん。
地方私鉄にしては大したもんです。大したもんやけど、遠鉄では関西に帰られへんね。
新快速と特別快速の違いよくわかりませんけど、昼間走って大府に止まるんが新快速で、朝晩走って大府通過するんが特別快速やと思います(間違っているかも)。
特別快速ゆうたら、東京の中央線のが有名ですけど、特別早いと言う訳ではありません。
やっぱり早いのはJR西日本の新快速。130Km/hでブッ飛ばして三宮-大阪間20分やもんね。



127. いろんな方言 めいちゃん [URL]  2001/12/02 (日) 21:30
こんばんわ!
昨日いろんな地方の出身の人たちと
しゃべる機会があったんやけど
岩手出身の東京に住んでる人が
テレビに出てた「東北出身のかた」のインタビューを見て
あっ!この人は絶対岩手だ!!と思ってテレビ見てたら
最後にやっぱり岩手さと判明!
東北弁とひとくくりされるのは不本意みたいなこと
言ってた。
それ聞いて関西弁でも大阪、神戸、京都などなど
微妙にちゃうもんねぇ。
なんて
たわいないレスでした!



126. 電車の話 5454  2001/12/02 (日) 16:56
あたりです!静岡の浜松です。
このあたりは遠州弁とかいう言葉らしいんですけど、東京弁と何が違うのか分かりません!「何がちゃうねん!いっしょやん!」って言うと東京人の友人に怒られます。

話は変わりますが、浜松駅には一日に一本しか新快速が止まりません。学生なので、お金がないから青春18切符買って鈍行で帰ろうとしてびっくりしました。こっちではあんまり電車に乗らないので、新快速と特別快速の何がどう違うのかまだ分かってないのですが、とりあえずJR東海の在来線はしょぼいです!運行本数も車両も。JR東海のしょぼい3両編成ぐらいのが米原駅につくと、JR西日本の新快速が12両?ぐらいで待っていたりするので感動します。やっぱり鉄道も関西の方がいいですね。ただ、新幹線となると話は別で、新神戸駅は今でも自動改札じゃないですよね?プラットホームに柵と扉があったりして進んでいる面もあるのに、なぜか改札だけはダメですね。

ウィルスの話、僕もそんなん考えたことあります!ごっついウィルス作ってワクチン売ったら儲かるやろうな〜って。あと、携帯の迷惑メールも携帯の会社が送ってるんとちゃうんか?とか。



125. Re: 遠距離通勤 hirokun  2001/12/02 (日) 06:19
遠距離通勤の話ですかぁ。
ぼくも相模湖の駅までやったら車で10分くらいで行けますけど、そこからが不便なんで横浜線の駅まで45分ぐらい車通勤してます。(高尾-相模湖間は小仏峠の下をくぐるトンネルがあって一駅やゆうのに10分はかかる。)
そこからまた40分ぐらい電車に乗ってるんで、通勤時間は早くて1時間40分くらいかかってます。
関西やったら新快速で京都から神戸まで行っても1時間かかれへんのになぁ。。。関東の電車は遅い!!(まぁ電車以前の問題ですけど)



124. 遠距離通勤 あゆ  2001/12/01 (土) 22:50
今日の昼間TV見てたら 遠距離通勤してはる人の話題で 相模湖の近くの人やったんで hirokunさんを思い出し ついつい最後まで見てしまいました。
ええとこやけど その人は駅からも車で30分もあるから 都内に通うのんは大変そうでしたわ。



123. Re: はじめまして。 hirokun  2001/11/29 (木) 23:00
5454さん、いらっしゃいませ。

東海地方って静岡の方ですか?
私は去年、半年ほど単身赴任で掛川に住んでいました。
静岡の人には怒られるかもしれませんけど、関西人から見ると東京も静岡もみんな東京弁に聞こえますよね。(今では〜ズラって言う人も少なくなってるようだし。)
5454さん、今は「・・・暮らしとって・・・住んどう者」ゆうて神戸弁ですけど、気ぃつけとかな、あっと言う間に東京弁(東海弁?)感染(うつ)りますよ!



122. Re: はじめて書き込みます hirokun  2001/11/29 (木) 22:59
Mightyさん、いらっしゃいませ。

テレビのドラマで東京出身の役者が関西人の役で関西弁を話しているのを聞くと、Native関西人にはちょっとしたアクセントが気になって(というか耳障りで)もうドラマどころではなくなってしまいます。
でも、逆に藤原紀香や藤田まことや沢口靖子や浅野ゆう子や・・・(その他多勢)なんか関西弁を聞かないと関西人とは気がつきませんよね。
それだけ東京弁の習得は容易で、ということは感染しやすいっていうことでしょうか。
関西弁のほうが感染(うつ)る言う人がいますけど、関西弁の習得は容易やありませんよねぇ。



121. はじめまして。 5454  2001/11/29 (木) 21:30
神戸須磨でいままで暮らしとって、今年の4月から東海地方に住んどう者です。最初は関西弁以外の言葉がめっちゃキモかった・・・。もう慣れたけどね!(あ、やっぱりキモい)
これからここら辺の言葉に侵されていくんか思うたら心配で夜もねられへん!それから、グリーンスタジアムは須磨区です!これは近所やったから確実です!



120. はじめて書き込みます Mighty  2001/11/29 (木) 21:21
はじめまして。
ネットサーフィンしてたらここを見つけました。
昔は地方から上京した人が標準語(今は共通語というそうな)を
話すと訛るのが一般的のようでしたが、今は逆。各地の方言や
イントネーションが「共通語訛り」になる時代です。
私は生まれは新潟ですが、テレビで覚えた関西弁(この呼び方も
おおざっぱ。京都大阪あたりがごちゃまぜになっていることが
多い)がモロに訛っています。だいぶ前にサウナにいったとき、
関西出身のおばちゃんがフロントにいたのでその人に合わせて
関西口調でしゃべってみたことがありましたが、ものすごく共通語
訛りがあって、すぐわかった(^^。ものすごく訛ってて気持ち悪い
言うてはったなぁ。このような訛りは、聞いていて面白いという人
はおそらく関東の人で、地元の人にはちょっと耳障りかもしれま
せんね…。
数年前に秋田のラジオで秋田弁の特集してたのに、なかなか出て
こなかったのと、秋田弁が「共通語訛り」になっているので、少々
おかしかったのを覚えています。時代が変わってきたんでしょう。



119. Re: やっと書き込みしました hirokun  2001/11/29 (木) 06:38
こんにちは。
はるばる海外からどうも。
淡路は海外ちゃうって! 失礼しました。

淡路島出身ゆうたらやっぱり上沼恵美子、淡路島も大阪城も上沼恵美子の物や言うてるし。。。
淡路島が関西やない言うんやったら、相模湖も東京やないね。(何か勘違いしてる?)



118. やっと書き込みしました PKT(パケット)  2001/11/29 (木) 00:47
はじめまして?
やっと書き込みしました。淡路島出身のPKTです。
HPにはきてましたがなかなか書き込む勇気がありませんで。。。
よく淡路島は関西やない!
と言われるんですがとりあえずお仲間に入れてください。

ではでは






117. Re: おひさでーす hirokun  2001/11/28 (水) 12:12
こんにちは。
あちらこちらでキリ番ゲッターとして活躍されてますねぇ。
もうすぐこちらも4000アクセス突破しますので、その節はよろしく。
「4000番 ごぶりんさんゲット予定。みんなで阻止しましょう」って流れるようにしときましょうか(^_^)

桂の落ち葉って醤油つけて焼いた餅みたいな匂いがするんです。機会があったら匂てみてください。

桜餅、これも関東と関西じゃ違いますね。柏餅をピンク色にしたみたいな関東の柏餅、ありゃあかんわ。
おまけに桜の葉っぱがビニールの偽もんのやつ、こりゃもー最低。
ちょっと塩からい桜の葉っぱがおいしいのに、ねぇ。
(普通葉っぱは食べへんって? )




116. おひさでーす ごぶりん  2001/11/28 (水) 09:44
ご無沙汰でーす。

今日の戯言に書いてはったんですけど、桂の落ち葉って
しょうゆのような香りがあるんですか。
知りませんでした。

ごぶはこないだ、桜の落ち葉の香りにそそられて、桜餅(道明寺)を
衝動的に食べて、くしんぼ丸出しをやってしもたんです。^_^;



115. Re: 初カキ hirokun  2001/11/25 (日) 12:45
いらっしゃいませ。
オッハー!
っていうか、もう昼過ぎてもた。

オッハーって、関西弁のアクセントやったら「おっかぁ」って言うんと同じように「ハー」が上がるような気ぃすんねんけど、関西人も慎吾ママみたいに「ハー」を下げて、明るく「オッハー」って言うんやろか。
関西離れて長いんで、もうびみょーな関西弁がわかりません。



114. 初カキ 葵 [URL]  2001/11/25 (日) 09:19
オッハー!

てゆーかバリ*2オモロ過ぎ!!

大阪弁系書籍は結構読んどんねんけど、
このサイトの方が分かり易いし具体的。

地Pやのに気付けへん方言て意外と多いんねんな・・・。



113. Re: 聞いたでえぇぇぇぇl hirokun  2001/11/23 (金) 23:35
どうも、おおきに。
早速、曲増やしたから、聞いておくれ。
(どないでしゃろか?)



112. 聞いたでえぇぇぇぇl ann♪  2001/11/23 (金) 20:24
久々に来たら曲になってるやんかぁ
簡単にダウンロードできたでぇ
これからも曲を増やしておくれ ようわかってええわぁ
グリーンスタジアムは垂水区になると思うよ。
今は須磨区だけどね。



111. Re: まいど hirokun  2001/11/18 (日) 09:35
「らそそら、そそらそら〜」
ぼくは「ららららら、そそらそら〜」ですけど、東京やったら「そらそそら、そららそら〜」になるんでしょうね。
ファイルが大きいんで聞いてくれるひとがいるか心配やってんけど、聞いてもらってありがとう。
ウチは田舎なんで、ADSLもCATVも光ファイバーも無縁で、ファイルをUPするのが大変です。



110. まいど きいろ [URL]  2001/11/17 (土) 23:57
ちゃんと聞かせてもらいましたよ。。
 あゆさんのところにもコメントしたんやけど。。ほんまにうまいこと
音の表現してあるわ。。これやったら、言葉がなくてもわかるなぁ。。
これからも、どんどんこういうの増やしていってや。。

 ちなみに、わたしは。。「らそそら、そそらそら〜」でした。(笑)

 それにしてもすごいやんか。。
外国の人もみてはるんやね。。それに、hirokunも英語で答えてはる。。



109. Re: About the kansai-ben hirokun  2001/11/17 (土) 22:49
Welcome to my web site.
The rhythm of Kansai dialect is interesting, isn't it?
Do you like Kansai-ben?



108. About the kansai-ben H.T.  2001/11/17 (土) 19:25
It was an interesting essay to read! I never realized that the Kansai-ben has such a rhysm when you count the number.
It was a good idea to show on the music,as well.



107. Re: 事後報告 hirokun  2001/11/16 (金) 22:55
お〜。あゆさんとこみたいなメジャーなHPで紹介してもらえるとうれしいですね。
21から40までの数え方も音がでるようにしようかな。
1から20までの数え方の音、きいろさんとごぶりんさんは聞いてくれたみたいやけど、ほかに聞いてくれたひとなんているんやろか。圧縮ファイルをダウンロードできるようにしたらもっと聞いてくれるひと増えるやろかねぇ。(しょーもないファイル、ダウンロードさせるな、ゆうて非難されたりして)



106. Re: 基礎講座4講を読んで hirokun  2001/11/16 (金) 22:53
どうも。ここでは、はじめまして。
ここ以外では、いつもお世話になってます。
日本のアクセント分布図では岐阜県のほとんどは東京式アクセントですが滋賀県に近い美濃地方の一部では京阪式アクセントの所があるみたいですね。老よしさん(何老って?隠居でもするんですかぁ?)の故郷は滋賀県に近いんでしょうか。
他の地方では使われない特殊な言葉を厳密には方言とは言わず俚言と言うらしいですね。
神戸弁と共通の俚言は何でしょうか。こんど教えてください。
アクセント分布図を見ると日本語のアクセントは京都を中心にした同心円になっているので、やっぱり京都の言葉が地方に広がっていったのでしょうか。どうやって広がったんでしょうね。
それよりもなによりも、北海道から沖縄まで日本語が通じるということの方が不思議なような気もしますが。。。



105. 事後報告 あゆ [URL]  2001/11/16 (金) 17:09
ウチのHPの明日更新分で数の数え方を取り上げよと思ってます。
これに関してはここの右に出るものはないので 紹介しよと思ってます。いいでしょうか?、、、って もう載せてしもたけど(笑)



104. 基礎講座4講を読んで 老よし  2001/11/16 (金) 00:36
はじめまして。私は岐阜県美濃地方の、今では過疎の村の出身者で、現在はhirokunの近くに住んでいる人間です。基礎講座第4講にある神戸弁(大阪弁)について、私の故郷の村ではどうであったかを記憶をたどって考えてみました。講座の表には135項目が載せられていますが、私の出身地でもほぼ同様に使われていたのが35%、意味は分かるが使わないものが28%、全く意味が分からないものが37%になりました。代表的な神戸弁のうちの35%をも意識せずに使っていたのに驚いています。私が育つ時代(35年以上昔)では、岐阜の山奥の村からみれば神戸・大阪などといえば天空のはるか彼方の存在で、そんなところの影響を受けているなどとは思いもよりませんでした。ただし、発音はかなり違うようです。神戸・大阪弁よりやや平板な発音で、名古屋弁の発音の影響を受け、これらが入り混じったような感じです。閉鎖的山間の地と思っていたわが故郷も人間活動の渦の中だったのかと改めて感心しています。わーすれてまったふるさとべんやけど、まーっと誇りもって使ったほうがええーかしらんとおもっちょる。



103. Re: 田舎の関西弁 hirokun  2001/11/15 (木) 23:00
あんまりよう知りませんけど、
♪♪ わ〜いらピクミンあんたはんだけについていきまっせ〜
でっしゃろ?



102. 田舎の関西弁 KICHI  2001/11/15 (木) 14:10
関西出身のピクミンの歌やでー。。。。
♪♪今日も戦こーて、はこんで、多なって、食べられてもた。
わかるかな?



101. Re: 田舎の関西弁 hirokun  2001/11/14 (水) 22:02
そう。MS-IMEはあほです。
来年2月発売のATOKE15は関西弁の変換に対応してるそうでっせ。
JUST SYSTEMのHPに「話し言葉関西モード」により、「行かへん」や「〜してはります」など、大阪や京都、神戸で使われている「関西弁」を快適に入力できるって書いてありました。
(神戸では「〜してはります」とは言わへんねんけどなぁ)

BBS Log INDEXに戻る   サイトマップに戻る   TOPページに戻る